dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、知り合いが取引先の手形をなくしてしまったというミスをしたのですが、
これって、どの程度のペナルティでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    会社、および本人はどのようなペナルティがあるでしょうか?手続き、云々よりもそっちが知りたいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/21 14:01
  • うーん・・・

    以前はなかったものとしてください。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/21 14:27

A 回答 (3件)

他人の手に渡ったら


お金が入ってこない お金を落としたのと同じです
会社がその場合どの様にするかは 会社によります
金額が大きい場合と小さい場合でも違いますね
指示通りとかでも違います 
1,000万円の手形を年に3回受け取りますが(少額でも同じ) 最終の集金で速会社に戻るが原則です 小切手より気を使います。
手形の事故は秒刻みで変化するので より速い大作をが原則です。
    • good
    • 0

「以前」ならもう結果はでているのではありませんか?


ペナルティがあるかないかは会社によって違いますからここで聞いても答えは出ません。

ちなみに自分の職場では叱られる以上のペナルティはないと思いますが、信用を失くすのは否めませんね。
同じようなミスが2回あれば、大きな仕事は回ってこなくなるかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

銀行へ連絡 銀行に事故届「手形類支払差止依頼書」を提出 



警察へ届出
遺失届や盗難被害で遺失(盗難)等届出受理証明書をもらう

裁判所に公示催告の申立て
形を所持している人は、一定の期日までに届出るよう 官報や裁判所の掲示板などに掲げる
届出がなければ、裁判所が裁判を行い、手形の権利を失効を決定(除権決定)
です

紛失とは知らない者(善意の第三者)が受け取った地点で所持人は権利は無くなるので 速やかに。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!