dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自転車で道路の右側を走っている人が目立ちます。若い人も、年輩の方も。
車を運転していて、ヒヤッとする事があります。交通ルールが変わったのでしょうか。

A 回答 (8件)

 小学校1年に自転車乗ってからこっち26年、親から教えてもらった左側通行を厳守しています。


 右側を走る場合は止むを得ない場合で、その場合は相手が優先の場合は譲りますが、当方が左側通行で優先の場合は、自分より弱者(自転車からは歩行者がソレ)を優先して走行しています。つるんで走る場合は縦列走行、並列で走行することはありません。

 1988年に車の免許を取った後はもっと細かいですよ。車がしてはいけない事まで全部分かりましたからね。今まで損してた部分があったんです。
 交通法規って面白いですよ。年取ってから法規を覚えさせるのではなく、子供の頃から覚えさせた方がそれぞれの為に良いと思います。
 ですから、学校では自転車通学を条件付きで許可すれば良いかと。合格点は免許を取るのに必要な得点。イヤでも勉強しますが、ソレは本人が車の免許を取るときに便利で、悪いことなんて何もありません。

 一番困るのは横に2列以上並んで走るヤツ。避けようともしない。一体何を考えているのでしょう。あんなヤツは自転車に乗る資格はありませんね。他の人の迷惑になるなんて微塵も思っていないのかも。
 あと、飛び出しとかも怖い。もしも車が来たら・・・とか思わないんでしょうね。ネコと一緒で、進行方向しか見えていないんでしょう。困った生き物です。

 先日感心したことがあります。ネコが何度も左右の確認をして道路を渡っていました。犬は基本的に左右を確認する場合が多いですよね。人間ができないってもの笑えます。
    • good
    • 0

ごきげんいかがですか?neterukunです。



自転車でそういうことしたことがあります。
いつもじゃないです、往々にしてそれをやるときって
横断歩道を渡って左折しようとして車が迷惑駐車でふさがってしまっていて
やむを得ず車道を逆走する場合です。
しかもそこから歩道に上がろうとしても段がグンとあがってたり柵を
してたりでいけないからいけるとこまで逆走をしいられる場合です。
迷惑駐車と、あの柵と段だけ何とかならないもんでしょうか?
実際はそれでも歩道は走ってはいけないことになっており
自転車道の明記がされてないところでは
「どないせいゆうねん!」ってかんじもします。
逆走はやむをえずで、わざとしようと思っていることでは
ないです。逆走しているときは早く歩道に上がってあげないと
って思いますし・・・。

実際私は一度交通事故にあっていますが
そのときは車の信号無視でしたから、油断は大敵ですね。
    • good
    • 0

これって、右側通行、左側通行のことですよね?



たぶん、変わっていないと思いますが、特に罰則もないし、お巡りさんなどに注意される事もほとんど無いだろうし、車と違って左側通行で無くても特に危険を感じないので…と言ったところでは無いでしょうか?

それよりも気になるのは、歩道って(許可されていると所を除き)自転車の走行は禁止になってますよね!?確か。
車道を走る方が危ないと思うんですが、これってどうなんでしょうかねぇ~
(スミマセン、回答になってませんねm(_ _)m)
    • good
    • 0

右折の時ってことですか?右側を走る時は、右側に用がある時かな。

歩道がない所は、自動車が自転車に道を譲るべきでしょう。それにしても、右側通行の、そういう自転車マナーがあることをきくのは初耳でした。
でも、基本的に乗用車はその存在自体が迷惑です。歩行者や自転車にすれば。
環境破壊するし、排気ガス臭いし、危ないし。
なんでこんなに普及するんでしょう。税金をがばがばかけてほしいと思います。それで、環境に配慮してほしいです。ホント危ないですよ。毎日。
いける距離は歩きか自転車で。時間と体力がかかっても。
それが、現代に生きる、現代人としてのマナーだと思います。
まもっておられますか?
    • good
    • 0

ちょっと話の趣旨からずれてるかも知れませんが、私は自転車は左側を走るというのを習った覚えはありません。


思うに交通ルールが知れ渡っていないのではないでしょうか。私は友達が話しているのを聞いて最近、左側を走るというのを知りました。
初めて自転車に乗るのはだいたい十歳ぐらいだと思いますが、そのとき何も読んだ覚えはないですし、買ったとき何も交通ルールを書いたものがなかったかも知れません。いずれにせよ、子供は読みません。ではどこで交通ルールを学ぶのでしょうか?
こう考えると、交通ルールの普及?が広まってないだけに思えます。
    • good
    • 0

他の人も書いてるように交通ルールは変わってません。


やはり乗る側のモラルだと思います。
ただ、道路の作り状逆走してたほうが走り安い所ってありますよね?特に悪意はないので変なのがいたらクラクション
ならして危険だよって教えてあげると良いかもね。
私の場合、ふつうに自転車走っていても怖いと思うときがあります。そいでは
    • good
    • 0

こんにちは。


私も最近気になってました。
しかし、自転車は歩道を走るべきなのか、車道を走るべきなのか???
基本的に私が歩道を走る場合は対面する(はず)の歩行者に注意し、走行しています。
車道を走る場合は原動機付自転車のように左路肩を走ってます。
(上記に寒いツッコミはかんにんね)
しかし、車道を右側(逆走方向)を走るとは凄いかもしれませんね。
    • good
    • 0

交通ルールが変わったわけではないようです。


本当に知らないのか、知っている場合は当人たちのモラルだと思います。
自転車は軽車両扱いで(リヤカーや馬も)右側通行は違反となります。
酒を飲んで自転車に乗ると飲酒運転で切符を切られることがあるんです!!
ただ、警察はこれらを取り締まることはありません、注意程度で済ませるか、黙認しているのか、が現状のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございました。

右側を走っている自転車と接触事故を起こした時は、やはり、車の方が、悪いのでしょうね。

お礼日時:2002/04/30 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!