
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「寿命」とは何かが問題になります。
生まれたばかりの赤ん坊が何歳まで生きると期待できるかを示しているのが平均寿命です。これも確率の一種です。50才まで生きた人が後何歳まで生きることが出来るかの期待値は50才の平均余命といいます。平均寿命は0才の平均余命だということになります。平均余命の計算にはそれまでの死亡統計を使っています。
当然、平均寿命よりも早くなくなる人と遅くなくなる人がいます。
生まれた人の半数が亡くなる年齢は何歳かという数字もあっていいと思います。その意味からいうと平均寿命の意味がまだ私にはまだよく理解できていません。平均寿命78才というのはどんな意味なんでしょう。
No.4
- 回答日時:
理論上の人間の寿命は、遺伝子の解読により遺伝子に記録されている細胞が分裂を繰り返していく回数に制限があることが判ってます
この分裂回数の上限が人間が寿命です
理論上は180歳を超えます
http://www.st.rim.or.jp/~success/jyumyou_ye.html
人間の遺伝子に組み込まれている
老化という現象や寿命? を基準にとる考えもありまし
http://www.sun-inet.or.jp/~lavender/med3.htm
したがって
細胞が分裂を繰り返していく回数に制限を基準にとると
0%
老衰を寿命と取ると
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/su …
0.1%以下とりますね
No.3
- 回答日時:
その人の寿命は決まっていて,どうあげいても伸ばすことはできないという説もあります.途中で,病気や事故などで死ぬのもその人の寿命だと考えます.遺伝子情報にのっとって生きています.
車にはねられても簡単に無くなってしまう人も,大した怪我も無く平気な人も居ます.
No.2
- 回答日時:
「人間の寿命」をはっきりと何歳と設定しないと、答えは出せないでしょう。
生物の死因はいろいろありますが、老衰死であっても、それが本来の寿命であったかどうかは誰にも判断できません。
環境やストレスなど病気ではない部分でも寿命の長さは変わってくるからです。(だから太古から人間の平均寿命は変わってきていますよね)
No.1
- 回答日時:
「寿命を全うする=老衰による死」と定義するなら、医師の判断基準によって大きく変化すると思います。
日本の場合、最近の統計によれば、2%以下ではないでしょうか。老衰と判断されるケースが少なくなっていて、以前は老衰死と判断されていたものが多臓器不全や呼吸不全などの病名が付くため、病死と判断されることが多いようです。
現実的には、体の全ての細胞が同時に衰えて同時に死ぬことはなく、何かのきっかけで死に至るはずなので、何を老衰と判断するかは難しいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
人間の血液を電気分解すると、...
-
プロトプラストについて
-
蟻はどうやって食べ物を探知し...
-
青い薔薇は、なぜ作るのが困難...
-
マクワウリの収穫の目安
-
合板から発する臭いについて
-
葉緑体って全部の植物にありま...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
音の合成について教えて下さい...
-
クラリネットで「ド」のフラッ...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
年月の読みかた
-
音に注目という言葉について…
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
フィードバック阻害とフィード...
-
マクワウリの収穫の目安
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
ボカシ肥料の匂い
-
生き物の寿命は何で決まるので...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
サウナ好きはガンになりにくい...
-
“いのち”の正体とは、物理学的...
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
突然変異による進化-本当に起...
-
赤血球と白血球の違いで?
-
アレルギーを四分類したときバ...
-
細菌の遺伝子において突然変異...
-
自分の利益を下げても他人の利...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
おすすめ情報