dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵本か何かで読んだことがあります。どなたか知っていますか。ネタバレでもいいので、どうして最後になったか知っている方いますか。

A 回答 (3件)

猪は、猪突猛進という言葉にもあるように、走り出したら一直線に突進するので、一番に着きそうだったのですが、急に止まることができず、そのまま真直ぐ突き進んでしまい、戻ってくるのが遅れたので、最後になった。

という話を聞いたことがあるのですが、参考になりますでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうかもしれませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/25 19:18

子から始まり亥で終わるのは、掴みどころのない空間を方位で区分して天と地との関係を見るためでした。

それを分かりやすくするため動物名を当てました。12支は干支(暦法)、時刻などにも使われて来ました。

干支などは今では余り関心が持たれなくなりましたが、実は大変歴史が古く、意味が深くて大切な事ですから、此れに関心を持つ事は多くの事を明確に知る事になります。

さて亥は戌亥として西北の方位を表し、次が子、即ち真北になります。亥は方位では北北西、暦では11月、時刻では夜間の10時頃、夜空には白鳥座が十字形を見せる頃です。

ですからイノシシとは無関係です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

専門的な知識をありがとうございました。イノシシと関係ないとは、初めて知りました。

お礼日時:2006/12/25 18:17

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
似たようなのがあったので。
ただし、猪についての記述はありません。
URLの3番目に少しと、4番目の絵本を買ってみると解るかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。絵本を買ってみます。

お礼日時:2006/12/25 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!