【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

デジタルビデオカメラをAV出力端子を介してビデオデッキに接続し、更にIEEE1394を使用してPCに接続し、画像を撮影しながらビデオデッキとPCに同時に落としました(もちろんビデオカメラでも録画をしながら)。PC側の動画の取り込みはWindows Media Encorder 7.1を使用しています。さて、PCの方でできあがった動画を再生してみると、なにやら音声に「ブーン」というノイズが入っておりとても聴きづらい状態です。原因として、AV出力ケーブルとIEEE1394ケーブル間の電気的な干渉を疑っているのですが、これって当たっていますでしょうか?両方のケーブルが絡まったりしていた記憶はないのですが、それでも両者の距離は結構近かったような気もしています。あるいは他にも考えられる要因はありますでしょうか?おおざっぱでも結構ですので、ご存じの方がいらっしゃったらお教え下さい。ちなみに以前はPCにのみ動画を落としていましたが、そのときにはこのような現象はありませんでした。

A 回答 (1件)

ブーンというハム音がはいるのであれば、IEEE1394のケーブルで入る可能性は低いです。


入るとするとアナログ部分のケーブルと回路でしょうね。パソコン関係とビデオ以外
の電源を切って(蛍光灯など)やってみてはどうでしょう。ケーブルを変えるとか
いろいろやってみても解決しない場合はおそらくA/D変換回路の部品配置やその
周辺の回路設計の問題のような気がします。
なので、面倒かと思いますが、デジタルビデオカメラから直接IEEE1394で取り込んで
キャプチャーした動画をビデオデッキに出力してはどうでしょう。
そのあとにWindowsMedia形式に変換すれば・・・大丈夫だと思います。

参考にならないかもしれませんが試してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報