dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
兄弟猫(オス・メス)飼っております。
先日メス猫の避妊手術をしましたが、オス猫が定期的にメス猫の首元を噛み、メス猫が嫌がっております。
オスも手術をすればこのような行為はなくなるのでしょうか?
あまり早く手術をするのはオスの場合よくないそうですが、1歳くらいになるまで待った方がよいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

遊びの延長や、新しい猫がきたとき


優位性を示すため首をかむことはあるものの
去勢後は確実に少なくなりました。
今ではめったにありません。


私の獣医さんはオスは10か月以降と言われていましたが
触診して、十分に性器が発達していたら
1、2か月早くても大丈夫だと言ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

amane-koさん、ご回答ありがとうございます。
今8ヶ月なので、様子をみて獣医さんに相談しようと思います。

お礼日時:2006/12/27 00:21

家でも雄2匹雌1匹で飼っていました。



マウントは発情期以外でも
猫同士の順位決めなんかでやる場合もあるので
確実になくなるとは言えないと思いますよ。
(避妊・去勢後でもうちの猫達首噛んでましたし、、、)

去勢手術ですが、雄猫の性器の発育が不十分な時に去勢してしまうと
後々排尿のトラブルが起こりやすくなるそうです。

病院では生後半年くらいから去勢手術してくれますが
うちではスプレーが起きる前に、、、と思い
生後8ヶ月くらいで去勢しました。

現在9歳になりますがなんの問題もなく元気に暮らしていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/27 00:22

前に兄弟猫を飼ってました。

雄2匹に雌1匹でした。3匹でよく取っ組み合いしてましたよ。首元は良く噛んでました。狩猟の練習なんでしょうね。半年位でうちは虚勢したと思いますが、そちらの猫ちゃんはもっと小さいのですか?猫ちゃん同士じゃれあってるだけで、本当に喉を噛み切るなんて事は無いでしょう。代わりに動くおもちゃとか与えてみてはどうでしょう?雄猫はやはり元気で乱暴です。うちの前に飼ってた猫は気が強い雄で大変でしたよ^^;私は生傷が絶えず、手なんか傷だらけでみっともなかったです。虚勢するといくらかおとなしくなりますよ。
お姉さん猫にそのうち攻撃されてシュンとなるかも?!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/27 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!