
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
陸上競技場などに見かけるゴムチップの舗装がいいと思います。
下地はコンクリートでその上に数ミリのチップで舗装しますので
ドリブルの反発は下のコンクリートが堅いため上がるでしょうし
表面のクッション効果もあると思います。
No.1
- 回答日時:
地面を消音にというのは無理です。
そもそも外の地面であれば質量は大きく、ドリブル時の音の大半はボールにより生まれています。
ボールから音が出るのは地面に衝突したときの衝撃音ですから、これを軽減するには基本的には地面を柔らかく衝撃を吸収するようにすればよいことになります。
ところがそれはボールが弾まないということを意味します。
つまり、、、、ドリブルが出来なくなるということです。
ただボールの音が地面に衝突したときの発生し、その音が地面により強く反射されるのを防止するという意味では、コンクリートよりはアスファルトなど表面が多孔質なものの方が地面による反射は少ないので、聴覚上は緩和されて聞こえるものと思います。
(つまり地面にある程度の吸音性が生じるため)
その程度でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ パワフルな小型アクティブスピーカーを探しています 13 2022/03/30 14:10
- 犬 庭に糞をされる 11 2022/09/04 10:29
- その他(暮らし・生活・行事) アウトドアな人って迷惑だと思いますか? 1 2023/02/19 13:31
- その他(趣味・アウトドア・車) ナチュラルガーデンの作り方は?見栄えするお庭 ターシャの庭に憧れて、300坪の庭、家を去年購入しまし 2 2023/04/18 18:58
- 知人・隣人 お隣さんとのお付き合いについて 4 2023/03/28 17:07
- その他(住宅・住まい) 祖父が除雪の事で嫌がらせを受けていると言います。 6 2023/01/31 12:23
- その他(家事・生活情報) おすすめのトイレの音姫を教えて下さい!! 家庭用で簡単に取り付けられるものだと嬉しいです。 父の小が 2 2023/02/20 21:42
- 一戸建て 静かな住宅街で自宅で開業中(?)の建築音 4 2023/04/02 18:27
- 夏休み・春休み 夏休み、冬休み、春休み等の長期休暇は嫌ですよね 子供は大好きなんだろうが その理由、近所の餓鬼、遊ぶ 3 2023/07/24 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 家庭科の宿題でこの問題が出たのですがわかりません。誰か教えてくれると助かります 「近年、家庭より個人 6 2022/06/25 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
新築外構の土間コンクリートに...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
打放し合板型枠
-
建設中のビルの鉄骨の錆びについて
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
-
花壇の植え込みに置いたエアコ...
-
基礎コンクリートの打ち継ぎ
-
自作FRPバスタブ(露天風呂...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
コンクリートに油が染み込んで...
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
基礎コンクリートの打ち継ぎ
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
-
新築外構の土間コンクリートに...
-
RC造で一度に打てる高さ
-
コンクリートの床から水がしみ出る
おすすめ情報