A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
コンクリートに水道管が配管されているなら漏水の手当を最優先に、コンクリートを破壊して水道管を一通り露出することからですね。
水回りの配管もなく、単に地中からの浸み出しというのであれば、上から防水セメントを上塗りすることで染み出してくること自体は免れるかも知れませんが、染み出せずに脇に逃げた水が他から染み出してくる可能性も。
あるいはピンポイントだけの処理で良いのであれば、以下のような防水塗料を表面に塗ることも。
https://www.monotaro.com/k/store/%83R%83%93%83N% …
これも同様に脇に逃げて染み出して来る水までは防げません。
的を射ていなければ、他の方同様もう少し具体的な場所、状況などを補足いただきませんと。

No.5
- 回答日時:
そりゃあ そうなる・・
コンクリートよりも 水の分子の方が小さいので・・・
今まで そう ならなかったのは 水が床下に無かったから・・
何処かから水漏れしてるだけ・・
No.2
- 回答日時:
コンクリートは水を通しますよ。
周囲が高台で地下水位が浅いのなら、コンクリート床からにじみ出たっておかしくありません。
いずれにしても、一行質問では的を射た回答はできません。
もっと状況・背景を詳しく説明して質問するようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- 別荘・セカンドハウス 木造の一軒家です 海が近く砂を洗い流すために外に2ヶ所 シャワーを着けました。 床部分はコンクリート 3 2023/03/16 20:31
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
- リフォーム・リノベーション 25年間修繕工事をしたことがないマンションのベランダのコンクリートの床の耐重量について。 1 2023/08/04 17:17
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- 物理学 南極の氷がとけて水に成り海面が上昇するのを防ぐ方法を発明しました。 19 2023/01/29 13:25
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- リフォーム・リノベーション 水漏れでコンクリートが湿った状態なんですが、その湿ったコンクリートに塗れる防水材とか有りますか? 建 1 2023/02/16 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困っています。
一戸建て
-
玄関の土間から水が染み出てきた
一戸建て
-
コンクリートは水を通しますか?
一戸建て
-
-
4
コンクリートブロック基礎の水の滲み出し
リフォーム・リノベーション
-
5
倉庫のコンクリート基礎の水の染みだしの補修
リフォーム・リノベーション
-
6
ビルトインガレージ床面からの水が滲んできます
一戸建て
-
7
基礎のコンクリート部分がぬれた様になっています。
一戸建て
-
8
地面から水が湧いてきます
一戸建て
-
9
原因不明 床から水がしみでる
その他(住宅・住まい)
-
10
基礎に水が溜まる原因は?(床下浸水)
一戸建て
-
11
土間コンクリートの水たまり
一戸建て
-
12
玄関の外側のコンクリート壁、立ち上がり部の角に雨が染みてきます。 下から染みてきているように見えます
一戸建て
-
13
車庫のコンクリートの上に湿気対策でマット。
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
築10年のマンションに済んでい...
-
コンクリートの受け入れ検査の...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
基礎コンクリートの打ち継ぎ
-
シンダーと豆砂利 同じ?
-
基礎の養生について 現在立ち上...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
コンクリートを天上に打つ場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
基礎に穴が空いている
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
コンクリ打った日に雨でも大丈...
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
-
このコンクリートのブツブツの...
-
新築外構の土間コンクリートに...
おすすめ情報