
兄がフランス(パリ)で留学中です。日本で購入したノートPCを持って行って使用中。
シャープ:MC30F.
CPU→AthulonXP-M2000+
メモリー→512MBに増設。
デザイン関係の学校に行ってるのですが、グラフィック系のソフト「Autodesk AliasStudio」を使用するために、Windows Professionalが必要なようです。メモリーも含めてのアップグレードを検討しています。ちなみに、フランス語もなんとか話すことができるので、あちらでパーツ等を買うことは可能だと思います。
私が協力できる方法としては、
1.日本でWindows Professionalとメモリーを購入し、送ってあげる。
→この場合、メモリーの相性が合わなかった場合に困るかな?
2.日本でWindows ProfessionalインストールのPCを購入し送る。
→送料の問題と、日本の運送会社と比べ、扱いがひどいと聞きました。「割れ物注意」の張り紙もわからないだろうし。
3.現地でパソコンを購入してもらう。
→ただあっちのパソコン屋では、置いている機種が少なく、XP Proは、まずないとのことでした。
考えられるのは、このあたりかなと思うのですが・・・。
兄もあちらでいろいろ調べてるみたいなのですが、日本の秋葉原や日本橋のような大きな電気街もなさそうで、ショップ探しから大変なようです。
フランスでパソコンやパーツを買う際の留意点や、親切なお店の情報などもあれば、是非教えてください。
何かと世話になった兄に、できるだけ協力したいと思うので、どうぞよろしくお願いします。(長々とすみません)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フランス在住です。
こういう問題フランスに住む日本人は必ず一度は経験します。私もその一人ですが多少認識に混乱があるようなので助言させていただきます。>1.日本でWindows Professionalとメモリーを購入し、送ってあげる。 →この場合、メモリーの相性が合わなかった場合に困るかな?
お使いのWinは日本語版ですよね。でしたらフランスでは購入はかなり難しいと思います。楽天、Amazonなどの通販でも私の知っている限りウインドーズのCDは海外発送は、何故かしていません。よって日本で購入してお送りになるのが簡単かと思われます。メモリはこちらでも買えます。主なメーカーはどこでも同じです。
>→送料の問題と、日本の運送会社と比べ、扱いがひどいと聞きました。「割れ物注意」の張り紙もわからないだろうし。
フランスの悪評は日本で定評があるようですが、そんなに未開国でもないですよ。(笑) エアマットつきの封筒などで梱包し、国際郵便を発送する時通関用の緑のタグに内容など記して貼り付けますが、(これは万国共通の書式です)これにCDと書き、さらにご心配なら封筒に赤字でFragil書けば一応安心でしょう。私は何度もそうして受け取っています。因みに前回はcd2枚で(エアマットなし、厚紙で補強)670円でした。受け取り側のフランス国営郵便 La Posteも最近は民営化に危機感を持っておりサービスがぐっと向上しています。IT化も進んで街中の郵便局だったら日本のそれよりずっと仕事がスピーディーです。フランスの名誉と誤解解消のために一言。
これでもさらに不安であればUPSのような国際高速郵便があり、こちらは100%近く安心ですが値段は1万円前後では。
>ただあっちのパソコン屋では、置いている機種が少なく、XP Proは、まずないとのことでした。
ええぇ~ これも大変な誤解。WinもMacもフランス語圏は大変な顧客。そんなことあるわけございません。機種も秋葉原などのより若干高めかも知れませんが日本で出ているほとんどの機種がそろっています。
またパリには確かリヨン駅近くだったと思いますが専門の量販店もあります。ただし、Win日本語版搭載の物は見つかりません。その反対をお考えになったらよく分かると思いますが。フランスでプレインストール版の物はすべてフランス語版とお考えください。
そのほかアマゾンだったか、日本語版WIN搭載のPCの海外発送というのを見たと思いますが。
量販店も中に含まれていますがこちらは価格の賢者フランス版のようなものです。http://wvw.monsieurprix.com/
そのほか専門店ではないですがフランスでは誰でもしているチェーン量販店、Fnac http://www.fnac.com/
Darty http://www.darty.com/webapp/wcs/stores/servlet/D …
私個人はXPになってから日本語入力、表示いずれもほとんど問題ないのでフランス語版をずっと使っています。今年秋葉原でパーツを買ってきてもう一台増やしてこちらは日本語版にしましたが。
回答ありがとうございます。
兄は現地でパソコンを購入する気持ちに傾いているようです。
なにより、フランスに在住の方の意見を聞くことができたのはありがたいです。
No.3
- 回答日時:
Autodesk AliasStudioを使用したことはありませんが、下記の動作環境を読む限りオンボードグラフィックで最大32MBのグラフィックメモリのPC-MC30FではXP Proをインストールしても動作しないかもしれません。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?sit …
また、性能に問題が無いとしてもリカバリCDとは異なり、OSインストール後に自分でドライバや専用のユーティリティなどをインストールする必要があります。(メーカーで配布していない場合は入手が不可能と言うこともあります)
あまり知識が無いならOSを変更する選択肢は避けるべきでしょう。
> ただあっちのパソコン屋では、置いている機種が少なく、XP Proは、まずないとのことでした。
XP Homeは家庭向け、Proは仕事向けなので日本でもXP Proのパソコンは店頭ではあまり売ってないです。
日本で購入するならDELLやLenovoなどのフランスでも展開しているBTO(OSにXP Proが選択)可能なメーカーのものが無難だと思います。条件によってはハード的なトラブルなら現地で保証を受けることが可能な場合もあります。
DELL「海外発送して欲しいのですが」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic. …
サービス保証情報
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …
Lenovo「商品を海外へ発送して欲しいのですが」
http://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/shophelp.h …
国際保証サービス
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
現地で購入するにしても帰国後に使用することを考慮に入れるなら、こういったサービスあるメーカー製のパソコンを購入したほうがいいかもしれません。
回答ありがとうございます。
兄は現地でパソコンを購入することになりました。みなさんの意見も参考にして、中途半端なアップグレードよりもスペックの高いパソコンを取り寄せることになったそうです。
No.1
- 回答日時:
大手メーカでダイレクト販売で買うのが一番いいのではないでしょうか?
OSがどうなるかとか日本法人と海外法人が別組織の場合はNGですが
日本法人で買って海外発送してもらえば
保障はメーカ側にあるわけですし
個人で発送するよりいいと思います。
ひとまず日本法人に相談のメールしてみるのもいいと思いますよ。
今は、メーカー直販でもPC安いですし
一例ですが
Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/jp/ja/
Lenovo France
http://www.lenovo.com/fr/
回答ありがとうございます。
兄は現地でパソコンを購入する気持ちに傾いているようです。
今回の情報を参考に再度、向こうで調べてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows 2019について 3 2023/03/01 18:21
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- ヨーロッパ フランス・パリへ渡航する場合の日本出国必要書類について 4 2022/10/25 01:14
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルとワードは付属じゃな...
-
Windows Genuine Advantage Kit...
-
中古品購入時のソフトについて
-
8.1を待った方がいいか。今8購...
-
XPパソコンの購入
-
XP SP2の入手方法について
-
PCのOSについて
-
Vista DSP版の購入条件にUSBフ...
-
「新DSP版」とは
-
オフィスのOEM版のインストール...
-
DSP版XPの他器へのインストー...
-
今月PCを買い換えるつもりで...
-
The Microsoft Authorized Refu...
-
DellのPC 再インストー...
-
今使用中のノートパソコンをWin...
-
フランスで、パソコン環境のア...
-
動画が見れません!
-
Windows8特別優待キャンペーン...
-
プロダクトキーを紛失してしまった
-
Windows7のプロダクトコードに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを乗り換える際のXP再利用
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
win95を95bにできますか?
-
xp proをインストール
-
Windows8のノートパソコンを購...
-
Windows XP Professionalの通常...
-
プロダクトキーシール
-
ノートパソコンのFMV BIBLO M...
-
Windows 7 について質問します。
-
ウィンドウズ10への移行法
-
windows7のアカデミック版
-
今のWIN98をUSB2.0...
-
OSについて
-
EPSON PM-G700は無線LANに対応?
-
office personal 2007のOutlook...
-
通信教育生でもアカデミックパ...
-
Windowsのパソコンを初期化する...
-
Win7 DSP版のバンドルパーツに...
-
アップデートできません!
-
OSの購入に際して
おすすめ情報