重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とあるリフォームで、壁と床の端っこに塩ビ配水管を露出で設置することになりました。見た目がよくないので、隠したいのですがいい方法があればお知らせ下さい。

#素人が考えるには、塩ビ管をツーバイの薄い板で囲って、壁紙を張る程度しか思いつきません。
#もっと簡単に粗を隠す方法でもけっこうです。

A 回答 (4件)

配管がどの様な物か分かりませんが,(洗面器下部の曲がり排水、壁から突き出て床に落ちているエルボ部分のみ等)普通は垂木等で附加しプラスターボードを貼りクロス貼りが一般的な施工。

或いは、小物入れを造り付け一部を配管スペースとして扉などでデットスペースとして隠す。
配管のみを隠す場合中途半端なサイズではバランスが悪いので大きさには注意が必要。目立ち難く塗装するだけが結果的に良かったりする。
    • good
    • 0

エアコンの冷媒配管を納めて外壁にへばりついてるやつ。

あれどう?
大きなホームセンターなら売ってるとこあるよ。
    • good
    • 0

どういう場所かわからないので何ですが、チョットした小物を手前に置いてはどうでしょう?。


囲って化粧しても、出っ張った感じはそのままですし、カバーしても同じですから、鉢植えとか、小さい棚とか、あるいは家具を置くとかして見えなくするのが1番簡単かと思います。
    • good
    • 0

配管を隠すカバーがありますよ。

ホームセンターに置いてあるのではないかと思いますが、もしも無いようでしたら管材用品を扱っているお店に行って聞いてみるとイイですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!