![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校生にこの問題を解かせるとはねー。
これは大学のマクロ経済学で習うものです。NO1さんのサイトを見ると良く書いてあります。簡単に言いますとこんな感じです。私が宝くじで100万円当たったので、三菱銀行に貯金した。預金を受け取った三菱銀行は、当然利益を上げるべく、この100万円を貸し出しに回す。しかし、預金準備率が10%ですから、100万円の10%の10万円は貸し出してはいけないということになり、90万円貸し出しにまわす事になる。仮に私の友人が三菱の同一支店で90万円借り、そのお金で中古車を買ったとしましょう。(この時点で、私は100万円を持ち、友人は90万円持っていますので、経済全体から見ると、私のお金が銀行を通じて貸し出しに回った為、貸付金という形ですが、お金が増えたことになります。銀行が金を貸すことを、経済学では、信用創造と言います。)中古車屋さんの取引銀行は、三井住友でした。そこで、友人は、三菱銀行で借りたお金を三井住友銀行へ支払いのために送金しました。そうすると、三井住友銀行に90万円の入金がありましたので、三井住友は、三菱銀行のように、この90万円を貸したいのですが、90万円の10%は、貸してはいけない(預金準備率)ため、81万円を貸し出しに回してきます。この連鎖が、どんどん続くと、時間の経過とともに銀行がが貸し出しに資金をどんどん出してきますので、経済全体にお金が回りだすことになります。お金が増えた(信用が創造された&貸し出しが増えた)などと言えるかもしれません。また、言い換えると、最初の私が預けた100万円が、経済全体にどれぐらいのインパクトを与えるのか?というのが、本問の意図だと言えると思います。実は解法のテクニックがありまして、まず、預金準備率の逆数倍を最初の百万円にかける。そうすることにより、増えたお金の額が出てきます。預金準備率の逆数倍10分の一の逆数は、10。これに100万円をかけると、1000万円。この1000万円が銀行がどんどん貸し出しを増やした結果、増えたお金の総額になりますが、もともと私が預金したのが、100万円です。1000万円から100万円を引くと、900万円になります。この900万円が経済全体に与えた純粋に増えたお金ということになります。最初の100万円は、「もと金」と言いましょうか、最初の種のようなお金で、この分は新たに創造されたお金ではなく、くどいですけど、種のようなものです。この分を引けば答えが出ます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 銀行の信用創造のモデル教えて 5 2023/01/14 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) 新規預金額が1000万、預金準備率が20%のときの信用創造額は何になりますか? 2 2023/03/05 17:54
- 経済学 マクロ経済学についてです マクロ経済学について 中央銀行が1万円札を1枚印刷して, Aさんに渡した. 1 2022/12/06 18:18
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 金融業・保険業 もうすぐ大学の金融論の試験なのですが問題が全然解けません...泣 どなたか分かる方いたら教えてもらえ 1 2023/07/21 22:03
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- その他(税金) 菊池幸夫弁護士「滞納税金取立てのために銀行口座を差し押さえるときは全額が凍結される」は本当? 2 2022/05/25 16:55
- 預金・貯金 今晩わ。今年から遅ればせながら、定期預金始めました。 地元の銀行及びメガバンク、地銀の支店に定期預金 2 2022/05/13 20:37
- 預金・貯金 通帳内の定期預金の記載について 2 2022/03/27 18:00
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
GDPでいう「民間投資」とは...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
信用創造について
-
預金封鎖の時のクレカ
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
国債をどんどん発行して、国家...
-
民間の銀行は、日銀に必ずお金...
-
日本の長期金利が2%に上昇して...
-
国債を小学生にも分かるぐらい...
-
中央銀行の通貨発行権とその独...
-
工事金利について
-
先物レートの求め方について
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
金利引きって…
-
【国際与信残高ってなんですか...
-
昭和金融恐慌時の金解禁につい...
-
なんでハゲの日銀総裁の時は緊...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報