dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠8ヶ月です。
1週間前に腹痛&ハリに襲われ、受診したところ「子宮頚管が短くなっている(3センチ強)。安静にしてください」との事で
ハリ止めの薬、痛み止め、便秘の薬を処方して貰いました。
お腹の激痛は治まったものの、ハリについては変わらず、4日後に再度受診しましたら
「早産の可能性もあり、要注意。年末年始はとにかく安静に。
ハリ止めの薬を飲み続けてもあまり変わらないようなら年明けには入院の必要もあります」と言われてしまいました・・

【安静】とはどの程度なものなのかと聞くと、先生には「動き回らないで」と言われたくらいですが、
ネットなどで調べると切迫早産の場合の安静とは「食事・トイレ以外は横になっていること」というのが多く、
「入浴もシャワーを5分程度」とあります。
幸い、すぐ近くに実家がありますので家事等はなるべくしないようして、ゴロゴロさせてもらっていますが
こんなに寒いのに毎日シャワーで済まさなければいけないのでしょうか?
妊婦に冷えは禁物だと思うのですが、切迫早産の場合、入浴で体を温めてはいけないのか、
それとも「体をなるべく動かさない」という意味で5分程度ということなのか。。。
もう産婦人科はお休みになっているので、聞く事もできず困っています。
経験者の方にアドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

#3でございます。


またまたカキコします(笑)
私の場合は37週まで。
早産期を過ぎてしまえば動いて良いんです。
何しても良いんです。
だからここぞとばかりに掃除して、買い物行って、ご飯作って!をしましたよ。
38週ジャストで生まれてしまったので、1週間しかなかったですけど(笑)
37週過ぎた時にお医者様に
「よく頑張ったね!」
って言われて、嬉しくって涙が出ました。
出産までではないので安心してくださいね~
    • good
    • 3

こんにちは。

大変ですね。
わたしもちょうど8ヶ月の終わりに、出血があり、
診察を受けると子宮口が開きかけていて、切迫早産気味なので、
子供が生まれても大丈夫な34週に入るまで
10日間ほど自宅安静を言い渡されました。
仕事を休み、10日間はほとんどベッドに横になり、
ゴロゴロしながらすごしてました。

真夏だったので、毎日シャワーは浴びていましたし、
冷えは厳禁とはいいつつ、暑かったので冷房はかけてました・・・。
ただ、皆様が仰るとおり、入浴はやっぱり体力使うしやめておいた方がいいと思います。
なるべく横になっているのが一番、とのことでした。
逆子だったのですが、逆子体操も禁止されました。
やっぱり不安だっし、子供が小さく生まれてくると大変だと思い、
なるべくのんびりさせてもらっていましたよ。
結局10日後の診察で安静は解かれ、仕事にも復帰しました。
逆子は治らず38週のときに帝王切開でしたが、無事に子供は生まれました。
38週でしたが体重も3300グラムを超えていて、ほっとしました。

動けないのは大変ですが、子供が生まれてからは
ゴロゴロ過ごせることなんてほとんど無くなるので、
今のうちにのんびりさせてもらうのがいいと思います。
    • good
    • 7

2年前の自分を思い出しました。


私も妊娠3ヶ月で切迫流産で1ヶ月入院。
退院後1ヶ月絶対安静。
で、8ヶ月の時に子宮頚管が3.5センチしかないというので切迫早産の疑いで絶対安静!と判子押されました。
本当に動かないですよ。
寝てるだけです。
洗面トイレ以外は寝てること。
毎日シャワーなんて浴びませんでした。
冬ですし。
3日に一回とかにして、下の方もおっしゃっているように、清拭だけでもいいです。
入浴で体を温めたいでしょうが、入浴も結構体力使うのです。
それと、家事はなるべくしないようにではなく、しちゃいけないのです!!
そこは旦那さんのご理解がいりますが、赤ちゃんが早産期で生まれないように、絶対安静でいてください。
家にいるとどうしても動いてしまうのでしょうが、ほこりで人は死にません。
食事や洗濯物はご実家に頼みましょう。
それが出来ないなら入院しかないですよ、と私は脅されたことがあります。

ちょっとぐらい・・・なんて駄目ですよ!
元気な赤ちゃんと対面する為の休憩と思って、寝ていてください。
ちなみに私はPS2を旦那に買ってもらい、ゲームばっかりしていた夢のような極楽生活でした。
もうあのグータラOK!の日々は戻ってこない・・・(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
下の方へのお礼にも書きましたが、
私の切迫早産に対する意識の甘さが良ーーーくわかりました。

「安静に」と言われてから今日まで1週間、
家事(掃除・洗濯)・・ゆっくりではありますが毎日やってました。
お風呂・・毎日入ってました。しかも半身浴・・
なんと、布団の上げ下ろしもしていました。。
主人は理解があり、とても心配してくれていますし、「何もしなくていい」と言ってくれるのですが
私がじっとしていられない性質のため「このくらいなら・・」と思ってやってしまっていました。
実家には食事のみ世話になっています。
回答者さまの仰るよう、洗濯・掃除もお願いする事にします。

8ヶ月に入るまで何事もなくフルタイムで仕事をしていて、
やっと産休に入り、「赤ちゃんの物を色々買いに行こう!」とか
「今まで出来なかった所の掃除をしよう!」
「これからは毎日手の込んだ料理が出来る!旦那を喜ばせよう」
「安定期なんだし、ちょっとした旅行にも行きたい」
・・・やりたい事が沢山で、産休をとても楽しみにし、
マタニティーライフを満喫しようと思っていた矢先にこんな事になってしまいました。。。
何だか涙が出てきます。
>元気な赤ちゃんと対面する為の休憩と思って、寝ていてください。
ありがとうございます。そうします。

回答者様も8ヶ月で切迫早産と診断され安静にされてたとのことですが、
どのくらいそういった寝たきりの状態が続きましたか?(どの位で良くなりましたか?)
ま、まさか出産まで・・・?
症状が良くならなければ当然出産まで絶対安静なのでしょうが・・
もし宜しければ再度お返事いただけたら嬉しいです。

お礼日時:2006/12/30 16:35

#1です。



<ちなみに切迫「流産」で入院した場合

は、

ちなみに切迫「早産」で入院した場合

の間違いです。
すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解しました!
ありがとうございます!

お礼日時:2006/12/30 16:36

こんにちは。


大変な年越しになってしまいましたね。
ご心配なお気持ち、お察しいたします。

私は去年切迫流産で2ヶ月入院したのですが、同室の3人は切迫早産でした。
その病院では、入院するとすぐに「安静度表」というのを渡されて、「あなたは2Aです」とか言われます。
「切迫」で入院する人は基本的に全員、2Aです。
状態が良くなり、退院1週間前くらいになると2Bに変わります。
ちなみに内容はこんな感じです。

【2A】
・トイレ・洗面は自分で歩いて行く
・食事はベッドまで配布されるが返却は自分でする(病室前のカートまで)
・身体を起こして食べてよい
・それ以外は全て車イスで移動する(診察時・電話をかける・売店に行く…など)
・入浴・シャワーは一切禁止(毎日1度、ホカホカに蒸したタオルが1人5枚づつ配布されるのでカーテンを閉めて自分で全身を拭きます)
・洗髪は、週2回看護婦さんが美容院みたいなイスで洗ってくれる
【2B】
・週1~2回のシャワーが可能(湯船はダメ)
(それ以外は、2Aと同じ)

なお、安静時はなるべく体を横にした方が良いそうです。
なぜなら子宮に行き渡る血流量を多くした方が良いから。
横になっている状態を1とすると、座った状態では1/2、立ったり歩いたりするともっともっと減るそうです。

ちなみに切迫流産で入院した場合、24時間点滴を処方されると思うのですが、それでも張りが収まらないと点滴がもう一つ増えます。
その点滴を処方される…ということは、出産まで退院できないことを意味します。

入院すると自由もプライベードもないし、食事も思うものが食べられないし、費用もかなりかかります。
(私は切迫流産の入院2ヶ月で、入院費60万+分娩代30万でした。生命保険と出産一時金でチャラでしたが。)

自宅で安静にして乗り切れるようならそれに越したことないでしょうから(あ、でも病院にいた方が安全というはありますが)、本当~~~~にトイレ以外は寝てるにこしたことないと思いますよ。
ちなみに私は2ヶ月間もお風呂に入らなかったわけですが、これが以外と匂ったり臭くなったりしないもんです。
毎日、蒸しタオルで拭くだけで意外と清潔に保てるもんなんですねぇ。
誰か蒸しタオルを用意してくれて、週2回くらい洗髪してくれるなら、シャワーすらも我慢するのも手かもしれませんね…

無事に乗り切れるといいですね。
元気な赤ちゃんをご出産なさることをお祈りいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の丁寧な回答、本当にありがとうございます。
私の切迫早産に対する考えの甘さが身にしみて良くわかりました・・・
そんなに大変な事だとは。。。
回答者様は切迫流産で2ヶ月も入院されたのですね。2ヶ月って・・
2ヶ月間ほとんど寝たきりなんて、想像を絶します。

子宮に行き渡る血流量
>横になっている状態を1とすると、座った状態では1/2、立ったり歩いたりするともっともっと減るそうです。
・・はぁ。。本当にこれをお聞きできて良かったです。
ここ1週間、安静と言われていながら、
横になってる状態なんてほとんどなかったです。
自分がとても大変な状況下にいるんだって言う事が良くわかりました。
質問してよかったです。本当にありがとうございました。。

お礼日時:2006/12/30 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!