dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本で、後ろに下がる時に『後じさり』という言葉が書いてあったのですが、
私は、小さいころからずーっと『後ずさり』と言っていて、
私の家族も全員『後ずさり』だと言っています。
でも、3回くらい『後じさり』と書いてある本を読んだような気がするのですが、
どっちが正しい言葉なのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

どちらも広辞苑には載ってますね。



どちらも漢字で書くと「後退」になってます。

また「あとじさり」のほうは「あとしざり」とも書かれてます。

ちなみに私は、ずっと「あとずさり」と思い込んでました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

漢字で書くと後退だったなんて、全然知りませんでした。
「あとしざり」も初耳です、色々な言い方があるんですね。
勉強になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2002/05/04 10:11

どっちも正しいのではないでしょうか。



「後じさり」って一発変換できますし。
後じさりで検索したら189件もヒットしたので
意外と利用されてるもんなんだなと感心しちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、「後じさり」でも「後ずさり」一回で変換できますね。
今日聞いてみたら、私の周りの人は全員「後じさり」だったので、
189件も「後じさり」と出てくるのは意外ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/04 10:26

手元の国語辞典によると、「後ずさり」でも「後じさり」でも正しいようです。


その他、小説などでは「後すざり」なども出てきますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!どちらでも正しいのですね。
ずーっと自分が間違った言い方をしていたのかと心配していましたが、
どちらも正しいと知って安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2002/05/04 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!