
私の兄が知的障害者更生施設に入所していますが、先日、施設職員から「支援法の関係で、住民票を施設に移してほしい」、また、「住民票を施設に移していない方は寮で4名だけ」と言われ、母は肩身の狭い思いをしたそうです。兄は、現在、母と住民票が同じで、その母が非課税世帯なので、費用の減免は既に受けています。また、大阪市内ということもあり、市営地下鉄の無料乗車券をもらっています。また、施設に住民票を移すことによって、施設送迎のための自動車税の減免など申請できなくなるのではと心配しています。私は、公務員で10年前に福祉関係の部署に配属されていた時は、住民票をどこにおくかは本人の選択にまかせるという考え方だったのですが、自立支援法では、変ったのでしょうか?また、施設に住民票をおくことによる損失はどのようなものがあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自立支援法では施設入所の方には収入や資産等によっては食費・光熱費の減免を受けられる制度があるのですが、これを受けるのは施設に住所を移して単独世帯として認定されている方のみ適応させる、というものがあります。
なので施設に入所を移してなかった方でも法改正で一気に移した方が増えたようです。また、住民基本台帳上の制度でも居住地が住所地とすべきという原則があるようで、介護保険でも減免制度を利用するときに住所変更を申し出て、実際住んでいる施設に入所したのが随分前とわかった時点で、簡易裁判所から指導だかがあるかもしれないですよ、と市民課からいわれた人を何人か聞いています。(実際そんな連絡があったとは聞いていないです)住所を施設へ移すとなると同一世帯としては見られないため、自動車税の減免は厳しいかもしれません。(全くできなくなるわけではないようです。県によってことなるかもしれませんが、ウチの県では障害者のための週どのくらい利用しているか、といった運行予定表とか、送迎に利用している施設の証明があればそれで検討する、と言っていましたので。)あとは非課税なら関係ないかもしれませんが同居障害者控除が受けられない(別居は可能)というものがあるようです。すぐに思い浮かぶのはこのくらいですみません。その他駐車場券のような自治体によって異なるサービスがどうなるかはわかりません。(ウチの市は駐車場券はないですがバスやタクシー券があり、それは施設入所者にも渡されます)
ご回答ありがごうございます。自治体によって審査が厳しいところがありますよね。自動車税も施設に住民票をうつしたら、施設から自宅の送迎という意味合いがなくなってしまうと思うんです。現在、月1度の外泊の送迎で減免してもらってますが。
私の所得で、現在、同居特別障害者控除してもらってるんですが、やはりそれも危ういんですね。
ありがとうございます。情報をたくさん持って、県や市、最終的に施設の担当者に聞こうと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 後期高齢者医療被保険者証の2割負担について 3 2022/09/19 14:31
- 相続税・贈与税 私(長男)の母(父は他界)は埼玉県◯◯市に自宅を保有しています。 しかし、認知症が進行して3年前から 6 2022/10/10 10:19
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、障害者グループホームに居住しています。 9月の末に障害基礎年金が50万円程(遡ってもらえる為) 2 2022/07/31 18:32
- その他(住宅・住まい) 母親を昨年の4月に施設に入居させました。認知症が激しくなり遠方からの介護が難しくなったためです。 そ 7 2023/02/22 23:52
- 確定申告 確定申告の追加申請 令和4年の年末調整と確定申告の国保税をマイポータル経由のe-taxで申請しました 2 2023/07/23 11:00
- 会社・職場 障がいがある方の就労支援に詳しい方にお伺いします。 私の父が5月に脳出血で倒れ。介護が必要になりまし 1 2022/08/01 19:45
- Amazon Amazonの配送先住所の設定に関する質問。 配送先(お届け先)の住所は、住民票が置かれていない住所 5 2022/09/07 20:18
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票を置ける格安の施設を紹介して下さい。 4 2022/07/23 12:50
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 健康保険 世帯分離と高額療養費の上限 2 2023/07/10 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知的障害者施設の入所者の住民...
-
高齢者の身体拘束同意書の更新...
-
年金+生活保護受給者が特養に入...
-
知的障害者の性欲について
-
入所者・入居者
-
知的障害者の入所施設を探してます
-
障害者施設の入所について。
-
徘徊とおしっこの漏らしだったのが
-
平均介護度の計算方法
-
介護認定1で老健にいれること...
-
介護施設の休憩室に有ります電...
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
他人の食べかけどこまで平気で...
-
90歳の母が1月に要介護3に認定...
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
b型作業所で作業ノルマや職員が...
-
公営住宅の敷地内にある遊び場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の人生・末路とは?
-
知的障害者施設の入所者の住民...
-
高齢者の身体拘束同意書の更新...
-
年金+生活保護受給者が特養に入...
-
知的障害者の性欲について
-
入所者・入居者
-
施設利用料金の値上げはできるの?
-
母子生活支援施設入所と生活保...
-
家族引取りの拒否について。
-
ショートステイの洗濯代とおむ...
-
知的障害者の入所施設を探してます
-
11歳で入所できる知的障害者施...
-
児童相談所にうまいこと言わさ...
-
同行援護の利用について教えて...
-
児童養護施設に。。。
-
母親が今月老人ホームに入所し...
-
児童養護施設に子どもを預ける...
-
福祉事務所に相談に行く時
-
DV保護中の仕事
-
指定障害者支援施設について教...
おすすめ情報