dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パリからブラジルのリオデジャネイロへ行きます。
帰りは、サンパウロからパリですが、リオとサンパウロには
時差はありません。
で、質問なのですが
具体的に便名も書きますが、
パリ→リオ
 AF-442 23:15→1+07:30
 搭乗時間 11時間15分で、計算すると時差は3時間です。
サンパウロ→パリ
 AF-455 17:45→1+08:45
 搭乗時間 11時間00分で、時差は4時間です。

航空ダイヤでも調べましたが、両便とも存在しました。
なぜ、行きと帰りで時差が違うのでしょうか。

A 回答 (4件)

2月25日で確認しました。

確かにSAO出発時間が一時間早く
なっていますね。

実は2月18日迄サマータイムで19日から通常に戻ります。
なので25日は既に通常期に入っているので結果的には
時差4時間となったわけです。

行く日18日がサマータイム最終日、19日でしたら往復とも
同じだったので不思議は無かった筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。
まさか、2月にサマータイムが終わるとは夢にも
思っていませんでした。
リオのカーニバルに行くのですが、夏時間が終わってるとは!
先入観はダメですね。
あまりにも基本的なことで何日も悩んでました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 09:42

復路のリンクを見ましたが何時のかわかりません。


多分出発時刻が間違っていると思います。

今AFのHPで見たところ下記です。
http://www.airfrance.fr/cgi-bin/AF/CA/en/local/r …

HPが見れない場合のコピーです。
AF455 Scheduled
departure from Sao Paulo (GRU) at 6:45 PM
arrival in Paris (CDG) at 8:45 AM

この回答への補足

この日付で検索しました。

2/18(日) パリ→リオ    AF-442 23:15 → 1+07:30 11h15mn
2/25(日) サンパウロ→パリ AF-455 17:45 → 1+08:45 11h00mn

この便に乗る予定です。
tabizaruさんは、何時で検索したのでしょうか。

補足日時:2007/01/11 15:11
    • good
    • 0

>飛行時間の違いとは思えないのですが、私の理解が悪いのでしょうか。



どの様に考えたのか判りませんが往路、復路で飛行時間に差のある
タイムテーブルが通常です。
欧州方面へは往路(向かい風)が長く、復路(追い風)は短い飛行時間です。(モスクワも同様です)

北米、南米方面は逆になります。物理的に差が出て当たり前の現象です。

一方時差は国際的に決められています。但しサマータイム採用時は
一時間通常期と異なります。
*サマータイム開始日か終了日に飛行した場合偶々往復で同時間になる
 可能性もあるかもしれません。

この回答への補足

度々ありがとうございます。
判りにくい文書でスミマセン。順を追ってご説明します。
風向きにより往路、復路で飛行時間が違うのは理解できます。


このリンクを見て頂きたいのですが、
http://www.free-bird.co.jp/Reference/ref_flighti …

パリ→リオ 23:15→1+07:30   飛行時間 11時間15分 とあります。

23:15から、11時間15分後は、翌日の10:30 ですが、現地時間は07:30ですので、
-3時間の時差があると考えました。


一方、復路は
http://www.free-bird.co.jp/Reference/ref_flighti …

サンパウロ→パリ 17:45→1+08:45  飛行時間 11時間00分 とあります。
17:45から、11時間00分後は 翌日の04:45 ですが、現地時間は08:45ですので、
+4時間の時差になると考えます。

この往路と復路で、なぜ1時間違うのかが分からないのです。

往路復路とも飛行時間の違いは加味しています。
また、両便とも2月に実在するもので、ブラジルの夏真っ盛り(パリは冬)のときですので、
サマータイム開始日、終了日どちらにも当ってないと思います。(未確認ですが)

補足日時:2007/01/09 13:33
    • good
    • 0

時差は3時間です。



タイムテーブルの時間での差は飛行時間の差によるものです。
気流に対して追い風、向かい風が原因です。

同じく出来ますが無駄な燃料が掛かるので敢えてしません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
また、お返事が遅くなりました。

航空ダイヤには、出発時間、到着時間、搭乗時間が書いてあり、
時差は計算で出しました。
東京-モスクワは、よく行き来するのですが、このような矛盾は
ありません。
南半球という以外違いはないと思うのですが、南半球だからといって
そうなる理由もわかりません。
飛行時間の違いとは思えないのですが、私の理解が悪いのでしょうか。

補足日時:2007/01/09 00:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!