dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方男性です。
友達の結婚式の二次会の幹事をまかされました。
幹事としてやるべきこと、いつまでに何を準備すべきか等、はじめてのため全くなにもわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

やっぱりご友人(新郎新婦)ときちんと打ち合わせをすべきだと思います。


幹事は自分だけなのか、それとも新婦側にも幹事を立てるのか。
二次会は新郎新婦の希望を取り入れるのか、
それとも自分に全て任せてくれるのか。
招待者は新郎新婦が誘うのか、それとも自分たちがするのか。
自分たちがする場合はどんな感じでするべきか。(はがきを郵送する場合もあります)

大体の人数が分かればお店の手配をしましょう。
料理や飲み物の種類、金額などをお店の人と打ち合わせをします。

また細かいですが、
二次会の開始時間はいつなのか。
誰が受付をするのか。
会費はいくらに設定するか。
二次会の演出は何をするか。
誰が司会をするのか。
お店の音響はどうなっているのか。(あまりにも広かったらマイクが必要かも)
ゲームなどをするならプレゼントの用意もしなくてはなりません。


またサプライズで小さなケーキでも用意しておいて新郎新婦にケーキ入刀をプレゼントするというのもおもしろいですよね。


どうか頑張って下さいね。
    • good
    • 0

まずは新郎新婦二人と打ち合わせする事です。


もし相手側にも幹事がいるのであれば一緒に。
場所・時間・おおまかな人数・どんな感じにしたいか?等々聞き出して下さい。
式場の近くになると思いますし、新郎新婦の方で場所の希望があるかもしれません。

それでから店手配です。
店によっては、パーティー向けの出し物が揃ってる所もありますので、初体験であれば結構有り難いと思います。

あとは、具体的に場所・時間・人数・会費を確定し、案内状出しやら裏方さん決めやら出し物を決めてく事になると思います。
ちなみに案内状を出すのは1~1.5ヶ月前くらいで良いのではないでしょうか?

今まで行った中であまりよろしくなかった二次会は、全部段取りが悪いか司会が悪いかでした。
時間が押してしまってゲームが少なくなったりってなると、来てくれた方もあまり良い印象は残りませんし。
じっくり考えて時間に余裕持って、進行表など作ったものは第三者にも見てもらったりして、是非とも二次会を成功させてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
式場の近くっていうのは重要ですね。
抜けていました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/09 18:01

自慢ではないけど結構2次会の幹事やってます!


大変ですよね~新郎&新婦にとっては一生に一度のことですから盛り上げてやらないと!!

まず一番にやらなければならないのは

『参加人数の確認』

これが一番重要です!これがなければ店も予約できないしゲームをやるにも何を何個用意していいかもわかりません。
とりあえず人数を把握して店を予約することをおススメします。
ゲームをやるなら立食できるようなお店が良いですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!