
すいません。質問させていただきます。
仕事先のMacが調子が悪いのですが、、簡単にいうとfinderとデスクトップがおかしいのです。
まずfinder横のアップルマーク下の項目の「再起動」「システム終了」、finder下の項目は「ゴミ箱を空にする」、ファイル下は「ゴミ箱に入れる」が重複表示されます。
あと、デスクトップ上のフォルダ等のどれかひとつに黒い二重線の角枠がでます。あとフォルダを開くと、finderウィンドウのも黒枠が付き、モニタ上で場所を移動すると画面に残ります。
あとフォルダを開くのも遅くなったりします。使うアプリはフォトショCS2とイラレCS2です。
PowerMacG5 Dual 2G OS10.4.2 メモリ1GBです。LANでUnixのCG送出機とLandiskHDDが繋がってます。本体のドライブは壊れててFirewireで外付けドライブです。
試したのはpram。外付けドライブからの起動diskからのディスクユーティリティで修復でもダメ(診断のときに途中で診断をストップになりました。その後修復して修復完了とでました)。shift押しでも症状は一緒でした。
別のサラのログインでは症状はでませんでした。すいませんがお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
システム環境設定>ユニバーサルアクセス>VoiceOverが「入」になっているのだと思います。
あなたの言うドライブとはCD/DVDドライブのことですか?
ハードディスクドライブと勘違いする人もいるのでこういう場所では省略しないようにしましょう。
それから余計なお世話ですがソフトウェア・アップデートでOSを最新にした方がよろしいかと。
この回答への補足
そうです。ドライブはCD/DVDドライブのことです。
すいません。ご指摘ありがとうございます。
自分のmacはOS10.3.9なせいかVoiceOverという項目はみつかりませんが、、上記のVoiceOverを週明けに会社にて試してみます。
あと会社Macはネットに繋がせてもらえません。。。
しかし、もし色々手段として上司にお願いしてみようかとも思います。
ご指摘ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
> 自分のmacはOS10.3.9なせいかVoiceOverという項目はみつかりませんが、
ありますよ。
いくつかのメニュー項目が、ダブるというバグは、Mac OS X 10.3でも起きます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
どこにあるのでしょうか??
>いくつかのメニュー項目が、ダブるというバグは、Mac OS X 10.3でも起きます。
そうなんですか、、初めての現象と動作が不安定なので結構あせってます。
No.3
- 回答日時:
>ドライブとはCD/DVDドライブのことです
壊れていれば、動作が不安定になりますよ。
DVDドライブの昨今の価格はバルク品で5000円位です。
つい先日PioneerDVR-111DBKを4350円で入手しました
即交換しませんか。
システムもしゃきっとしますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
そういうもんなんですか、、、
まぁ、確かに今までCD/DVDドライブが壊れたままのは
使う事がなかったので。
会社のmacということと毎日必ず使う必要性があるとのことで、
なかなか修理に出す訳にもいかない様で、外付CD/DVDドライブを購入したらしいです。
「メモリが1GBだとツライです」と上司に相談したら、
注文はしてくれたそうですが、会社を通すと半年くらいかかるかもと言われました。
自分で修理やら、メモリ増設はさせてはもらえないようです。大企業だからかもしれませんが、色々あるようです。
No.1
- 回答日時:
>本体のドライブは壊れてて
本体に正常なHDを入れましょう、壊れたワイパーのまま雨の日に車を走らせている様な感じですね。
壊れたHDを繋いだままなら、他にも影響が出て当リ前かと思います。
>外付けドライブからの起動diskからのディスクユーティリティで修復
何処を修復したのでしょう
>別のサラのログイン
別アカウントですか?この場合どのHDから起動しているのでしょう
本体に新品のHDを繋ぎ、フォーマット後
SilverKeeper等のユーティリティを使い
外付けFirewireHDのシステムをコピーします。
出来たら、環境設定の起動ディスクにその領域が起動ディスクとして現れますので、選択し再起動。
DTPを生業とされている場合は、権利版権の事も有り、簡単にコピーを出来ない状況に有る事も、
承知していますが、これが以外に良い方法が有るのか、他の方々に意見も聞いてみたいですね。
参考に、(釈迦に説法かもしれませんが)m(_ _)m
SingleUserModeで起動させfsckの実行方法の説明が下記URLに有ります。
参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
この回答への補足
解りずらくてすいません。失礼しました。
ドライブとはCD/DVDドライブのことです。
内蔵HDDは正常だと思います。しかも160GBのうち、
ほとんど空いています。
別のサラのログインとは別アカウントのことです。
そちらは何もいじってない状態なのでLandiskとか表示されていない
まだアカウント後使われていないということです。
上手く説明できず失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- アプリ MacBookでCLIP STUDIO PAINTから「写真」アプリを開いて、画像を読み込みたい 1 2023/08/05 12:34
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- デスクトップパソコン Windows10の不具合について PCでゲームをしていたところフリーズして急に問題が発生したと青色 5 2022/06/13 17:29
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの動作が鈍い
-
HDD交換後のインストールについて
-
システムの再インストールがで...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
macを購入状態に戻すには?
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
windows2000をHDDからインストール
-
データCDが認識できない!!
-
空のDVD-Rが読み込めません。誰...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
Macで音楽CDが出てこないときは?
-
dynabookSS1610の再インストール
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
ローカルディスクがDからFに・・・
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
Win10 エクスプローラーの[表示...
-
システムが起動しなくなってし...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
予期しない理由で終了 OSX
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
macbook、CDが入らなくなった
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
OSインストール時に「無効な...
-
起動時1分とまります。
-
ドライブレターを割り当てできない
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
ハードディスクのバックアップ
-
MOのなかのファイル
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
Windows200でのハードディスク...
-
至急:パソコンの反応が遅い!...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
Windows11を使ってますがCDをど...
おすすめ情報