重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 現在、大学で社会福祉士および精神保健福祉士の国家
試験受験資格を得ている最中の者です。今から約7ヵ月後の、
夏休み中に、まずは社会福祉士になるための現場実習へ行きます。
 ちなみに、精神保健福祉士の方は2008年度に実習に行く
予定です。

 さて、本題に入りまして…。この2つの職業は、国家
試験に合格しないといけませんよね。国家試験対策を
しながら、就職活動もしなければならないのでしょうが、
万一、1年目の国家試験に合格できなかった場合、たとえ
内定をもらえていたとしても、辞退しなくてはならない、
ということですよね?

 学科の教員は、「ウチの学科は、現場実習があるから、
就職に関しては、ゆっくり考えればいいのよ。」と、言って
いましたが、ちょっと不安なのですが…。

 長文、失礼いたしました。ちなみに、先に社会福祉士合格を、
と考えています。

A 回答 (3件)

NO2です。


不愉快な思いをされたようなので
お詫びと訂正をします。

就職先に「もしも万一の場合…」等と事前に相談すると
勘違いされる可能性があるので、万一はその時に誠意を持って
相談しましょうと言う意味でした。

今は是非頑張ってください。
介護保険改定部分を見落としている方が多いので
蛇足ながら、ご助言します。

不適切な言葉で不愉快な思いをされた事をお詫びいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご意見ありがとうございます。私こそ、感情的に
なってしまったことを、お詫びいたします。

介護保険改定部分の件ですが、貴重な情報をありがとう
ございます。授業でも言われることが多いので、しっかりと
頭に入れておきます。

まずは、現場実習へ向けての準備が先になりますが。


最後に、私の方こそ、意味をよく理解せず感情的に
なってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/01/08 18:50

No.1の方と同様ですが


資格が必須の職務に従事する場合は絶対に資格取得が必要です

しかし、施設等の立場で発言すると
資格取得しても経験があって初めて仕事が出来ます。
初年度不合格でも、職務に従事して経験を積むことが大切です。
その上で資格を取得しても、僕の施設は大丈夫ですね。

事業所・施設の考え方なので…
しかし、先に落ちた場合は~なんて相談されると
「落ちる気で受験するのかな?」なんて考えます。
さて、困りましたね。
この場合は、合格する気で受けるので、万一の場合に相談すること
熱意を持って相談すれば通じると思うんですが…

これ以上は様々だから

しかし、満点合格できるレベルまで必死に勉強しなさい!!
覚えるは失敗の元
理解すること
昨年の介護保険改定は見落とさない事!!
重点的に取り組んでしっかりね。
「介護保険制度の概要」パンフレットが厚労省から昨年春に出てるのでチェックを忘れないように。
検索サイトで調べて大至急お勉強ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご意見ありがとうございます。1年生の頃から、
パラパラと、過去問などを見たりはしています。
最近では、就職サイトもちょくちょく訪れています!
改めて、頑張らないと、と実感させられます。

 しかし、「落ちる気で受験」なんてことは、一切考えて
いません!!今だって、必死で勉強しています。
しかし、何が起こるか分かりませんので、相談したのですが…。

 感情的になってしまい、申し訳ありません。しかし、
非常に悲しく、不快な気分になったので。

お礼日時:2007/01/08 15:46

3年ほど前に大学の社会福祉学科を卒業したものです。


国試に合格しなかった場合に内定取り消しになるか、そうでないかとのことですが、こればっかりは就職先によって違います
応募条件に社会福祉士や精神保健福祉士を必ずもっていることが定められている場合は内定取り消しになることが多いと思います。社会福祉協議会などは社会福祉士が必須のところが多いので、国試に落ちた場合は内定取り消しになることが多いです。逆に資格優遇などの場合は内定取り消しにはなりません。
来年度に実習ということはまだ2年生ですよね?就職に関してはまだ教員が言うとおりあせらなくて大丈夫だと思います。がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。「資格優遇」などの
場合は、国試に合格するまで待ってもらえる、という
意味なのでしょうか?
 
だとしたら、どれぐらい待ってもらえるものなのでしょうか?
単純に考えて、1年くらいが限界ですよね?

お礼日時:2007/01/07 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!