
昨年、家を購入したので初めて確定申告をします。
銀行から借入残高証明書が届くものだと思ってたのですがまだきません。銀行に問い合わせるべきなのでしょうか?
妻が連帯債務者で登記上もわけてます。
どのように確定申告をしたら良いのか・・。
何を用意したら良いのか・・。
夫婦共に会社からは源泉徴収表は届きました。
火災保険の控除はまだしてません。
会社に確定申告の時に出すよう言われました。
国税庁のホームページを見たけれど今一わからず・・。
こんな感じであきられてしまうかもしれませんが、なんとか無事に確定申告をしたいと思っております。
宜しくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
※皆様の記述されているように年末残高証明書は1月中に届きます。
※用意する物は(1)年末残高証明書(銀行から送付)(2)家屋又は敷地の登記簿謄本(登記事項証明書)(3)売買契約書(4)住民票のコピー(5)住宅借入金特別控除額の計算明細書(税務署にあります)(6)源泉徴収票(7)税務署に出向く場合は申告書に記した印鑑を持参する事(8)還付の場合は銀行の口座をメモしていくようにすると良いでしょう。なお、申告する時には(1)から(8)を用意して行けば、当日に税務署員が親切に指導してくれますので安心して下さい。No.3
- 回答日時:
昨年購入の場合は確定申告での手続きとなり、残高証明は通常1月末ころに届きます。
翌年度からは11月に届くはずです。
ご心配なら銀行に確認されたら良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
銀行によっては年明けに送付するところもあります。
とにかく遠慮しないでどんどん銀行に問い合わせしましょう。
なくしてしまった場合でも、また発行してくれますから。
まだ確定申告には余裕で間に合いますから。
でも税務署には一月中の空いてるときに相談にいって申告書などを作成するとよいですよ。
年末調整や確定申告は年に一度のことですし、誰だってわからないものなんです。わからないことはどんどん問い合わせをするべきです。
No.1
- 回答日時:
>銀行から借入残高証明書が届くものだと思ってたのですがまだきません。
銀行に問い合わせるべきなのでしょうか?問い合わせましょう。
去年の何月からローンを組んだのか知りませんが
11月頃には届くはずです。
>どのように確定申告をしたら良いのか・・。
>何を用意したら良いのか・・。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1210.htm
住民票の写し
家屋の登記事項証明書
請負契約書の写し等、家屋の取得年月日・床面積・取得価額等がわかるもの
住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
などですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
柄の名前を知りたいです
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
作業用の踏み台
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
レオパレス初めて住みますが、...
-
プレハブ住宅について
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
サムターンカバーの溝について
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン減税を受けているが...
-
住宅ローン減税は、諸経費ロー...
-
郵便局の払込取扱票の書き方
-
居住開始年月日とは?
-
年内に家族だけ住民票を移して...
-
払込取扱票と収入印紙
-
郵便振込の受払通知票その他
-
郵便局の払込取扱票を勝手に持...
-
ゆうちょ銀行で払い込み用紙で...
-
住宅ローン控除と譲渡税控除に...
-
転職時の住宅ローン減税
-
繰延税金資産についての質問で...
-
海外駐在を終えての住宅ローン...
-
口座引き落としをしているので...
-
払込取扱票のサイズ
-
解約時控除金とは何ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの履歴
-
郵便局の自動払込払込書(OC...
-
住宅控除は何年間うけられるの...
-
国民年金をクレジット払いした...
おすすめ情報