
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文系の大学院生です。
大学の一般教養の学期末レポートなら、3~10枚程度じゃないでしょうか?提出期限の数日前にはできるくらいを目標に、他のレポートやテストがある場合は、それも考慮して取り組めばよいと思います。レポート用紙は、特に指定がない場合は、A4でワードを使って作ればよいと思います。指定がなければ手書きや原稿用紙でもOKでしょうが、練習のためにもワープロがよいでしょう。
最後に、注意事項ですが、インターネットの引用はよくありません。厚生労働省などといった責任ある機関が作ったレポートや白書などは、引用してもかまいませんが、誰が作ったか明らかでないサイトは引用先として適切ではありません。wikipediaなども好ましくありません。図書館でどっさりと関連書籍を借りてください。
蛇足ですが、内容が同程度の場合、レポートの量で点数がアップする傾向があります。採点者も人間ですから、がんばっているレポート程高得点を与えるみたいです。ただし、内容がテーマとちぐはぐだったり、ネットからペーストして量が多いのは問題外ですよ(語尾が違っていたり、フォントが異なったりしていてバレバレだったりします)。

No.6
- 回答日時:
再び回答します。
ウェブ上の資料は確かに好ましくありませんが、絶対に不可という程でもありません。時間が無ければしょうがない事です。一週間前というのはあくまでも私の場合なので、もっと前から取り組んだ方が無難です。時間をかけて紙の資料を探してください。
印刷する事もなるべく努力して下さい。研究者では印刷が常識ですので、学生にも当然のように要求してきますから。万年筆に限らず手書きは好ましくありません。
あと、量を書けばいいという考えには賛成しかねます。同じような言い回しで量を稼ごうというのはすぐにばれますし、薄い内容をダラダラ書くのは纏める能力が無いとみなされる恐れがあります。教員も人間です。あからさまに字数稼ぎをする学生には余計に低い評価をつけるかもしれません。担当教員の性格次第ですが、いたずらに書き連ねないように。
レポートの量というのは、自分が主張したい事を書くのに必要な分書けば良いのです。最低限度が示されている時は、それ位の量が必要な位の内容を書いて来い、という事です。示されていない場合は授業の濃さから予想するしかないですが、上限が無ければいくらでも書いていいと思います。
量より質ですね。
最低字数制限はないのですが嫌味なことを言われ、10数枚の量を要求されています。
その授業は、課題が授業の内容と違う内容のレポートを書くというので、題の設定にも苦労しましたし、この授業自体の意義がわからないです。
レポートを書けと言われても、本末転倒な気がして腹立たしいです。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ちょっと横ですが・・・。
万年筆で書いて提出するという方がおられましたが、
汚い字のレポートよりワードなどで作成されたレポートしか読まない!
と実際に言っていた教授が私の大学にはいましたので
ワードでレポートを書いた方が宜しいかと思います。
それと表紙・目次は必須ですが、レジュメも付けると結構効果的ですよ。
5-6枚のレポートには必要ないかもしれませんが。
パソコンで書くことにします。
レジュメってよく耳にする言葉ですが、自分のとった授業がそういうものがないので、意味がわかりません。
よかったら教えてください。
No.2
- 回答日時:
1、十枚以上とされることが多いけれど、実際はみんな、三十枚、四十枚と書いてきます。
量をたくさん書いた方が、絶対優がもらえます。2、一ヵ月半まえぐらいから、一ヶ月で仕上がらなかったことを考えたら、二ヶ月ぐらいは余裕をみたいので
3、レポート用紙は市販であります。コピーされたものでなく、直筆万年筆で書かれたものです。
自分の控えの方はコピーで結構です。
4、最初に論旨を一枚書いておきます。それから、序論、本論、結論となるように、調べた文献についても記述しながら、書き進めていきます。
もちろん、自分の考察、意見、考え方も要所要所に入れます。
最後に参考文献という項目を書き、そこに参照した文献名、書籍名、著者名など必ず入れます。
十枚単位ですか。すごいですね!
やっぱ本格的に書くとそれくらいになりますよね。5,6枚はやっぱ少ないのでしょうか。
序論本論結論ですね。
あまり文を書くのが得意でないのですが、出来る限りがんばろうと思います。
ご意見ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
1.私の授業では1000~4000字ですが、記述する量に依ります。
どんな課題をどれ程深く論じるのかに決まるので一概には言えません。2.どれ位書くのかにも依りますが、5000字以下なら一週間前からです。
3.指定が無いのならA4が絶対です。
4.表紙・目次はあった方が良いです。あとは参考文献、引用元を示す、話し言葉は使わない。このサイトでも散見されるギャル文字はもってのほかです。
この回答への補足
参考文献のほかに、インターネットでも良いですよね?
大きな図書館に行きましたが、あまりにも資料が少ないのでネットから集めようと思っています。
ありがとうございます。
何を書こうか迷っていたら、期限2週間前になっていました・・・。
1週間もあればできるんですね!
必死で追い込んで頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレポートのファイル名に...
-
大学の単位と課題の出し忘れ
-
レポートで500字以上と指定され...
-
参考文献について
-
大学生のレポート4000字って多...
-
大学のレポートで、字数制限が...
-
【大学のレポートの書き方】「...
-
大学のレポートで〜について調...
-
大学生です。7000~10000字のレ...
-
説明型レポートの書き方について
-
デルタ「Δ」の書き方を教えて下...
-
大学 レポート 2000字以内で書...
-
ネット提出するレポートに名前...
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
レポートを過去レポ(3年以上前)...
-
大学でレポートが出されたので...
-
「文字数は指定しないが簡潔に...
-
工学部を経験した方に質問しま...
-
レポートを1枚以上書けと言われ...
-
レポート文字 学校から1200字以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です。7000~10000字のレ...
-
【大学のレポートの書き方】「...
-
大学生のレポート4000字って多...
-
大学 レポート 2000字以内で書...
-
レポートで500字以上と指定され...
-
大学の成績(レポート)に納得い...
-
レポートを1枚以上書けと言われ...
-
1600字以内と出された課題レポ...
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
参考文献について
-
大学のレポートのファイル名に...
-
説明型レポートの書き方について
-
A4レポート用紙2~3枚は最低どの...
-
「文字数は指定しないが簡潔に...
-
大学のレポートについて質問で...
-
大学のレポート課題の枚数につ...
-
デルタ「Δ」の書き方を教えて下...
-
参考文献の範囲がわかりません...
-
レポートを提出しそびれてしま...
-
レポートの中で「というのも」...
おすすめ情報