アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

16~32小節くらいの短い曲を最初に与えられた2小節をもとに作る課題があるのですが、コード進行をパターン化しようと思っています。

伴奏が、
I-V7- のときや
I-IV- のときなど、続きの一般的なコード進行をI、II、IV、V、VIなどの形で色々と紹介をお願いします。

構成はA-B-A´型・A-B-A’-A型など、簡単なものでお願いします。

ちなみに、エレクトーンのものです。

A 回答 (5件)

懐かしいです。

エレクトーンのグレード試験。昔受けました。
私4級です。コード進行を私もパターン化しておきました。
メジャーとマイナーと2種類ずつ位だったかな。応用がききます
もんね。たとえばメジャーでキーがCの場合・・・

C /A7 /Dm7 /G7 /C /Em /D7 /G7 /
C /A7 /Dm7 /G7 /F /D7 /G7 /C //
あるいは・・・
C /E7 /Am7 /Dm7 /G7 /F /Em7 /Dm7 G7/
C /E7 /Am7 /Dm7 /G7 /F /Dm7 G7/C //

マイナーだったら・・・

Am /Dm7 /G7 /C C7/F /Dm7 /G7 /E7 /
Am /Dm7 /G7 /C C7/F /Dm /E7 /Am //
あるいは・・・
Am /Dm /B7 /E7 /Dm7 /G7 /C /E7 /
Am /Dm /B7 /E7 /Dm /G7 /C E7/Am //

・・・等々、キリがないです。
当然のことですが、試験官は一つしか聞かないのだから、
どんなモチーフも強引にこのパターンに持っていっても
大丈夫です。

それと、曲の終わり方ですが(いわゆるエンディング)は、
最後の音がトニックで終わった場合(ほとんどがこれだと
思いますが・・・)

Cの場合は・・・  C /Fm /C ・・の、ワンパターンにします。
Amの場合は・・・  Am /Bbmaj7/Am ・・の、これも
ワンパターンにします。

他にも考えればホシの数ほどありますが、要は自分のパターンに
強引に(不自然でなく)持ち込むことです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

5度圏で、トニックに解決するコードをドミナントセブンにして1周するコード進行があります。


Gからスタートして、G G7 C C7 F F7 ♭B ♭B7・・・・

カデンツで有名なのは、
I-VIm-IIm-V7

ドミナントモーションのドミナントコードをトニックとして2-5を足して
I-VIm-II7-V7-I

同じコード進行を繰り返すというのもありです。
    • good
    • 0

#1さんもお答えの通り無数にありますが


I-II7-V-I
I-V7-I7-IV
なんてどうでしょう。
    • good
    • 0

トニック(T)、サブドミナント(SD)、ドミナント(D)のお話ですね。

基本的に3つ(代理コードを含めれば倍)なんで最後はトニックに戻るように紙に場合わけをしたら如何でしょうか?T,SD,SD,TならI-IV-IV-Iだし、I-IV-IVm-Iもモーション的にありですよね。
    • good
    • 0

I-V7-も、I-IV-も、ものすごくよくある出だしなんで、これから始まるコードパターンといったら、それこそ無数にあると思います。



例えるなら、日本語で「私は」から始まる文を考えてください、と言われたようなものか。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!