dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまにNYまで往復25000円ぐらいの格安航空券ってありますよね。
でも、旅行会社に問い合わせると燃油サーチャージで別途25000円ほど掛かるとか言われた事ありませんか?
以前航空会社のホームページには燃油サーチャージ代は日本~アメリカ往復US$84とか書かれていたのでどーゆーレートで計算すればそんなに高くなるのかって思うんですが、これってやっぱ旅行会社が航空券代金を安く見せかける為の罠でしょうか?

A 回答 (6件)

燃油サーチャージは、各旅行会社が自由に設定できます。

卸価格は航空会社のHPに記載がある金額ですが、旅行会社は代理店なので、小売店ですから、それよりも高くして販売します。はっきり言って罠と言えば罠です。
    • good
    • 0

こんにちは。



燃油サーチャージの決定等は他の方々の仰るとおり、原油価格により変動します。

私はよくハワイに行きますが、この燃油サーチャージに悩まされます。
せっかく安いツアーを見つけても、燃油サーチャージを足すと、それだけ高くなりますから。

旅行会社が安く見せかけるための罠のようなことをして、それが発覚すれば旅行会社にとって命取りになるので、まともな旅行会社はそのようなことは行わないと思います。

各航空会社の燃油サーチャージ料↓
http://www.etour.co.jp/surcharge/america.html
    • good
    • 0

燃油サーチャージは航空会社、路線によっても異なり、徐々に追加代金が上がっている路線もあれば、最近になって下がってきている路線もあります。


急に上がることも下がることもあります。
旅行会社によっては海外空港税も含める場合もあります。

サーチャージは航空会社が定めるものであって、旅行会社に支払われるものではありません。
なので、安く見せかけるための罠ということはありえないです。
    • good
    • 0

疑問に思った場合にはwebでノーマルチケットの予約途中で


詳細が判ります。

これで航空券とその他の費用を知ることが出来るのでトピの
>NYまで往復25000円ぐらいの格安航空券
>燃油サーチャージで別途25000円
と見比べて妥当かどうかの判断が可能です。

いずれにしても燃油原価や為替の変動があるので変動は避けられ
ませんが総額で判断、比較すれば良いと思います。
2000円位の差は許容範囲、5千円?以上は慎重にでしょう。
    • good
    • 0

燃油サーチャージは、航空会社ごとに異なります。


http://www.jal.co.jp/other/info2004_1224.html#20 …
現在のJALの場合は上記の通りです。
片道108ドルですから、往復216ドル。概ね25000円程度ですので、
あまり違和感は無いかと思われます。

これは、航空会社によって異なりますので、実際に搭乗される航空
会社にご確認ください。

尚、燃油サーチャージの計算方法(JALの場合)をご覧になりますと
概要が分かります。(まあ、他の航空会社も似たような物です)
時期によって金額が変動しますので、最新の情報にてご確認ください。
http://www.jal.co.jp/other/info2004_1224_2.html

>これってやっぱ旅行会社が航空券代金を安く見せかける為の罠でしょうか?

航空券チケット代金+燃油サーチャージ代金でしたら、現時点で
は仕方がありません。旅行会社の恣意的な表示方法では無いと思
われます。
    • good
    • 0

こんにちは。


以前、航空会社の方へ燃油サーチャージの件で問い合わせた事があります。
参考になるかどうか分かりませんが、航空会社の見解ですと、燃油サーシャージの算出方法は、その時々のガロンの変動で変わるとの事でした。
ですので、チケットを取る前にまず航空会社に燃油サーチャージについて問い合わせれば料金が分かります。※HPも含む。

利用するまたは利用予定の航空会社の燃油サーチャージを知った上で、旅行会社に問い合わせれば、不正請求は防げるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!