ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

屋根裏や、天井裏に電気ケーブルとTVケーブルが敷いてあります。

このため、ケーブル同士が隣り合う所(分配器などの近く)で電磁波障害がTVに起きているようで、電磁波シールドを施したいのですが、何せ、素人なのでたいしたことはできません。

接近箇所など、プラスチック製カップを被せ、調理用アルミホイルの二重巻きを仕切りにしようと思っているのですが、このほかに良い方法があれば、ご教授お願いいたします。

A 回答 (7件)

#4です。


 1~3チャンネルで発生
● チャンネル微調整では無理なようですね
● 無線で有れば、無線を使わない時間は綺麗に映りますが、

共聴施設で周波数をコンバートした放送が見にくいです。
● 無線、共聴に問題があれば、同じ共聴で見ているテレビも同じ問題があると思いますが、状況は如何ですか

質問 1)何時も駄目なのですか?
   2)同じ共聴のテレビは如何ですか

この回答への補足

昨年の秋、共聴ケーブル施設からCATV会社へ移管したばかりで、ご近所の状況はよく分かりません。

デジタル/アナログが混在している送信状況です。

宅内でも、デジタル機器とアナログTVが混在した状況です。

補足日時:2007/01/11 22:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました!!

壁面のアンテナ端子から直接TVへつなぐと、見事のノイズが消えました。
ビデオデッキを通すことにより、信号が減衰していたものと思われます。

これまで共聴施設のケーブルだったのですが、地デジ対応とケーブル施設の劣化の為、CATV会社へ移行、新ケーブルの敷設しましたので、信号の強度自体も変わっているのかもしれません。

地デジへの移行期ということもあり、アナログ波の苦情は入れにくいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 01:13

従来のアナログ放送と考えて良いでしょうか?



家庭に供給されている電気の周波数は60Hzまたは50Hzです。

ななめに縞模様が入ると言うことは、走査線が1本スキャンする間にノイズ源が複数回変化するということです。
走査線1本のスキャンにかかる時間は1万5千分の1秒以下ですから、
電気のケーブルの周波数で、斜めの線のノイズを発生させることは不可能です。

次の確認をしてください。
【1】テレビの送信所が近くにありますか?
【2】受信ブースターを使用していませんか?(発振の疑い)
   もしその場合・・・
   【2-1】アンテナ直下の受信ブースターの場合、アンテナ本体と受信ブースターが近すぎないか?
   【2-2】室内の受信ブースターの場合、ゲインを下げるとどうなりますか?

この回答への補足

時間帯によるのかどうか解らないのですが、間隔の等しい『点々模様』や先にも示したとおりの『斜めの縞模様』が出ます。
それらが同時に出るわけではなく、どちらか一方が表れます。

・送信所は近くにありません。公共機関の本部が近くにあります。
・CATVなのでブースターはつけていません。

補足日時:2007/01/11 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました!!

壁面のアンテナ端子から直接TVへつなぐと、見事のノイズが消えました。
ビデをデッキを通すことにより、信号が減衰していたものと思われます。

これまで共聴施設のケーブルだったのですが、地デジ対応とケーブル施設の劣化の為、CATV会社へ移行、新ケーブルの敷設しましたので、信号の強度自体も変わっているのかもしれません。

地デジへの移行期ということもあり、アナログ波の苦情は入れにくいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 01:13

電波の領域は詳しくはないのですが。



> ケーブル同士が隣り合う所(分配器などの近く)で
> 電磁波障害がTVに起きているようで

まずこれを確かめられるのがよさそうですね。
原因でない箇所を「対策」しても無意味ですから...

AC電源は、問題なければ高周波ノイズ成分は殆ど含まないのですが、
使途というか使う機器によって短時間に変化する電流により
周囲に影響することは、あるようです。
(身近に体験したことはありませんが)

パソコンや携帯電話のACアダプタなど、「スイッチング電源」を
使ったものは,
電源ラインに結構ノイズを出しています。
電源配線は、意外に高い周波数の信号を通す能力があるので。

余談になりますが、これを利用したPLC (高速電力線通信) という
高速データ通信方法もあります
http://www.plc-j.org/
しかしこれはノイズ関係の問題が解決しきっていません.

可能なら全部の電化製品の電源を切って... TVだけは切れませんね...
それでTV画面のノイズが変わるか、です.
もしかするとそのTV自身の電源部分が招いてるかも知れないので、
他のTVを用意してそちらでも試されるといいのですが.

ただし、これで変化が見られたとしても、至近距離の電源配線からの影響だ、
と断定はできません、他の箇所から空中を伝わってくる場合もあります。
パソコンを初め、デジタル回路を使ったものは、内部では高周波ノイズだらけです、
通常は外に漏れないのですが、古いとか改造などで漏れている場合もあります。
近所に改造マニアはいませんか?(笑)


アンテナ配線側のシールドが弱い箇所があると思われますので、
そこを対策されるといいと思います。
アンテナ配線は同軸ケーブルだと思いますが、これのシールド(網線)が
内側の芯線部分のすべてを包んでいるのが理想です。
安価な混合器や分配器は箱部分がプラスチック製で、シールドで包まれて
いない構造のものがあります。
近頃はDHマーク付きの機器が出てきています、
http://www.d-pa.org/faq/receipt_q9.html
この語は デジタルハイビジョン の意だとの事ですが、
店員さんに聞いてみるとシールドをしっかりした作りとし、
ノイズの影響を受けにくくしたものだ、との事です。
可能ならこのような製品に交換されるとよいでしょうが、
アマチュア的にはシールドの弱い箇所をアルミホイルで包み、
ケーブルのシールド網線に触れさせると効果があると思います。
ただ「触れさせる」程度では長持ちしないでしょう。

あと、配線が古くて表面が酸化し接触抵抗が増えていてシールド効果や
信号自体が
弱くなっていることも考えられます(推測です)。
この場合、少し切り詰めて導体表面がキレイな箇所が(あれば)そこに
付け直すといいと思います。

アンテナ自身がノイズにさらされてるのなら防ぎようがないですが。

この回答への補足

時間帯によるのかどうか解らないのですが、間隔の等しい『点々模様』や先にも示したとおりの『斜めの縞模様』が出ます。

それらが同時に出るわけではなく、どちらか一方が表れます。

これまで地域のアナログ共聴施設だったのですが、最近、ケーブル会社に移管して、デジタル/アナログの混合ケーブルになっています。

補足日時:2007/01/11 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました!!

壁面のアンテナ端子から直接TVへつなぐと、見事のノイズが消えました。
ビデをデッキを通すことにより、信号が減衰していたものと思われます。

これまで共聴施設のケーブルだったのですが、地デジ対応とケーブル施設の劣化の為、CATV会社へ移行、新ケーブルの敷設しましたので、信号の強度自体も変わっているのかもしれません。

地デジへの移行期ということもあり、アナログ波の苦情は入れにくいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 01:14

#3です。


特定のチャンネルで、斜めの縞模様が映ります
● 同期が合わない?、初期設定の画面でチャンネル周波数の微調整が出来れば、調整を試みてください。自信は有りませんが、改善できる可能性があります。

● 特定のチャンネルで発生する縞模様は、不法無線の電波障害の可能性があります。この場合は他のテレビでも発生する場合があります。

● ブースターを使用している場合は、増幅された出力がアンテナ側に回り込み、ブースター自身で発生する事があります。これも他のテレビでも発生します、近隣まで電波障害が起こる場合も有ります。

まとめ 電力線よりの電磁波では無いと思います、前述を確認ください。

この回答への補足

1~3チャンネルで発生しています。
特に2チャンネルで明らかに発生していて、共聴施設で周波数をコンバートした放送が見にくいです。

補足日時:2007/01/11 18:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後の経過です。

昨夜はノイズが消えたのですが、本日見てみると、やはり表れています。
ただ、以前よりその程度は減少していて、背景の配色(暗い色)などで目に付くといった感じで、視聴は耐えられる状況です。

主な原因は、やはり減衰だと思いますが、VデッキのTVへ出力ケーブルやビデオケーブルが込み合っている場所にTV入力端子がありますので、ケーブルが隣接/接触していると、ノイズが強く表れます。
ソケット形態のプラグですが、ネジ式のF型接栓にすれば接触がなくなるので、きれいに映るようになると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 16:02

●#1さんの説明の通りです



ケーブル同士が隣り合う所(分配器などの近く)で電磁波障害がTVに起きているようで
● テレビの映り、音声ははどの様な状態ですか、電磁波障害とは何ですか。

まとめ 電力線の周波数とテレビ電波の周波数は全く異なり、電磁波障害は発生しません、スイッチの入り切りで何らかの高周波雑音が有っても通常はその様な強力な雑音ではありません、若し強力な雑音発生があれば、雑音発生源での対応が必要です

この回答への補足

特定のチャンネルで、斜めの縞模様が映ります。

以前、タップの近くのTV端子でそのようなことがありました。

補足日時:2007/01/11 18:16
    • good
    • 0

分配器をアルミ筐体の物に、変更すればよいと思います。


アルミホイルは有効だと思います。
プラスチックではなく、高周波同軸ケーブルの様にウレタンが
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました!!

壁面のアンテナ端子から直接TVへつなぐと、見事のノイズが消えました。
ビデをデッキを通すことにより、信号が減衰していたものと思われます。

これまで共聴施設のケーブルだったのですが、地デジ対応とケーブル施設の劣化の為、CATV会社へ移行、新ケーブルの敷設しましたので、信号の強度自体も変わっているのかもしれません。

地デジへの移行期ということもあり、アナログ波の苦情は入れにくいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 01:14

電気の配線と、テレビの同軸ケーブルが接近していると何か不都合が起こりますか?何も起こらないと思います。


何故そう思うのですか?電磁波が何処から出て、何処に影響するのですか?取り立てて対策をする必要は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました!!

壁面のアンテナ端子から直接TVへつなぐと、見事のノイズが消えました。
ビデをデッキを通すことにより、信号が減衰していたものと思われます。

これまで共聴施設のケーブルだったのですが、地デジ対応とケーブル施設の劣化の為、CATV会社へ移行、新ケーブルの敷設しましたので、信号の強度自体も変わっているのかもしれません。

地デジへの移行期ということもあり、アナログ波の苦情は入れにくいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!