dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が3つあります。

「姉妹都市」とか「母校」とか「処女航海」とか「航空母艦」もそうなんでしょうが、日本語に男性名詞・女性名詞の区別はないにもかかわらず、それに近い表現がありますよね。これって何かの外国語の影響ですか?例えばドイツ語とか(確かドイツ語にはあったような)。他の言語でもあるのでしょうか?

また、何でわざわざ男性名詞・女性名詞の区別があるのでしょう。

あと、実は男性名詞なのに、日本語では女性になっている例はありますか?

全然レベルの違う質問で恐縮ですが、お分かりの方、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

お答えできることだけ書きますね。


ドイツ語の場合、男性名詞、女性名詞だけでなく、中性名詞というものがあります。男性とか女性、中性という区別は後から便宜的に付けたものだそうで、本来の性とは関係ないのだそうです。とは言え、「母」や「女」は女性名詞、「父」や「男」は男性名詞と本来の性と関係があるものもあります。また、動物では「ライオン」や「熊」といった大型のものは男性名詞が多いのですが、「ネズミ」や「猫」は女性名詞、「鶏」や「馬」は中性、「ガチョウ」は女性となっていてと訳が分かりませんね。^^
他の単語を挙げると、スカートは男性でズボンは女性。シャツは中性。これも理屈ではなくて、そう決まっていることです。
 
ご参考までに、ドイツ語で父~(Vater)、母~(Mutter)とつく言葉をいくつか挙げておきます。日本語の「母国」に当たる言葉は「Vaterland」で“父国”のような表現です。しかし、この単語の性はLandが中性なので中性です。また、「母国語」はMutterspracheと“母の言語”のような表現です(女性名詞)(但し、Vaterspracheという表現もあります)、日本語でも「母なる大地」といいますが、これはドイツ語でもMutterbodenと“母の大地”のような表現を使いますが、性は中性です。「母艦・母船」はMutterschiffと母がつきますが、これは男性名詞なんです。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こういうご回答をお待ちしていました。なるほど。「母国」は「母」ではなく「国」に性が付くのですね。う~ん、ややこしい。

お礼日時:2007/01/15 09:33

>ご回答ありがとうございます。

こういうご回答をお待ちしていました。なるほど。「母国」は「母」ではなく「国」に性が付くのですね。

多分、正しく理解されているとは思うのですが、念のため。
「母国」あるいは「祖国」は、熟語の組み立てを考えても分かるように、基本となっている単語は「国」です。同じように「母国語」や「母艦・母船」の基本となる単語は「(言)語」や「艦・船」です。熟語全体の性は基本となる単語の性によって決まるのです。
    • good
    • 0

>当然(正上位では)下が女性ということで(笑)、船は女性


>ではないかと・・・
ものすごい考察ですね!
これを読んで思い出しました。車とかバイクとかはsieで呼ぶことがありますね。
念のため研究社の英和大辞典のsieの項を読んでみたのですが、「愛情を込めて呼ぶときに船などの乗り物wにsieを使うことがある。」というような説明でした。船乗りが男性ばかりならsieと呼びたくなる気持ちは分かるような気がします。

なお、ドイツ語の例で書き忘れたのですが、職業名(医者、教師、警官、etc.)は全て男性名詞です。女性が「私は教師です。」と言うときは、必ず「私は女教師です。」のように言います。もっとも、最近は、この言い方に反発する女性も少なくないようですが。
    • good
    • 0

 ご質問の内容なんですが、私もずーと疑問でして、


私も答えが知りたいので、この手の質問があると
首を突っ込ませて頂いています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa364359.html

 男女の名詞の区別の法則は、すくなくともアルファベットを
使った言葉では共通だと思っていたのですが、No.2のご回答にも
あるように、違うんです。ラテン語系(フランス語)とゲルマン(ドイツ語)では、かなり・・・もしかしたら殆ど違うかも。
大学でドイツ語の授業受け始めたときに気づきました。

>あと、実は男性名詞なのに、日本語では女性になっている例はありますか?

太陽は,フランス語は男性名詞(Le Soleil)、
ドイツ語は女性名詞(Die Sonne)・・・
日本では「母なる太陽」で女性でしょうか?

>例えばの話、「母校」という日本語がありますが、

 私の自論では、もし学校が父なら、学校からの手紙が
父校からの手紙となり、「不幸の手紙」みたいで縁起が悪いから。

 船を女性として扱う件については、外国でも差別問題と捉えられる
ことがあり、時々ニュースで流れます。小説なんかでも船がでて来て
その後の文の代名詞がSheなわけで、女性を物扱いしていると
言うんです。船の代名詞はItだろうと。


 私の自論では、船は昔、女性が乗ってはいけないと言われていた
時代があって(これは本当です)、男性がだけ上に乗るので、
当然(正上位では)下が女性ということで(笑)、船は女性
ではないかと・・・

 海の場合は、「母なる海」の場合と、「おやじの海」の場合、
「母なる大地と父なる海」と日本語でも男女2つの表現があり(笑)。
フランス語だと、La Mer(女性)ですが、ドイツ語だと
Das Meerと中性名詞になってしまい、さらに大海原、大海と
いうときには、Der Ozean(男性)(英語のオーシャン)に
なります。

 因みにLaとかDerとかいうのは、定冠詞で、英語で言うTheの
ことです。名詞により定冠詞の形が違ってしまうところが英語より
大変ですが、これで男性、女性の区別を覚えています。

 さらに日本語では姉妹語、姉妹品・・・また女は物扱いかい?
姉妹校は英語でSiser Schoolから来ていると思えば、
でも日本では「兄弟校対決」もあるとか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa364359.html
のNo.3のお答え

>他の言語でもあるのでしょうか?

 もともとフランク王国の方言だったフランス語、スペイン語、
イタリア語は男女共通だったと思います。
 具体的な例が書けませんがロシア語もそうです。
アラビア語が分かりません・・・誰か教えて!


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>私の自論では、船は昔、女性が乗ってはいけないと言われていた時代があって(これは本当です)、男性がだけ上に乗るので、当然(正上位では)下が女性ということで(笑)、船は女性ではないかと・・・
・う~ん、説得力がなさそうで結構あるところがいいですね(笑)。本当かどうかは別として、そういう風に覚えておけば間違えないかも。

>でも日本では「兄弟校対決」もあるとか。
・例えば男子校同士で「姉妹校」というのは違和感があるので、そういう場合は「兄弟校」かも。必ずしもそういうわけではないですが。

お礼日時:2007/01/15 09:37

船は女性名詞ですが、女性名詞だから母艦(母船)なのではありません。


航空母艦は英語では Aircraft carrier で、ただの「飛行機運搬船」です。
では英語に母艦(母船)という言葉がないのでしょうか?いえ、ちゃんと、Mother shipというのがあり、移動基地となり、兵器・燃料などの補給や兵員の休養などの設備をもつ艦船はそう呼ばれます。

つまり空母誕生時、英米は空母を、航続距離の短い飛行機を戦場に運ぶ、単なる「飛行機運搬船」としか考えていなかったわけです。
ところが、わが国は、この飛行機運搬船を、艦隊の中心に据え、戦略的な攻撃兵器として機動的に運用することを思いついたのです。こうして誕生した世界初の機動部隊(空母を中心に巡洋艦・駆逐艦で編制した高速攻撃部隊)が1941年12月8日、ハワイを空襲し米国太平洋艦隊を壊滅させたわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど。兵器の開発理念の違いにより呼び方も異なるわけですね。

お礼日時:2007/01/15 09:31

1.日本語にはない概念の言葉を明治時代に翻訳した結果そうなった。

(航空母艦は違いますが)
2.世の中に男と女がいるからでしょうか・・・・。
3.日本語には名詞に性別がないので意味不明ですが、たとえばラテン系の言葉では女性名詞の「月」が、ゲルマン系では男性名詞というような違いはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?「航空母艦」は「船が女性名詞だから」という流れとは違うのですか?参考になりました。(「兄弟船」はもっと違いますよね(笑))。

3について、「日本語には名詞に性別がないので意味不明ですが」とのことですが、例えばの話、「母校」という日本語がありますが、外国語では「学校」が実は男性名詞だよ、というような意味です(実際は女性名詞なのでしょうが、あくまで例えです)。

お礼日時:2007/01/12 16:17

フランス語には男性名詞、女性名詞の区別がありますが、日本語にそれに似た単語があるでしょうか?私は知りません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!