
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
稲の刈り取り後に生長したものをひこばえといいます。
なぜひこばえが出来るかは次のように説明できます。稲は田植え後分けつといって株が分かれて生長します。1本の苗で多いときは約50本の株になります。稲穂がついてからも分けつして株基に生長点が出来ますが生殖生長が優先されますから後から出来た生長点は生長が止まります。その後稲が十分に成長して籾が成熟すると生長点が成長してきます。
刈り取り間際の株基には小さな芽が出ています。
稲が刈り取られるとひこばえが成長を始めます。稲は積算温度(最高気温を足した数字)で花芽分化しますから夏の高温期なので約1月で花芽が分化します。その後出穂(穂が出ること)して成長しますが十分栄養生長が出来ないためほとんどが不稔といって実が入りません。仮に生長しても稲の実を付けるのに必要な花粉を作る時期(減数分裂期といいます)には低温になり花粉が出来なくなりますから実はならないでしょう。極早生の稲なら結実しますが葉の面積が少なく同化できるデンプンも少ないので販売出来る米にはならないと思います。今生産の主力のコシヒカリではひこばえの収穫は無理です。
刈り取りの終わった水田の地温が上がり根の生長に高温障害を起こし養分の吸収が出来なくなりますから株の保っている栄養分でしか生長出来なくなるのも一因だと思います。極早生の品種で湿田の時は籾の中が牛乳のようになる(乳熟期といいます)までなることはあります。
私が住んでいる関東を基準に書きましたが暖地では登熟(稲が実ること)するかもしれませんがおそらく屑米にしかならないでしょう。
余談ですが転作のため飼料用に栽培した稲を早刈りした後追肥すればかなりの収量が期待で来ます。
No.1
- 回答日時:
日照時間不足などから食べられるまで育つものは少ないが戦後の食糧難の時には集めて収穫したらしいです。
単体で食べてもあれだが混ぜれば量増える。高知県や太平洋側の一部など暖かいところは2期作可能で7月ごろ刈り取れば11月までに十分育ちますね(^^) 出荷目指せば手間にあわないけど(連中は人雇って収穫する農業資本家です(^^))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 分散投資は本当に正しいか? リスク管理から見たら正しいが では、投資の神様ウォーレン バフェットは 1 2022/07/13 14:15
- 農学 粟の栽培につきまして 1 2022/08/30 15:43
- 農学 イネの収量構成要素 2 2022/08/16 16:23
- 農学 ヒエはどの場所で刈れば穂が出てきませんか? 田んぼに大量発生したので先日から抜いているのですが中干し 7 2022/07/14 14:19
- 外国株 米国株式 アップル株が下がりました、 米国株 アップル株保持の私は落ち込む。 米国株 アップル株を持 1 2022/05/13 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) どんな人? 3 2022/06/02 06:09
- 外国株 株式投資講座、ほとんど意味がない、我流が大半だから、米国株道 、投資家1年だが、信ずるのは 己のカン 2 2023/01/24 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 謙虚な人と傲慢な人 2 2022/06/01 10:06
- 外国株 投資系ユーチューバーを信じて40万円超の損失…教訓「YouTubeは娯楽と理解すべし」 海外の話題だ 4 2022/08/11 07:05
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の地図は見られるのか?
-
れんげ草の種の蒔き方
-
1+1= ❨2と田んぼの田以外で❩
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
2条刈り、3条刈りとは。
-
田んぼに白い霧の様なものを噴...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
ラーメン屋さんで見かける業務...
-
鶏胸肉をレンチンしたり袋に入...
-
農具をバイクで運ぶのに
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
有機野菜には回虫やぎょう虫の...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
川から水を引きたい
-
小豆の連作につきまして
-
イネの苗箱の種もみ量2合は何グ...
-
毒キノコ栽培
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
庭に作った畑の土を洗い小石を...
-
ウリ科の葉を食い荒らすウリハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報