dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、本当はジャズピアニストになりたいのですが、はっきり言って、ピアノは下手なので、ジャズクラブで働きたいと思っています。 ジャズクラブで働く(店員になる)には、なにかできないといけない事ってありますか??? 教えてください。 あと、演奏する方は、音大に行ったり、なにかしなければいけませんか???

A 回答 (3件)

補足いただきありがとうございました。

>などの仕事がしたいという事です。それなら別にご心配要らないとおもいます。最初は戸惑われるでしょうがすぐになれると思います。ただお客さんはお酒が入っていますので、少しやりにくいかもしれませんが、別段特なことは不要です。
> あと、演奏する方は、音大に行ったり、なにかしなければいけませんか??? プレイヤーは千差万別で、独習の方や、音大での方もおられます。私の存じ上げている方は高卒でピアノは独習でした。
>本当はジャズピアニストになりたいのですが はお店で習得する機会もあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/05 23:31

こんにちは。


友人がジャズピアニストで働いているため回答します。

まずジャズピアニストになりたいといえど、どのレベルを目指しているかによって話が変わってきます。バンドでライブ中心のジャズピアニスト、またはホテルラウンジなどで定期的にBGMを奏でるジャズピアニスト、講師としてのジャズピアニストなどなど。ジャズピアニストは名称独占ではないので、ジャズピアノが少し弾ければ誰でも自称ジャズピアニストになれます。

質問者さんのいうジャズクラブでジャズピアニストとして働くのにも、そのお店のレベルによって求められるピアニストのレベルも変わってきます。お店によっては演奏レベル云々よりもビジュアルを重視するところも多いですし、あくまでBGMとしての演奏ならば、お客さんはほとんど演奏に耳をかしません。よって、自己主張の無い演奏が求められます。

本当はジャズピアニストになりたいのでしたらまずはジャズが流れピアノの置いてあり、定期的にジャズライブなどやっているクラブなどでアルバイトとして雇ってもらい(資格などはいりませんが、カクテルの名前、ジャズの曲名ぐらいは覚えておきましょう)、勤続年数を上げお店での立場が上になったころに、実はジャズピアノ弾けるということを店長なりオーナーに切り出し、週一で演奏させてもらいましょう。ノリの良い店ならば大歓迎してくれますよ。そこで演奏技術を磨き(人前で弾くとダントツに上達するらしいです)、レギュラーの座を取りましょう。

最後に友人は、音大出ではありません。文系4大出です。お店も音大出ならばそれなりのギャランティーが必要となるため、安ギャラでそこそこの演奏をしてくれる人間を求めているということもよく聞きます。

がんばってジャズピアニストになってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/05 23:31

>、ピアノは下手なので、ジャズクラブで働きたいと思っています。

 .
この意味は、そのお店でたれかに教わるとか、テクニックを見るとかと言う意味でしょうか?よろしければ補足をお願いいたします

この回答への補足

ピアニストになるはあきらめて、お酒を運んだり、入れたり、などの仕事がしたいという事です。 ちゃんと書かなくて、すみませんでした。

補足日時:2007/01/14 13:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!