dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のハンドル部分の鉄の所が錆びています。
ささくれのようにめくれたりはしていません。
錆びとりなどでとれるのでしょうか?
何かいい方法教えてください。

A 回答 (5件)

  >ささくれのようにめくれたりはしていません・・・ということですから、修復は軽いものから順に試してください。



 まず、スプレー式のシリコンオイルを滲み込ませた布でしばらくの間、毎日毎日磨いているだけで想像以上に綺麗になります。布はたとえばタオルなどを使い、ハンドルに軽く巻きつけた両端を押したり引いたりしていれば前周が均等に磨けます。

 次ぎはホームセンターや自動車部品ショップなどに必ず置いている錆び取り剤を試してみることをお勧めします。液状のものとクリーム状のものがありますが、このような錆び取り剤は、メッキ層を削る研磨剤と違い、サビ、つまり酸化した鉄の部分を還元によって元の状態に戻そうという化学反応を応用したものですから、磨きキズなどはつきません。

 キッチン用のジフだとか金属磨き用のピカールなどといった研磨剤を使うのは、それでも駄目な場合にしてください。磨き過ぎると光沢を失うこともありますから。ただし、一度このような研磨剤で適度に磨いておいて、その後はシリコンオイルを染ませた布で根気よく磨くことで、バフをかけたような光沢を蘇らせるという方法もあります。

 サンドペーパーや金属ブラシなどはかなり強力にサビを落とせますが、そのかわりメッキ層も削りますので、細かい研磨筋がついてしまい、元々の光沢のあるメッキ面には戻し難いものですので、これらは「最終兵器」とお考え下さい。
    • good
    • 0

実際に試したことは無いのですが、木工用ボンドを錆びている所に塗り、乾いてからはがすと錆が取れるようです。

ただ、錆がひどいところには効果が薄いようです。テレビでの実験で見て知りました。
    • good
    • 0

金属研磨剤ピカール等や台所用研磨剤或いはアクリル研磨剤で良いと思いますが、拭き取る事を前提に食用オイルやマシンオイル、自転車オイルを付けてアルミホイルで擦る、普通はサンドペーパーですが。

    • good
    • 0

サビの浸食度合いにもよりますが


表面のサビであれば真鍮ブラシでこすってとれます
(ブラシはホームセンターのヤスリや金属ブラシコーナーで1本50円~)
また、ホームセンターの自転車コーナーではサビ取り剤がありますね
これも割と強力にサビをおとせます。

錆を綺麗に落としたらペイントしてあげてください。
そのまま放置するとまた錆びますからね。
色を変えたくない場合はクリア(無色)を選択。

いっそのことハンドルバーを交換しちゃうのもありかな・・・
    • good
    • 0

こんにちわ。


程度によりますが、さび取りで取れますよ。
しかし、相当手間ですが…。

さびて、相当時間がたっているなら、元のとおりのぴかぴかは諦められたほうがいいです。

さびが全面かつ深部にわたっているなら、ハンドルごと取り替えた方が良いでしょう。(費用対効果の面で)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!