
今高2の者です。今現在、やりたいことも特になく毎日惰性で生きている状態です。
それに毎日楽しさを感じることもなく生きているだけでなんか疲れてくる。僕は何のために生きているんだろ?という感じで非常に情けなく生きています。
毎日生きるのが億劫になり今後の人生を諦めきったつもりですが、「未だに自分の人生はまだ可能性があるんじゃないのか」という浅はかな願望を抱いています。
もうすぐ大学入試の勉強とかもしなくてはいけなのですが、特に志望大学もなく目標がないので全く捗らない状況です。
夏休みになにかやらなくちゃと思ってバイトをやってはいますけど、ただそれだけで後に繋がりません。
やりたいことを探そうと思って街に出てみたりしても、結局変わりませんでした。
やりたいこともない、勉強もしない、ただ飯食って寝るだけの人間らしい生活ができない。言葉は悪いですが人間としてのクズである自分に対して自己嫌悪を抱きます。
少し前にこんな社会にも役に立たない自分はゴミ同然だと思って自殺も考えました。でも結局怖くなってしまい、今でものうのうと生きています。
このまま生活していたら自暴自棄になって人様に迷惑をかけてしまうんじゃないかと思っています。
もはや救いようのない人間だなと思うかもしれません。それでも人間らしく生きられる方法がありましたら、ご回答をお願いします。
文章の脈絡もなく、読みにくい質問ですみません
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
まず、自殺は止めましょうね。
独りぼっちで寂しく死んでいった惨め過ぎる姿、誰にも棺おけの中の死に顔を見てもらえないような余りにも酷い死に顔… 想像以上に悲惨ですよ。
そういう密葬に親族として出席してから、鬱病で死の誘惑を受ける私でさえ自殺はするまいと、いつか死ぬとしてもあんな姿は晒したくない、嫌だ、残された家族にあんな思いはさせられない、こんな風に重く傷つける権利なんて無いと思ってます。
高2、私は部活を楽しんでいましたが、それが無かったら何してたんだろう?ダラダラと何の目的も無く過ごしてたんじゃないかな。
大学や短大の付属校だったので、それなりの成績取っていれば内部進学出来るし。
私はとてもラッキーだったことに、部活を思い切り楽しんで高校生活を終えることが出来ました。
でもその先は?何も考えていませんでしたね。と言うか、考えても、考えても何をしたいか、どうしたらいいのか、あがくほど泥沼に沈んでいくようで、何も分からなかったです。
内部進学の希望先にしても、私はこういう勉強がしたい!と言う統一性は全く無く、この部でもいいかも、こっちの部も気になる、そっちの学科はどうかな?くらいで決めてましたから方向性はバラバラ。学校から内定通知があったのは短大の英語系の科でした。
親から「実家にいる間はアルバイトも合コンも厳禁」と止められており暇でしたし、その英語系の科の面接で英語での会話があると聞いていたので、慌てて英会話スクールに通い始めました。
そこで友達が出来て楽しくスクール通いが出来たこともラッキーだったのだと思います。
無事に短大に入学し、英語関係の勉強をしていても、どんな仕事をしたいか思い浮かばず、でもドンドン就職活動を始める時期は近づいていて、焦るばかりでした。
結局、私は業種を選ばず、なんとなく気になった、なぜか気に入った企業に片っ端から履歴書送りました。
なんとなくの中でも一番気に入っていた商社とご縁があって入社出来たのもとてもラッキーだったと思っています。
父は中学生の時には建築士になるんだ!と決めて、実際に実現しました。いつもそれを引き合いに出しては、何も決められず何の目標も無い私をバカだと言われ続けましたが、悔しいながらも、それでもいいじゃない!と開き直ってましたね。
高校生や、ましてや中学生の頃から自分のやりたいことが分かってる人なんてきっと少ない。高校球児とかサッカークラブのユースに所属してたりするような人とか、極一部の高い才能と人数倍の努力をしている人くらいじゃないのかな。
学部を決めて大学に入ったからって、自分のやりたいこととは違っていると退学する人だっているし、会社に就職してからも違う道を目指して別の業種に転職する人だってイッパイいる。
大人になってからだって迷ってる人がいるのに、高2でやりたいことを見つけられている人ってどれだけいるんでしょうね?
やりたいことを見つけられないからって、自分を卑下することはないじゃない。
> 毎日生きるのが億劫になり今後の人生を諦めきったつもり
こんなんじゃ、目の前にある何かに気付くことが出来ないと思う。
> 「未だに自分の人生はまだ可能性があるんじゃないのか」
どうして自分の可能性を否定するの?
まだ高2。まだまだ先があるのに、義務教育を終えてたった2年しか経ってないのに、これから可能性を見つけながら、それを育てていけばいいのに。
私にとっては英語がキーでした。短大で英語系の学科に進むことになって、英会話スクールに通って多くの人と出会い、1ヶ月のホームステイにも行って、英語のお陰で一番気になっていた商社にも入って毎日英語を使って仕事をすることが出来た。
何か目標を持って英語を選んだわけではなかったけれど、結果から見たらとても大きな選択になっていたし、それを大事に育てたことはその時はただ楽しかったからだけど結果から見たら「正解」だったんだなと、今振り返れば思えます。
でももしあの時に英語を選ばなかったとしても、きっと私はその時々で良いと思える別の道を選んで、英語とはまた違った可能性を広げながら進んでいったんだと思います。
大学入試の選択肢を広げる為に勉強しておけばいいじゃないですか。
アルバイトは経験したことのない私にしてみれば羨ましいです。今からしようとしたら、アルバイトじゃなくてパートさんだし…
やりたいことが街に転がってるとは限りませんよ。逆に、街に転がってるなら私も他の人たちもガンガン探しに行くと思います。
さっきも書いたように私は鬱病です。いつの間にか5年も経ちました。いつになったら治って人並みの生活が出来るのか、先が全く見えません。主婦である私がするべき家事すら全ては出来ません。自分でやるべきことどころか、したいことすら出来ないこともあります。
主人の脛をかじって、実家の親にも頼って、友達にも迷惑や心配を掛けながら生きている私ですが、それでもいつか恩返しが出来るように、人並みの生活が出来るようになりたいから、なれるはずだと祈りながら今日も生きてます。
気が付いていないだけで、見つけられていないだけで、可能性イッパイ溢れているkanno2101さんに比べたら、今の私の方がゴミかも?でもこんな私にでも、まだ可能性はあると思って、やれることはあると思って生きてるんですよ。健康で、若く可能性に溢れたkanno2101さんがチョット羨ましいです。
自分を卑下する暇があったら、胸をシャンと張って、何でもいい、何かをしてみましょうよ。
誰にでも焦りや不安はあるんだと思います。それを耐えながら乗り越えながら生きていくんですよ、きっと。
諦めるのはまだまだ早いですよ。
長文・乱文、ごめんなさいね。
>まず、自殺は止めましょうね
いくら死のうと思っても怖くなってしまい、心の底でまだ無駄にいきたいんだなーと実感したので、大丈夫だと思います。
残された者の気持ちは考えていなかったですね。
まぁこんな自分が死んで悲しんでもらえる人がいたらそれは幸せなことなんだなーと思っています。
>私は部活を楽しんでいましたが
k-koさんは部活に精を出していたということですよね。
入学した時に入りたい部活もないし、面倒だからいいやと思ってしまったことに非常に後悔しています。
かくいう今でも入りたい部活は見当たらないのですがね…
>こんなんじゃ、目の前にある何かに気付くことが出来ないと思う。
そうでよね…。
でも、「ああもういつ死んでもいいや、地震でもなんでもいつでもこいよ。」という感じでぼーっと生きていると本当に今は楽なんですよね。
けど「こういう考えで生き続けたら廃人になるんだよね…」と同じように考えている自分がいるんですよ。
目の前の「楽」に飛びついていたらダメですよね。こう自分自身に言い続けながら目の前の何かに気づけるようにしたいです。
>人並みの生活が出来るようになりたいから、なれるはずだと祈りながら今日も生きてます。
k-koさんはもう人並みどころか人並み以上に生きていらっしゃると思いますよ。
自分の得意な英語を駆使して商社で仕事をしている。自分の能力を最大限に活かしているのですから人として大成していると思います。
これは勝手な想像ですが、k-koさんはがんばりすぎているゆえに精神的に休まる暇がなくて、心の風邪が長引いているだけだと思います。
ですから、すぐに治りますよ」という無責任なことは言えませんが、それでももうすでに少しずつですが、恩返しはできていると思いますよ。
年下でまだ餓鬼の自分がでしゃばってしまって本当にごめんなさい。
k-koさんとは会ってもいませんが、本当にすごい方だと思いました。
回答ありがとうございます
No.14
- 回答日時:
まじめに考える人なんですね きっとそのまじめさが将来プラスに働いて役立つような気がするなあ とりあえず将来生活に困らないようならそのままでいいんじゃないの? このままじゃ食えなくなると思えば、ほっといても動き出すはずですよ 現時点で高い目標を持てといってもきっと無理なんでしょうね 自立すれば悩みが吹っ飛ぶという、うらやましい悩みです
お返事遅くなってごめんなさい
>将来生活に困らないようならそのままでいいんじゃないの?
そうですよね。人間存命することが困難になって危機感を覚えれば動く生き物ですしね。
もう少し自分を高められるものについてよく考えたいと思います。
>自立すれば悩みが吹っ飛ぶという、うらやましい悩みです
やはりこのような悩みは贅沢な悩みなんですね…
今まで真剣に考えたり苦労をしてこなかったぶん、人生の内容の薄さを露呈してしまたような気がします。
もっと人間として成長していけるように努力したいです。
回答ありがとうございます
No.13
- 回答日時:
#9です。
お返事ありがとうございました。お返事読ませていただいて思ったのですが、
「自立心」がかなり強いのだと思いました。
それは、今現在「ある」のではないのかも知れないのですが、
どこか、潜在的にそういう意識を強く持っていらっしゃるのだなぁと
思いました。
私は。。鬱・パニック・アル中・AC(アダルトチルドレン)・離人症・対人恐怖。。と、挙げたらキリないくらいのキャリアがありました。
質問者様の年齢のときは、「暗中模索」でした。
ただ。。生きてる。
でもそれは、動物と何ら変わらない毎日でしたよ。
それに、嫌気がさしたり苦しくなったりで逃避したくなり(=自殺願望)
どうしようもないアリ地獄の日々を送っていました。
で、本を読み漁り、必死こいて見えてきたもの。
それは・・「利他」の精神です。
これは。。難しいのですが、
例えば私利私欲を忘れているとき、誰かの力になって」いるとき。。
物凄く満たされている自分っていませんか?
これは、宇宙の真理法則なんですが、
そのとき本当の意味で救われているのは「自分」なんです。
でも、我利我利亡者になって、「自分」「自分」と内に
入ってしまうと、束の間に安心したりはするけど、
どこかしら、居心地が悪くなったり、何かスッキリしない。。
ってこと、ないですか?
これは、自説ですが、ユングという心理学者が唱えた”集合的無意識”
に因るものだと思うんです。
つまりは、潜在意識のもっと奥にある意識からの反応だと思うんです。
つまりは、意識下で我々はすべて繋がっている。。ということです。
このカテにも様々な多種多様な個性を持った方々がいらっしゃいます。
でも、質問者様はかなりまともですよ。
これは、買い被りではなく。。です。
だって、読む人が読めば”まともな人”ってことは
証明されているではないでしょうか?(他の回答者様もそう感じておられると思います)
もし、生育歴に不安があるのでしたら、そこを勉強・探求されるのも
良いと思います。
自己受容の高低は、生育歴から生まれると言っても良いと思いますので。
日本人著者の本なら、抵抗ないのであれば、
是非
●風の谷のあの人と結婚する方法 須藤元気著
を読んでみて下さい。
あと。。。ご自分にとっての問題提起、問題意識の見方は
鋭いくらい客観的だと思います。
私が言いたいのは、それくらい冷めてシラけて自分を
眺めることができる人は、常に切磋琢磨できる境地にいる。。
ということです。
質問者様のこれからが、私はとても楽しみです。
お返事遅くなってごめんなさい。
>潜在的にそういう意識を強く持っていらっしゃるのだなぁと
ありがとうございます。そう思いたいですね。
今の自分には自立して生きる力が決定的に不足していると思いますので、家事の手伝いなどをして、自立できる力を磨きたいと思います。
利他の精神は僕も大事だと思いますね。
僕は自然に何か手助けしようとか思うことがあまりないので、今後は意識していきたいです。
小さなことでも感動できる。毎日ご飯を食べられることに感謝できるような人間になりたいと思います。
tr4さんは、あらゆる苦労をしてきて自分の考えを確立なさっていることにはすごく尊敬しています。
読んでいてこういう回答をしてくださる人は心が豊かだと実直に思いました。
僕はまだ苦労のくの字も知らず、まだまだ子供だなと思いました。
No.12
- 回答日時:
#7です。
丁寧なお礼どうもありがとうございました。あなたはよい人です。
よい大人になってくださることを期待しています。
こちらこそ説明不足だったと反省しとります。
説明、長くなるけどごめんなさい。
ちらっとでもあなたの心に届きますように・・^^
つまりね、現代人は、カンペキ主義になっちゃってるの。
大人も子供も、大半の人がそう。
「いいかげん」なんてゆるせない人が多い。
でも、そこに「良い加減」ってあるのです。
何事も、「良い加減」が一番。
人間だものね。機械でも神様でもないから・・
人間らしく生きることを、履き違えてる人ってたくさんいると思う。
お金とか、自分の経歴とか、知識、美しさ・・
そういったものを奪い合ったり、見せびらかしたい心って、
人間誰しも持っているけれど・・
「もっともっと!」とおもうことは、
実はそれ自体が不幸なことで、
「満足できること」から、幸せは始まるとおもう。
立派な人にならなくていい。ねたみを買います。
思い上がります。
それより、思いやりや、反省する心、ほほ笑みがあればいい。
それで、人に愛されます。
凶暴に争いあうのは、人間らしい生き方ではないのよ。
むしろ、人間をふみにじる生き方。
人と比べることから、すべての不幸が始まるとおもう。
大人がそれをわからないから、受験戦争なんて
バカなものを作っている。
本当に、子供たちに対して恥ずかしいと思っています。
かしこいあなたは、見習う大人を、ちゃんと選んでくださいね。
本当に大切なことなのに、誰も教えてくれないこと。
または、逆のことを教えられること。
強制されたり、自分の生き方を妨害されたりもする。
そんなん山ほどありますよ。つらいけれどね。
染まらないようにね。今のあなたはまだ染まっていない。
>こちらこそ説明不足だったと反省しとります。
いえいえ、とんでもないです。本当なら質問している僕のが一を聞いて十を知らなければいけないのに丁寧に再度回答までしてくださって本当に申し訳ないです。
>人間らしく生きることを、履き違えてる人ってたくさんいると思う。
これは僕が最も該当しているところだと思います。
一晩二晩落ち着いて考えてみたら、一歩手前がいいのだなと考えました。人生何事も加減をほどほどにしないといけませんよね。
身をもって知ったと思います。
僕は本当に傲慢になりすぎていたと反省しています。
>思いやりや、反省する心、ほほ笑みがあればいい。
これは僕にはまだまだ至らないところがあると思っています。
少なくとも吹っ切れて自分自身をしっかり保てなければとうてい他者を思いやることができないと思います。
まずは身近なこと、ご飯を食べられる喜び、寝られることの喜び、人と話せる喜び、生きていられることのありがたさを正しく理解したいと思います。
偉そうなことを散々に申し上げてしまって本当にごめんなさい。
でもやっぱりこうして文章に残すことで実現できそうな気がしてくるのです。
>強制されたり、自分の生き方を妨害されたりもする。
確かに…これはしみじみと感じますね。
僕は高校に入ってまだ幸いにもいじめられていませんが、他者の干渉によって人生を狂わされることはどうしてもあるんですよね。
こうして漠然と考えると生きることってやっぱり難しいことだなと思いますよ…まるで永遠に頂上がみえないのにひたすら上に向かって登り続けているみたいです。
これほどまでに難しい世の中を生きて教えて頂いたことを自力で見つけたkanakyu-さんは本当にすごい方だと思います。
僕は全くかしこくないですが、あなたが見習うべき大人なんだなーと感嘆しました。
こんな不甲斐無い自分を励ましてくれて本当にありがとうございます。

No.11
- 回答日時:
いや、皆さんのお答えを読んではいませんが、ごく当たり前の健康な高校生だと思いますよ。
自分の人生について悩むだけ立派です。
人生は何かの為に生きられれば良いかもしれませんが、それはそんなに簡単に見つかりません。
一生が終わるときにいったい何のために生まれてきたのか分からない人が大部分です。
ほとんどの人は「子供を残す」生物としての使命のためだけに生きています。
悩みは人生を豊かにします。雑誌だけでも読んでご覧なさい、結構考えさせられることが書いてあります。
あなたの様に悩みがあってこその人生です。
>人生は何かの為に生きられれば良いかもしれませんが、それはそんなに簡単に見つかりません。
やはりそうですよね…。
1+1=2みたいな確然とした答えが欲しいです。もはやそういう答えにすがっていかなければもうダメだ…という感じです。
子孫繁栄は生物の存続に関わることですからね。
僕はまだ誰ともお付き合いしたことがないので、「俺は一生独りなんだなー」とか、「俺みたいな男を好いてくれる人なんて人なんていない」と割り切っています。
ですが、未だに街でカップルを見かけたりすると羨ましいと思ってしまいます。薄情なやつですよね…悩めることだけでも幸せなのに、その上さらなる欲望を持ってしまう自分が本当に腹立たしいです。
>悩みがあってこその人生です。
そうですね…悩みと一生付き合えるだけの精神力がつけるように自分を磨きたいです。もっとも口だけなら簡単なんですよね。
一生かかっても無理かもしれませんが、なんとか生きていこうと思います。
No.10
- 回答日時:
kanno2101さんの悩み、素晴らしいことだと思う。
そしてあなたの文章には、
強い意志、エネルギーを感じる。
まだ高校生だから世の中のことを学習中だと思うから
是非覚えてて欲しいと思って書き残しますね。^^
語弊があるかもしれませんが、
世の中の大人のほとんどは、のうのうと生きています。
もっとしっかりしてくれよ!と心配するくらいの人間ばっかりですよ。
あなたの基準で考えたら、世の中のほとんどの人間は
ゴミになっちゃいますよ 笑
ですから、あなたのようにしっかり問題意識を持っている子は
将来、ぐん!と多方面で伸びる素質を持っていると感じます。
全然OKなんですよ^^
若いころは理想を追求するあまり、
気持ちが空回りして焦ってしまうことは
誰にもあることだと思いますし、
それがなければ、若者とは言えないのです。
若い頃っていうのは、熱意のかたまりであるべきなんです。
私は近頃よく見かける、精神的におじいさんのような若者が
あまり好きじゃないですね。
あなたはそうじゃないと思います。
文章から、意欲的で強い自我が感じられますから。
目的が見つかれば(そう時間はかからないはず)
強い意志で夢をかなえることは出来るんです。
アドバイスとしては、
まず最低限、自分が好きな科目を一生懸命頑張ってみよう!
オールマイティじゃなくてもいい、何か突出した才能を持ってみよう。
それが必ず将来役に立ちます。
勉強が嫌いでたまらないなら、他の分野で他人より優れた部分を
作ってみませんか?これだけは負けない!みたいな。
あとは、多感な学生時代にたくさんの本を読んでみませんか?
これも将来必ず役に立ちます。
成功者と言われる人たちの自伝とかもいいですよ、
ほとんどみんな普通の人たちです。
何が違うかというと、熱意と努力と苦労人だということです。
人生に正解などありません。
こうならなければダメだということもありません。
人の道から反れることなく、他人に優しく、
そして楽しく!
頑張ってね!^^必ず道は開けます!
>精神的におじいさんのような若者
正直に言ってしまいますと、今の自分はまさにこの状態ですよ…
なんて言うのかな、今の何もしない自分というか、目標を持てない自分に苛立ってしまうんです。
しかし、前に回答をくれた方々も仰るように生きることを当たり前と思ってはいけない。
確か、TVでやってる細木さんも「生かされていることを自覚して感謝しなきゃいけない」と仰っていました。
僕もこのことは確かに大切だと思います。
毎日食って寝るの繰り返しの日常に不満を感じてしまうのは、世界で飢餓で苦しんでいるすべての人に対する冒涜なんですよね。
せめて不満を感じないようにするには何か身近なことから始めた方が良いともおっしゃってくれました。
街でゴミを拾おうと思ってもやはり他人の目がきになるし、偽善者と思われても人は人、自分は自分だと割り切ってやればいいものをそれができないんです。
はは、ここまでわかっているつもりなのに何一つ意識を変えることができない…。本当に情けない奴ですよ。
愚痴みたくなって本当に申し訳ないです。
あなたは大丈夫ですよと言ってくれれば素直に安心すれば良いものをどこか否定する自分がいて文章に形で残さなくてはいけない。
「俺は本当に人間なのか?」と疑ってしまいます。
同情を求めて欲しいのかと言われればそうなのかもしれない…
本当に乱雑なお礼になってごめんなさい。
気持ちを整理して改めて回答を見直してきちんとした形でお礼をさせてください。
No.9
- 回答日時:
まず、そんな自分に気がついたというだけかなりまともな方だと思います。
昨日、質問者様と同世代の方の討論をしている番組を観たのですが、
私(30代)の目から通して感じたのは、おそらく、質問者様の様な感じ方、考え方を持っていても、そこから目をそらし、外に目を向ける(SEX・ドラッグ・異性・金)傾向が大きくなってるな。。と思いました。それは一様に、質問者様と同じ、”生きる意義”が希薄しているけど、それを直視しない、できない、直視したところでわからない。。のではないか?と思いました。だから、質問者様は痛くても辛くてもそのことに向き合っている自分をまず、認めるべきだと思ったし、すごいなと思います。
私も、質問者様と同様な悩みを30代まで引きずってきました。
元々、精神世界や哲学が好きだったので、
それを探求していくうちに、いろんなカラクリが分ってくるように
なってからは、今までの経験・体験も決して無駄では
無かったと思えるようになりました。
私は番組とは無関係ですが、水曜日テレビ朝日で放映されている
「オーラの泉」という番組があってます。
機会があればご覧下さい。
あと、ゴミという人間はこの世にただのひとりも居ません。
この本を読んでみてください。
●それでも人生に「イエス」という V.Eフランクル
●セアロ108の言葉 セアロ
●ブッダとシッタカブッダ 小泉吉宏
最後に。。。
大好きな詩を贈ります。
苦しみを味わった人間は、どん底を知った人は、
強く、清らかなんです。
「無名の南軍兵士の祈り」
大事をなすための力を与えてほしいと神に願ったのに
従順さを学ぶようにと弱い人になった
偉大なことができるようにと健康を望んだのに
より善きことができるようにと病弱さを与えられた
幸せになるために富を求めたのに
賢くなれるようにと貧しさを授かった
人々の賞賛を得ようとして力を求めたのに
神の必要を感じるようにと弱さを授かった
生活を楽しもうとあらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにと生命だけを授かった
求めたものは何も与えられなかったが
願ったことはすべてかなった
こんな私なのに、声に出していわなかった祈りもすべてかなえられ
私は誰よりも豊かな神の祝福を受けた
仏教では、苦しみや辛さを泥に例え、
その境遇からしか咲くことのできない蓮に例えます。
つまり、苦しみや辛さを知っている人しか美しく凛と咲く
「蓮」になれないんです。
だから質問者様は「蓮」になれる人なんです。
>自分に気がついたというだけかなりまともな方だと思います。
それは過大評価のし過ぎですよ。
もっとも自分がなんらかのきっかけさえあればドラッグとかに走っていったと思うんですよね。
言葉巧みな誘惑に勝てる自分がいるとは思えないのですから…。
一歩間違えれば僕も目を背ける人間になってしまうと思うんですよ。
強い意志を持てるようにならなきゃダメですね…本当に。
僕は活字が苦手で敬遠していたのですが、ブッダとシッタカブッダの著作者が日本人なので、それを読んでみたいと思います。
「無名の南軍兵士の祈り」の詩は「確かにそうだな」と頷けるものが多く、共感できるところが多々ありました。
金持ちで名声があって無限の命があっては得られることのできない幸せばかりですよね。
まだ僕は親の元で衣食住を保障され、一晩寝れば明日が来ることがわかっているような生活をしている坊ちゃんなので、苦しみや辛さをまだまだ知らないような人間です。
「蓮」に咲くにはまだまだ経験不足だと痛感しました。
世の中にはすでに一人暮らしで自立した生活を確立したり、親の不仲等での様々なトラブルを抱えている人から見れば自分なんか本当に世間知らずの餓鬼なんですよね…。
恐らく僕は「蓮」には絶対になれないと思うんですよ。
それでも、必死に足掻き続けていこうかなと思っています。
回答ありがとうございます
No.6
- 回答日時:
何をしてる時が一番楽しい?自分は何について熱中してる?ゲームでも漫画でも何でも良いよ。
テレビとかぼけーっとしてるとか、本当に何でも良いよ。どんな事が一番楽しいって感じてるかな?出来ればそれを教えて欲しいな。まあ、教えたくない事もあるかと思うから、一応結論書いておくよ。
それは、『自分が楽しいと思う事、これをしてる時が幸せって思う事、を自分で思い出す』って事なんだ。
何でもかんでも、熱中してる時ってすごく集中するじゃん。例えば、僕なんかはゲームとか好きなんだけど、ゲームしてるときなんて平気で徹夜出来ちゃうんだよね。あとは海水浴とか水泳とか。平気で何時間も水の中に浸かったり出来ちゃう。あとは科学記事とか見る事かな?漫画もそうだね。他の事でもそう。やっぱり好きな事だとすごく集中できる。他の人から見れば『一体何がそんなに楽しいの?』って思える事でもさ。
仕事は仕事、勉強は勉強でいつかする時がくるんだからさ。今何もする事がないと思うなら、自分の好きな事をすれば良いじゃん。法律とか人の迷惑にならない限り、自分で始末をつけられる限りは何しても良いんだからさ。
大学とか将来だって、今考えられる範囲で考えれば良いよ。志望大学がなくってもなんとなく受けてみるのも良いし。自立して仕事したけりゃそうすれば良いし。どうでも良い事なら流されてみるのもアリだよね。
人生、適当に考えときゃ良いよ。適当じゃいけないって思う事(例えば、好きな事とかね)なら貴方自身が止めても頑張るはずだからさ。それまでは深刻に考える事ないって。
そういえばここ最近熱中して時間を忘れて楽しんだと感じたことはないですね。
小学生くらいまで遡っても特に見当たらないなーと思いました。
これはまずいですよね…今まで身近で小さなことに喜びを見出せない自分が腹立たしいですね。
でも悲観してばかりではダメなんですよね…そうわかってはいるのですが、なかなか前向きになれず、また悲観するの繰り返しになってしまいます。
それでもやはり前向きになれたらどんなに良いことかと夢見て前向きになれるように努力していきたいです。
流されることもアリだし、人生適当に考えても大丈夫だという言葉。
それを聞けて少し安心できたような気がします。
回答ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
なんて贅沢な悩みなんだろうと思います。
というよりも、悩めるなんてなんて贅沢なんだと思います。「悩める」というのは人間の特権ですし、同じ人間でも「悩んだら死ぬ」という人さえ世界には物凄く多く存在します。
自分のことをどんなに「クズ」だとか、自己嫌悪を抱いていても、それは、そういう事を考えていられる「余裕」がある事とも言えるのではないでしょうか。悩んでいても「生きていられる」から。
今は親御さんのもと、寝るところ食べるところに困ることはないと思いますが、もし、明日親御さんが不慮の事故に遭われて、自分の生活の保障をしてくれる人が居なくなっても、今の悩みを持ち続けられると思いますか?寝るところも、食べるものもないのに、自分はどうやって生きたらいいのかわからない、なんて悩んでいても問題は解決はしないので、何かしら行動をしなければいけないでしょう。何もしなければ死ぬだけです。
「夏休みになにかやらなくちゃと思ってバイトをやってはいますけど、ただそれだけで後に繋がりません。やりたいことを探そうと思って街に出てみたりしても、結局変わりませんでした。」というのが全てを表していると思いませんか?
なので、いくら現状に嫌気がさしたりしても、甘えられる環境があれば、人は「悩んでしまう」状況に戻るんでしょうね。これは自分だけではないです。私もそうでしたし、多くの人にも同じことが言えます。
では、どうすれば現状を打破できるのか、どうすれば悩まなくてすむのか、どうすれば自分に自身がもてるのか。
そんな答えなんてないと思います。
ですが、せっかく寝るところ、食べるものが保障されているのであれば、出来る限り「失敗」して、出来るだけ「泣いて」、そしてそんな自分を恥ずかしいと思わないことです。
失敗するのがイヤで先に進めない、泣くのがイヤでなにもしない。そんなことでは今までと一緒です。
失敗しても泣いても、戻るところがあるんですし、家族もいます。なんども失敗して泣いて、それでも頑張って乗り切れば必然と強くなりますし、人にも優しくなれます。
人様に迷惑かけるのではなく、親御さんにだけは迷惑はかけないように。
私の場合も失敗したくない、泣きたくなんかない、などばっかり思っていたがゆえに、散々親にも迷惑をかけてしまいました。
沢山本を読んで、沢山映画を観て、沢山の人と話しをして、沢山恥をかいて、沢山失敗して、沢山泣いて、沢山笑えるようになってください。
>悩める」というのは人間の特権ですし、同じ人間でも「悩んだら死ぬ」という人さえ世界には物凄く多く存在します。悩んでいても「生きていられる」から
この言葉は確かにそうだなと強く実感させられました。
のうのうとこんな質問を出してしまった自分が本当に愚かだと思います
>親御さんにだけは迷惑はかけないように
自分を生んで育ててくれた人ですからね。「恩を仇で返す」は変ですが、親孝行とかをできるようにしたいです。
>沢山本を読んで、沢山映画を観て、沢山の人と話しをして、沢山恥をかいて、沢山失敗して、沢山泣いて、沢山笑えるようになってください。
人生何事も経験ですね。もっと多くのことを学びたいと思います。
失敗を恐れないようにするのは自分にとっては難しいことですが、それでもできるようになりたいと思います。
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最低の人生だった、何もできな...
-
どうしよう、無能過ぎてなにも...
-
性欲でもって人生を台無しにし...
-
人生で一番大切なこと
-
35歳、生きづまっています ど...
-
私は煽り耐性が低いです。 どう...
-
人生のテーマ
-
もう…幸せになれないと悟った時...
-
優柔不断すぎて、周りに迷惑を...
-
運がとことんない自分は努力し...
-
挫折から立ち直るためには「万...
-
学歴コンプと精神病。どうすれ...
-
てめぇらが人生を狂わしたんで...
-
人生わからなくなりました
-
根拠のある自信ってなんでしょ...
-
なりたいけどプラス思考を否定...
-
人と変わった生き方って、みん...
-
どうして人は生き続けるんですか?
-
自己啓発の本を読んでいるので...
-
惨めな人生、もうどうにもなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最低の人生だった、何もできな...
-
どうしよう、無能過ぎてなにも...
-
惨めな人生、もうどうにもなら...
-
性欲でもって人生を台無しにし...
-
生きてる意味が分かりません。...
-
自分の人生が間違っていると気...
-
人生の後悔 たった一度の判断...
-
もう…幸せになれないと悟った時...
-
18の大学生です。人生つまらな...
-
コンビニのバイトで辞めさせた...
-
あんなに必死になったのに、な...
-
なんの取り柄もないダメ人間は...
-
もうすぐ人生が終わるんですが...
-
優柔不断すぎて、周りに迷惑を...
-
人生のなかで、努力することや...
-
今のアラフォー(就職氷河期世...
-
「あのときがあったから今があ...
-
坂本龍馬の人生を自分なりにま...
-
人生いつも低空飛行 どうしたら...
-
なんか楽しいことない?
おすすめ情報