
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書いたほうがいいと思います。
私の場合は漢検2級でしたが、その資格について興味を持ってくれた企業もありました。
面接官2人の面接で
「最近、パソコンばっかり使ってるから漢字書けないんだよね~」
「俺らも勉強しないとなぁ(笑)」
というように話がはずむ材料にはなります。
下の回答者も言われているとおりのパターンですが・・・
資格はたいして重視しない企業が多いように思いますが、
かなり評価する企業もあります。書ける資格は書いてしまいましょう!
ありがとうございます。
話の材料になることもあるのですね。
私は、面接が一番の不安なので、少しでもこれが手助けになるといいなと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分も書いた方がいいと思います。
漢検は最近パソコンが普及したことにより
漢字を忘れている人が増えたため
評価されてきていると聞いたこともあります。
あと
書かないで後悔するよりも
書いて後悔した方が気分的にも楽だと思うので
書いた方がいいかと(笑)
No.1
- 回答日時:
書いたほうがいいですよ。
私が就活した時は、基本的に取得資格は全て書けといわれました。一昔前は英検や漢検は2級以上じゃないと履歴書にも書けないとか言われてましたけど、この点について当時、合同説明会で人事にたいし質問したところ、そういう企業は少数派でした。
それにsakura0seedさんの漢検準二級は、資格としてかなり評価できると思いますよ。それでなくても私大のなかには推薦入試で漢検の準二級以上の級を重視するところも多いですから。
資格が全てではないですが、事務職に限らずそれだけの資格を有していればかなり有利になるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護のバイト面接で履歴書を出さないといけないんですけど、免許資格欄に書いて良いのかわかりません。 漢 2 2022/04/07 20:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
女性35歳以上で就職された方へ
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
ショップ店員
-
どっちが良いと思いますか? 医...
-
イエローハットで働いた事のあ...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
食品衛生責任者が出来る職種を...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
FP2級からのAFP取得/FP+社労士...
-
現在、30手前のフリーター...
-
キャリアカウンセラーVS産業カ...
-
電験3種の求人
-
21歳フリーター、大学か専門学...
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
私は、40代後半になりますが...
-
システムエンジニアの就職試験...
-
旅行業の資格って、旅行業界で...
-
資格取得の報告メール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
私は、40代後半になりますが...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
資格取得の報告メール
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
履歴書に書く資格について。(...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
電気工事士
-
2022年の三月に大学を卒業して...
-
高卒でも取れる就職に有利な資格。
-
教えて下さい❗定年(60歳)迄あと...
-
看護大学から一般企業に就職
-
私の大学生活を客観的に評価し...
おすすめ情報