
私は来年大学の看護学部を受験しようと思っている19歳です。
しかし親には看護学部へ行ったらもう一般企業は入れないし将来の幅が狭まるから考え直したほうがいいといわれます。それは本当なのでしょうか?
私は今のところ養護教諭の資格をとって学校で働いたり看護師として精神科で働けたらなあと考えています。
けれど大学へ入ってから一般企業に入りたいなってもしかしたら思うかもしれません。そういうときに看護や医療福祉系以外の職につくことはできるんでしょうか?看護学部出身というのは一般企業から見るとマイナスなのでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
看護師として将来働きたいと思ってるなら、
迷わず看護学科を受験するべきだと思います。
もし、在学中に他の職業に興味がわいたとしても、その時はその時です。
例えば事務職などは資格がなくても出来ますが、
看護師は資格がないと出来ません。
他の業種を受けたとしても、疑問に思われることはあるかと思いますが、
決してマイナス材料にはならないと思いますよ?
私は全く違う業種から、今は医療の職についています。
色んな業種で働きましたが、思ったほど面接官は履歴書なんて気にしていません。
結局は面接での印象が大きいです。
私は無資格ですので、
正直、大学進学時にもっと職業について考え、
資格を取得しておけば良かったなぁと思っています。
現在資格取得について考えていますが、
年齢的にもなかなか難しいです。
若いうちから希望の職種があるというのは羨ましいです。
夢に向けて、がんばってくださいね♪
看護師は資格がないとできない仕事ですし、他の学部に行ってやっぱり看護がやりたいと思ってもまた学校入りなおさなきゃですものね。
将来別の職につきたくなったらその時はその時ですよね。
今の興味にむけてがんばろうと思います!
どうもありがとうございました*^^*
No.2
- 回答日時:
大学を選んでいる時期なんですから、そろそろ将来の進路を絞り込んでいてもおかしいことは無いですよ。
将来の幅とか抽象的なことを云ってる場合じゃないと思います。一般企業ってどういうイメージなんでしょう。大学を出るとき、自分は何を学んで来たのでこういう仕事が出来ます、と云えない方が良いということでしょうか。
どうも親御さんは想像だけで話をしているように思えます。
看護師の資格があれば再就職には有利だし、結婚や育児なども含めて考えると将来の幅がうんと広がるけど一般企業はどうなんだ、くらい云ってやりましょう。
看護の道に進めるといいですね。
実は私の親は昔看護師として働いていたのですが、他業種の仕事に転職しようとした時に「何故看護師の資格を持っているのに看護師として働かないのか?」などとしつこく聞かれたり「看護師しか経験ないんじゃね…」みたいな感じで落とされたりするらしいんです。正社員のお仕事はもちろんですがパートでも言われるらしいんです。
看護の道に進めたらと思いますが親からは看護は体力的にきついし離職率も高いと聞いています。もし辞めなきゃいけなくなったときに他の業種になりにくいんじゃ困るなあ…と思うんです。
No.1
- 回答日時:
私は服飾の専門学校を卒業しましたが、一般企業の経理科に勤めました。
ちなみに経理に必要な資格は何一つ持っていません。
相手の企業が求める人材であるかどうかは、資格だけではないと思います。
仕事に対する意欲、仲間とのコミュニケーション能力、単に明るいとか元気だとか。
資格が得られる学校であれば、活かせる場所で働く方がキャリアアップにはなると思います。
同種の転職にはプラスになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
20代後半からの理学療法士志望
-
ブライダルフラワーの仕事に就...
-
歯科助手
-
春から専門学生です。 大学には...
-
電力会社への就職したいのです...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
院試不合格の後の行動
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
大学中退23歳どうすればいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
私は、40代後半になりますが...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
高卒で就職です 危険物乙4 を使...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
21歳フリーター、大学か専門学...
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
今年大学2年生の者です。 教育...
-
大学1年生女子です。 日東駒専...
-
ドックマスターについて
-
資格取得の報告メール
-
40歳過ぎの転職
おすすめ情報