
DellのPowerEdge2950をユーザに導入したのですが、ラックをオフィス内に
設置したら、ファンの騒音が非常にうるさいという指摘をされました。
この騒音については、個人差があるとは思いますが、そもそもDellサーバは
ファンの音が大きいor初期不良orサーバなんてそんなもの、の何れかだと思っていますが、どんなものでしょうか。また、初期不良以外の理由だとしたら、何か対策はありますでしょうか。
主観的な問題ではありますが、何か情報がありましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じDELLでも機種によって色々違うんじゃないかと思います。
2950は使った事はないので判りませんが、手持ちの2550とか2650は別段うるさいとは感じてませんが実は煩いのかもしれませんね。
1650は煩いです。
その他にも色々使ってますが、起動時は全速で回転しててもOSが立ち上がった頃には起動時に比べてかなり静かに感じます。
但し、周囲温度が上がると全速モードに入って煩いです。
まあ私が静かと思ってる物でも、その人が聞くと煩いと感じるかもしれません。
2550と2500,2650と2600を複数家庭内で使用してますが、どちらの比較でもタワータイプの方が静かです。
その他手持ちの同年式品比較だとCPQ-ML370:DELL-2400,CPQ-ML370G2:DELL-2500,CPQ-380G2:DELL-2550の比較でCOMPAQ(HP)の方が煩いです。
会社に設置してるラックは、作りが良いのか殆ど音は気になりません。
もちろん作業者の机からはある程度の距離はあります。
ご回答ありがとうございます。
やはりオフィス内に設置していると当然室温も常温なので、
おっしゃる通り常に全速モードなのかもしれませんね。
それとCOMPAQ(HP)の方がうるさいというのも、複数の方がおっしゃっていますので厳然たる事実なのですね。
とりあえず、オフィス内から移設はできないので周囲を可動式パーテーションで囲ってみては、と提案して見ようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どの程度か存じませんが、PowerEdgeはサーバマシンなので騒音のことよりも安定稼動を優先しています。
一般にラックマウントのサーバ機は狭い筐体に所狭しと部品が詰め込まれているので空気通路が狭く、内部の補助ファンやメインのファンとあわせ音は大きめです。HPのマシンなんてDELLの数倍うるさいですよ(設定でおとなしく出来ますが)。
ファンの不良も考えられますが、対策としては扉の付いているラックに収めるか、別の部屋に移すしかないのではないでしょうか。(くれぐれも空調に気をつけて)
でも一日中鳴ってればそのうち慣れると思いますけど。
早速のご回答ありがとうございます。
「HPの方がDELLよりうるさい」と言う情報は、ユーザへの説明に大変有用な情報です。
ご指摘の方向で回答をしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- その他(住宅・住まい) これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。 2 2022/09/13 16:59
- 野球 日本ハムが2023年シーズンから本拠地を札幌ドームから北海道北広島市に移転しますが、究極のアンチ日本 4 2022/06/19 05:57
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
- 物理学 線音源の減衰の問題について教えてください。 7 2023/01/04 11:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 2015年に私が住み始めたマンションの部屋の真下に迷惑な老人が4人住んでます その老人は2017年か 9 2022/08/19 02:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問の構造物を作ろうと思って...
-
スタビライザ って何??
-
メタル(スチール)ラックを静か...
-
DellPoweredge2950ファン騒音
-
コンロ周りのスパイスラックに...
-
会社にある机脇の3段型キャビネ...
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
対義語
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
棚を組み立ててる途中に木ダボ...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
ドレッサーにするには 元々この...
-
キッチンの引き出しが開かなく...
-
ピアノにバルサン、大丈夫?
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
不織布の収納ボックスを開けま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルラックの伸縮継ぎ手の...
-
スチールラックの臭い
-
サーバラックの耐震対策
-
メタル(スチール)ラックを静か...
-
電子レンジの上にトースターを...
-
コンロ周りのスパイスラックに...
-
サーバー ラックマウント時の...
-
ラック型サーバーと普通のデス...
-
液晶テレビ 32→40に買い替...
-
筐体内の熱設計について
-
ベンチプレス セーフティの自...
-
スチールラックの一番下の天板...
-
ラックを使用しないといけない?
-
店舗用のディスプレイラックを...
-
築35年の木造アパート2階に住ん...
-
洗った食器を自然乾燥させると...
-
ラック搭載について
-
サーバーラックについて
-
耐震ジェルについて
-
同価格でスチールとステンレス...
おすすめ情報