
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1さんの回答に補足
法律上はOKですけど、検査場の光軸テスター(スタビライザー方式)で×になるかもしれません?ハロゲン用のリフレクターにHIDですから、光軸調整が「やり難い」かもしれないと言う事です。
現在、検査テスターは「一番明るい所」を探って、光軸の合否をしますから、余り「光軸の中心」が変形して(丸いのが良い)いると、調整をしても、意に反してテスターが、×を出したりする訳です。
「上過ぎる」ので×、ならばと調整を「下げただけ」なのに、今度は「左過ぎる」ので×とか・・・多くのライトがリフレクターを動かして「光軸を調整」しますので、ハロゲンバルブの位置と、バナーの位置が少し違うだけで、光束がかなり違うようになる為かな? ハロゲンバルブは先に、キャップが付いてるでしょ、黒や銀に塗ってあるヤツ・・・あれで直接「前に」光が、出ない様にしてるのですヨ、削り取ったら「テスターで○」が出るように、調整するのは難しくなるんです。
最悪、ノーマルに戻す覚悟も要りますね。
No.1
- 回答日時:
このQ&Aを見るかぎりでは後付HIDは「車検OK」のようです。
(義務付けなのはH18年以降にHIDを装着している新規登録車のみ)
参考URL:http://www.ichikoh.com/youhin/product/hid_b_q.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許更新時の検査
-
大阪(高槻付近)で車検のテス...
-
エンジンについて
-
路線バスを修理等で回送すると...
-
お盆休み中、車検場は混雑する...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
車検は、最低限にしてますか?
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
車検費用
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
タイミングベルト
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報