重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Linuxをインストールしたいと思っています。
debianかgentooにしようかと思ってたんですけど、初心者にはキツイかもと言われたので、とりあえずubuntuから始めてみようと思います!
そこでなんですがLinux用のパソコンを自作したいと考えています。

自作する上でなにを重視するとかどうしたらいいかなど教えてください!!

Linuxを学ぶ目的としたは今のところLinuxを理解する、プログラミングをしたいです。
いろいろアドバイスお願いします!!

A 回答 (3件)

自作は、メジャーなパーツで組むことです。

それも最新のパーツではなく、型落ちしたものがよいです。Windowsのようにベンダーからドライバが提供されていない場合が多く、最新のパーツはLinuxでうまく動かない可能性があります。


老婆心ながら、欲張らずに、この質問に答えられる程度にLinuxに馴染むまではCD-ROMブートできるLinuxかVMware上で学習したほうがよいと思います。自作+Linux学習+プログラミング学習では、トラブルを乗り切ることができずに挫折してしまう可能性が高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラミングでも答えてくださってありがとうございます!
3つ同時進行は初心者では難しいですかぁ~ではプログラミングは残りの二つがある程度進んだらにします!

お礼日時:2007/01/19 17:50

まずは、ubuntuのユーザコミニュティを参照して問題のあるグラフィクボードなどは避けて置く。


linuxを勉強するなら今使っているパソコンにメモリを増やしてからVMwareなどを使って行うほうが良いかと思います。CDでブートするlinuxも多数ありますので、そこから初めても良いかと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
メモリの増設のしかたわからないんですよ・・・今のパソコン、画面と本体が一体型で・・・

お礼日時:2007/01/19 00:56

音が静かなのが1つの条件でしょうか。



初心者でLinuxを立ち上げるのを記録しているBlogとかも多いですよ。

参考URL:http://www.tandi.mydns.jp/~toshiki/mt/blog/linux …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ音は静かなほうがいいですよね。
ブログ、探してみたいと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/01/19 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!