
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自作は、メジャーなパーツで組むことです。
それも最新のパーツではなく、型落ちしたものがよいです。Windowsのようにベンダーからドライバが提供されていない場合が多く、最新のパーツはLinuxでうまく動かない可能性があります。老婆心ながら、欲張らずに、この質問に答えられる程度にLinuxに馴染むまではCD-ROMブートできるLinuxかVMware上で学習したほうがよいと思います。自作+Linux学習+プログラミング学習では、トラブルを乗り切ることができずに挫折してしまう可能性が高いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/19 17:50
プログラミングでも答えてくださってありがとうございます!
3つ同時進行は初心者では難しいですかぁ~ではプログラミングは残りの二つがある程度進んだらにします!
No.2
- 回答日時:
まずは、ubuntuのユーザコミニュティを参照して問題のあるグラフィクボードなどは避けて置く。
linuxを勉強するなら今使っているパソコンにメモリを増やしてからVMwareなどを使って行うほうが良いかと思います。CDでブートするlinuxも多数ありますので、そこから初めても良いかと思います。
がんばってください。
No.1
- 回答日時:
音が静かなのが1つの条件でしょうか。
。初心者でLinuxを立ち上げるのを記録しているBlogとかも多いですよ。
参考URL:http://www.tandi.mydns.jp/~toshiki/mt/blog/linux …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxにUTF8しかない
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
1962: No Operating system fou...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
rcpができない
-
XP 起動画面から先に進まない
-
Knoppix デスクトップにCドライ...
-
Tera Term ProでMacに接続でき...
-
起動すると、UNSUPPORTED MODE...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
ubuntu(17.10)の画面が、ピンク...
-
ubuntu18のフリーズ
-
LINUXについて
-
imacにubuntu音が出ない
-
ubuntuでワイヤレスは使えますか?
-
linuxでwinscpのようなソフト
-
ubuntu 14.04 LTSでの無線LAN
-
UBUNTU7.04 WLI-PCM-L11GPの設...
-
WindowsXPでインストールできる...
-
ubuntuStudioでUS-200
-
XPの復旧とデータの復元
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
Mumuエミュレータが起動できない
おすすめ情報