

昔あった瓶入りヨーグルト、最近見かけないので探しています。
牛乳配達のヨーグルト版で、瓶には紙のフタがついており、
その上から緑がかったビニール状の物で覆われていました。
中身はやや硬めの甘みがついたヨーグルトで、確か寒天か何かで
固めてあったと思います。
申し訳ないのですが、製造会社の名前は思い出せません…。
色々検索はしてみたのですが、チチヤスの瓶入りヨーグルトとも
違うようです…。
最近硬めのヨーグルトは流行らないのか、ソフトタイプの物が
多いので(あくまで私の住む地域のお店はですが…)、
ハードタイプ好きの身としては少々淋しい思いをしております。
できればあの瓶入りヨーグルトにもう一度巡り会いたいのですが、
それ以外でもこんなヨーグルトはお勧め、というのがございましたら
どうかお教え下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
明治乳業の「ハニーヨーグルト」で間違いないと思います。
ビンはずんぐりした形で、かぶせてあったビニールは半透明の緑色でした。あれはうまかったですね、紙のふたを開けて、そこへスプーンを入れて最初の一口、、、思い出します。
とても懐かしいですね。
あの手の小分けタイプはビン容器を回収して再生するのではコストが余計にかかってしまうのでしょうか。おすすめは今の時代、やはり小さな容器にちびりちびり入っているものではなく、500mlの容器に入っている明治ブルガリヤヨーグルト、砂糖をあまり入れずにシンプルに食べます。腸内の菌バランスと健康のために一日250mlを食べましょう。
「寒天で固めてある甘い」やつは美味しい反面、ヨーグルトとしての価値を損ねています。余計な添加物だらけで残念ながら時代遅れです。
でも、ハニーヨーグルトはもう一度食べたいです。
明治乳業の「ハニーヨーグルト(ハネーヨーグルト)」ですか…!
母は名糖だったと言っておりますが、言われてみれば明治乳業だった
気も…??当時は同じような商品がいくつかあったのでしょうか。
そしてお勧めのヨーグルトまでお教え頂き、どうもありがとうございます。
500mlの容器に入っている明治ブルガリヤヨーグルト、
家族でよく食べてます。少々酸味がありますが、美味しいですよねー。
添加物だらけのヨーグルトも懐かしいですが、健康志向で過ごすのも
それはそれでおつな物ですね。
ではでは、素敵なご回答に感謝しながら、この辺で失礼いたします。
No.6
- 回答日時:
(NO4さんが主要乳業メーカーのHPを挙げていますから、残るは以下のHP辺りでしょうかネェ。
●http://event.rakuten.co.jp/ranking/food/214120.h …
●http://plaza.rakuten.co.jp/kaochan35/6000並びに
http://blog.so-net.ne.jp/utakata-techou/archive/ …があり、後者では、"(杉並区)高円寺界隈のスーパーにある旨の記述があります。
●http://www5.nkansai.jp/shop/hirayamilk/item/f-it …
(ホルスタインだけでなく)ジャジー乳からのものも扱っています。他にはhttp://www.globallinks.co.jp/shop//////aru/milk/ …
●(更には牛乳からではなく)羊の乳を加工したヨーグルトもありました。http://www.kanshin.com/keyword/91198
**私は羊の乳を加工したヨーグルトは未だですが、羊の乳を使ったアイスクリームを食べた事があり、ヨーグルトに加工するなら、羊の乳の美味しさを知った1人なのです。
お粗末なカキコみで失礼致しました。
今でも色々な瓶入りヨーグルトがあるんですね~、
わざわざアドレスまでつけて頂き、感謝いたします!
絶版品(?)かと思っていたので、これだけあると分かって
心強く思いました。
羊の乳のおいしさですか、どんなお味なのか気になります。
機会があればぜひぜひ試してみたいと思います。
それでは、貴重な情報をどうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
↑
つい先日たべたもの「牧場の瓶ヨーグルト」
ただ、いつも行かない方向のスーパーにしか売っていない…
ハードタイプではないかもしれないけど…
今気になっているのは…「会津中央乳業 べこの乳発 会津の雪ヨーグルト」
http://www.aizu-furusato.com/pfaizu/guide/iimono …
なるほど、今でも瓶ヨーグルト自体は売っているんですね!
うちの近所のスーパーは安物しか置いていないせいか(?)
瓶はあまり見かけない物で…
こんど機会があればぜひ探してみようと思います。
お勧めをお教え頂き、どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
名糖
http://www.meito.co.jp/明治 http://www.meinyu.jp/product/
小岩井 http://www.koiwaimilk.com/
タカナシ http://www.takanashi-milk.co.jp/
森永 http://www.morinagamilk.co.jp/
四つ葉 http://www.yotsuba.co.jp/
オハヨー http://www.ohayo-milk.co.jp/
グリコ http://www.glico-dairy.co.jp/
チチヤス http://www.chichiyasu.com/
フルヤ http://www.furuya-milk.co.jp/
メグミルク http://www.megmilk.com/
ぜんのう http://www.zennoh.or.jp/
ぜんらく http://www.zenrakuren.or.jp/
って、Web眺めたけど、私には分かりませんでした。
>中身はやや硬めの甘みがついたヨーグルトで、確か寒天か何かで
>固めてあったと思います。
固めのヨーグルトでも寒天などは使ってません。
寒天使ったら寒天ゼリーになってしまいますよね。
はわわ、これだけの数検索してくださったんですか…!
お手数お掛けしました、本当にありがとうございます。
有名所は私も検索して見たのですが、今の製品一覧には
載っていないんですよね~…
あ、今のヨーグルトは昔ほど添加物入れないみたいですね、
ハードタイプといえど寒天などは入れていませんが…
昔のヨーグルトには結構あったのですよ、ゼラチンや寒天で
固めてあるものが。
寒天ゼリーというほど大量に入れてあるわけではなく、
少々ぷりぷりした(?)食感になる程度に混ぜてあるので…
ううむ、実物がないと説明しづらいです。
でも添加物がない方が健康にはよさそうですよね。
では、長々と失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
高校生です。 いままでなかった...
-
寒天を型から取り出せません
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
ブルボンのお菓子は、
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
ところてんってこんな味なんで...
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
元職場へのちょっとした差し入れ
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
ババロアが分離しました・・・
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
小さい頃から「タラタラしてん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お菓子が1番太ると思いますか?...
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
寒天を型から取り出せません
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
ブルボンのお菓子は、
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
高校生です。 いままでなかった...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
小さい頃から「タラタラしてん...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
退職のお菓子について
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
おすすめ情報