dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

poorの名詞というとpovertyとよく聞きますが
辞書にはpoornessという名詞が載っています。
これでは駄目なのでしょうか?
poornessは辞書に例文が載っていることがあまり
なくてどんな時に使うのかよくわかりません。
ご存知の方いらっしゃいますか?

A 回答 (7件)

Gです。

 こんにちは!!

poorの名詞(形)はpoornessで語源からの意味合いとしてpovertyも名詞として使われます。  つまりどちらもpoorの名詞・名詞形として認識されています。

poornessにはpoorと言う現代英語単語のフィーリングからpovertyより幅の広いフィーリングを持つようになっていると思います(poorと言う単語の持ついろいろなフィーリングをそのままpoorをスペルの中に入れた表現がpoornessだと言うことなのです)がどちらも「乏しい」と言うコアのフィーリングを持つわけですが、「かわいそうなこと」「かわいそうと感じさせること」のようなフィーリングはpovertyでは出せないでしょうし、さらにpovertyの持つ"very poor"は当然のごとくpoorでは出せませんね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもすみません。回答有難うございます。最後の部分の
「さらにpovertyの持つ"very poor"は当然のごとくpoorでは出せませんね。」
が分かりにくいのですが…。
『very poor』は日本語だとどういう意味になるのでしょうか?

お礼日時:2007/01/20 10:20

No.6 です.


constituent は物の構成要素,成分と解釈すれば簡単で,その何かが足りないということです.
選挙区や選挙民といったくくりでは選挙人や選挙区住民のこともあるでしょうが,そこまで具体的には言っていません.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

constituentを辞書で再度見ると『構成要素』というのが名詞のところにありました。見逃していました。有難うございます。

お礼日時:2007/01/21 22:59

poorness は英語版 Oxford に載っていますよ.COD にも ODE にも.


poor には貧困,貧乏という意味がありますが,それ以外にも粗末な,気の毒な,資源が乏しい,欠陥がある,へたくそな,卑劣な,わずかな,など様々な使い方がされます.つまり,貧乏とは限りません.
Oxford では: the state of lacking or being deficient in some desirable quality or constituent. と説明していますから,必ずしも直接に貧乏ということにならないでしょう.ex) the poorness of the food 「食料の不足」
一方で,poverty は: the state of extreamly poor などと説明されています.こちらの方が貧困,貧乏を意味しますが,さらに extreamly ですから,例えば「極貧」などに相当するでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。載ってるんですか?僕もそろそろ英英辞典を
見る必要が出てきたのかなあ。でも英英辞典ってどう訳して良いか
わかんないんですよね。因みに
「the state of lacking or being deficient in some desirable quality or constituent」は
「欠陥状態、あるべき品質の欠如、選挙権がないこと」
でよいでしょうか?最後の部分『選挙権がないこと』は自分で訳して
いてもよくわかりませんでした。

お礼日時:2007/01/21 09:10

Gです。

 補足質問を読ませてもらいました。

>『very poor』は日本語だとどういう意味になるのでしょうか?

貧困、ですね。 これを弱くなるのがpoornessでお金があまりない事(お金が乏しいと言うこと)ですね。 このpovertyは生活水準が非常に低い、つまりvery poorと言うフィーリングが入ってくるわけです。 もしかしたらこの違いをよく出した日本語表現を知っている人がいるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。深い意味での「かなりの貧しさ(貧困)」がpovertyで、
広く浅い意味での「貧しさ、下手、気の毒さ」等がpoornessという
理解でよいでしょうか?回答有難うございます。

お礼日時:2007/01/21 08:42

OXFORD現代英英辞典には poorness は載っていませんので、ほとんど使われないと思います。

ジーニアス英和辞典には、poorness は 欠乏・病弱・貧弱 などの意味が載っていました。poorness には 貧しさ という意味はないので、poor の名詞形は、poverty でいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。オックスフォードに載ってなくてジーニアスに載ってるなんて。名のある辞書なら一般の辞書より網羅されている単語数が多いのかと思ってました。妙な感じです。

お礼日時:2007/01/20 00:06

poorには意味がいろいろありますが、poorness とpoverty はpoorの中のそれぞれ別の意味の名詞形のようです。



手持ちの辞書(ライトハウス)によりますと、poorness はpoorの中の「質の悪い、粗悪な」と「下手な、苦手な」の意味を担当し、poverty は「貧しい、貧乏な」と「乏しい、不十分な、貧弱な」の意味を担当しているようです。

で、#1さんがお挙げになった例をGoogleで検索してみたところ、poorness of supplyはヒットせずpoverty of supply は14件ヒット、poorness of the marketはヒットせずpoverty of the market は16件ヒットしました。
やはり「乏しい」という意味の場合はpoverty の方がいいのかもしれませんね。

一方、poorness of the quality は19件、poverty of the quality は11件ヒット。「質の悪い」という意味ではpoorness の方が優勢のようですね。

どういうときに使われるかはGoogle などで検索しますと用例がドサッと出てきますので(例えばpoornessですと215,000件ヒットします)
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=po …

ざっと眺めてみると感じがつかめるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。poorの意味を二つに分けてるのですね。でも天邪鬼的な言い方で申し訳ないのですが、それならpoorの名詞を書きなさいと言われたらどっちを書いても良いような気がするのですが…。回答有難うございました。

お礼日時:2007/01/20 00:09

poorness of supply


供給不足
poorness of the market
市場の商いの乏しさ
poorness of the quality of materials
材質の悪さ
(英辞郎)という感じでしょうか

この回答への補足

すみません。後で思ったのですが、これらはpovertyで言い換え
ることはできるのでしょうか?

補足日時:2007/01/19 13:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構あるんですね。使い方が。有難うございます。

お礼日時:2007/01/19 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!