dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去にあった質問を拝見させてもらいましたが、改めて質問させていただきたいと思います。

私は生後半年の息子がいて今は専業主婦をしています。
実母が20年以上外交員をしていて、天性と才能といいますか、努力のたまものだとは思いますが、狭いこの街でかなり有名な保険のおばちゃんとして通っています。

実は何度か母からこの仕事を進められます。
会社にも行きましたら、周りの外交員の方からも「やってみなよ!」と言われます。
「子供が小さいうちは、時間の融通もきくし楽だよ」と・・
私が、「友達に勧めたりようできないわ」というと
「そんなん、知らない人に勧めるんやで」と・・
 「旦那の職場には行きたくないよ」と言うと
「行かなくていい」と。
「土日も働くのでしょ」というと
「約束がなかったらいかなくていい」と・・
なんだか、いい事ばかり言われますが、楽して稼げる仕事なんてないはずですよね。
もし、本当にやろうと思ってやるのならいい事ばかり信じて入って「こんなはずじゃなかった」なんて、いいわけにもならないですよね。

実際はどんな仕事なのでしょうか??母を見てきて、「私にはあんな風には働けない」と思っていたし、他の人もそんなかんじなんだと思っていたのですが、
他の営業員の方は「あなたのお母さんみたいに頑張れる人はなかなかいないよ」と言ってました。

では、他の営業員の方はどんなかんじで仕事されているのでしょうか?
取り止めのない乱文でお許し下さい。

A 回答 (2件)

俺の妻も友達に誘われて外交員になりました。



研修を受けて、グループリーダーみたいな人
と一緒にお客さんまわりして、慣れれば一人で
行動していました。
妻の場合朝の朝礼だけ出席すれば、あとは全て
自由行動でした。
お客と予定がなければいつでも休んでいました。

でも給料はほぼ出来高制でしたので契約をとら
なければ、ほんとにわずかな収入です。
しかもお客渡すカレンダーやらグッズは全て自
腹で購入して渡すので下手したら赤字です。

初めのうちは友達とか加入させていました。
俺も名前だけ貸した事もあります。
やる気がなければあまりいい商売に見えな
かったです。

夫としてはスーパーのパートででもして決まった
給料もらった方が助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。旦那様側の気持ちを聞かせてもらえて嬉しいです。
しかしスーパーのパートでは、時間の融通はきかないだろうから子育てママにはいいのかもしれませんね。
でも友達に勧めたりやっぱりあるのですね。それに融通がきいても旦那様がそういうご意見を持たれているのでは、必ずしも家庭のためにはなっていないということかもしれませんよね。
率直なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/19 20:10

結論から言いますと、やってみてはいかがでしょうか?


正直言って、やってみないとわかりません。私は今10年以上やっていまして、なぜ続けられたのか不思議なくらい、周りの方のお陰で続いています。
 
もちろん、いいことだけではありません。
ご相談のやりとりを拝見して思うのは、その通りなんです…。
と、言いますのは、私は成績に困って、友達に頼んだことは本当に一度もありません。 自分から勧められる知人は夫だけで、友達には自分から声をかけたことは一度もありません。
 土日は一切働きませんし、夕方も日によりますが、たぶん平均5時には自宅にいるような…^^;
もちろん、主人の会社になんて行きません。
 生保の営業は続かない人が多いので、色んな事情でやめた場合でも、いいことを言う人は少なく、寂しいですが、現在働いている人しか勧めないのが現状かもしれないですね。
 
私も珍しい正統派?の一人ですが、こうやって普通に働いている人もいるのです。

頭で色々考えて不安になる方が多いですが、やってみないとわからないですし、ご自分が所属するグループや、上司によってやり方がかなり違うようなので、すごくご本人がやる気でも、上手くいかない場合もあると思います。

通常はまず勉強して試験に受かってから営業の新人期間に入ります。
その2ヶ月位の間に勉強しながら考えてみてもいいとは思います。
いやならいつでもやめられますから。

ただし、悪質な所もまれにあるようですので、私の経験だけがすべてではないですが、とりあえずお母様がいらっしゃるなら、「友達には絶対にすすめないけど、本当にそれでもいい?」など、不安なことは約束をして、始めてみるのもひとつです。
 長くなってしまうのでとりあえず参考にしていただけければ…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様のような事を仰っていた営業員の方がいました。
ノルマのグラフ?のようなものを見るとゼロなんです。
「なんで続くのだろう」と疑問だったのですが、本当にそういう方もおられるのですね。

とても参考になりました。
回答者様も実際にされているのと、この前に会社で聞いてきたこととシンクロしていて、とても現実味がありました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!