
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
穴あきの原因が不明ですが、タンク自体は薄い鉄板なので物理的に強い外力が加われば比較的簡単に穴は開きます。
スクーターの構造からして、給油口から(故意に)鉄筋でつつくなどするか、余程大きな事故起こさない限りはそのような外力は加わらないと考えます。
あと、錆びの進行により穴があく場合があります。
普通に使っていても錆びは発生するものですが、穴が開くまでには時間が掛かります。
中古で購入とのことですが、新車から半年(普通に使って)ということであれば、錆び進行による穴あきに到達するには早すぎるように思います。
錆の進行による穴の場合は10円玉大などの大穴が突然現れるのでなく、ピンホール状(針でつついたような状態)のものが無数にあき、そこから徐々に広がっていきます。
穴が開いてしまったものは、タンクを交換するか、乗り換えるしかありません。
錆びの進行(穴あき)を遅らせる方法としては、水抜き剤の注入や、まめな満タン給油を心がけるようにするしかありません。
ちなみに比較的高級な機種になれば、アルミや特殊樹脂を採用しているものもあります。
もしかして、探せば同じような市販アフターパーツが有るかもわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンクの穴をはんだでふさぐコツ
-
冷却液のタンクに穴が!塞ぎた...
-
バイクの溶接について
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
洗車して傷つけられました。
-
マフラーの洗浄について
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
ホームセンターで売ってるすのこの強度...
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
-
停止時(ブレーキ時?)にキュ...
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ジョグZ2 フロントフォーク(...
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
初心者ですいません。
-
アドレスV125 ドライブ側...
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
タイヤ交換での失敗で・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミタンク内の洗浄コーティ...
-
溶接した金属は錆びやすくなる...
-
バイクのタンク内コーティング...
-
タンクの穴をはんだでふさぐコツ
-
クーラント液
-
アチェルビスのガソリンタンク修理
-
エアフィルターの交換費用
-
冷却液のタンクに穴が!塞ぎた...
-
CRC-556の処分
-
ガソリンタンク加工
-
ガソリンタンクの亀裂
-
ガソリンタンクの凹み大を直す...
-
スーパーカブの修理(マフラー...
-
われたアッパーカウルをタイラ...
-
バイクのガソリンタンク修理
-
事故を起こしました。彼氏にお...
-
バイクの修理について。 バイク...
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
大きな張り子の強度を上げる方...
おすすめ情報