dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日こちらでこのような質問をさせていただいた者です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2668800.html

どうやらマザーボードの故障のようです。
HDDの可能性もあるようですが、どうしてもHDDのデータを
救出したいのですが、可能なのでしょうか・・・?

方法やアドバイスなどを教えていただきたいです。

本当に困っております・・・。どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>どうしてもHDDのデータを救出したいのですが・・・



<対策>
1.もう一台正常に起動しているPCを用意します。
2.次のようなHDDケースを購入します。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/n …
3.故障PCよりHDDを取り出してNo.2に取り付けNo.1に接続して救出します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先日HDDケースを購入し、無事データを取ることができました。

ノートPC自体はリカバリディスクをセットしても反応せず、

やむなく修理に出すことに致しました。

不幸中の幸いでデータを救出できなんとかなりそうです。

おそくなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 03:43

こんにちは



故障の状況は・・
>・・再度電源を入れてみましたが画面は映りませんでした。
ですよね。電源投入時のメーカーロゴ、又はM/BのLOGO Showは表示されますか??、これも表示しないなら、HDDの可能性は99%なく、やはりM/Bの故障となります。
理由は単純、HDD故障ならメーカーロゴは表示され、英字のERRが、表示。これはHDDを付けなくても、PCは画面を表示するのです。

で、データー復旧の方法は、やはり皆さんと同様の方法で可能なのですが、ノートからHDDを取り出す必要が、あります。
又、外付けCD-ROMから、Knoppixを起動させて・・できれば??、です
が・・HDDの中身を読むこともできると、以前、ここの回答にありました。
http://www.klavis.info/knoppix/index.html
興味あったら、試してみては??、ただし、私は試した経験はなし、ごめんなさい。

残念ながら、ディスクトップなら、いろいろとあるのでしょうが、現実はそのまま、修理依頼がベストかと。HDDの故障じゃないから、内容は大丈夫と思うけど、メーカーの方に確認をしてみてくださいね。
以上、ヒントになれれば、良いのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先日HDDケースを購入し、無事データを取ることができました。

ノートPC自体はリカバリディスクをセットしても反応せず、

やむなく修理に出すことに致しました。

不幸中の幸いでデータを救出できなんとかなりそうです。

おそくなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 03:45

初めまして



質問の内容からは、HDDの故障かその他の部分の故障か判断できませんが、HDD以外の故障ならばデータの救出は可能です。

まずは、Windows XPが正常に動くデスクトップパソコン(以下“救出用パソコン”)を何とか手配してください(ノートパソコンでも何とかできないことはないのですが色々とやっかいです。)
それと、2.5インチのHDDを3.5インチHDD用の端子につなぐアダプタを用意してください(パソコン店で聞いてみれば教えてくれると思います)。

それらが用意できましたら、故障したパソコンからHDDをはずし、アダプタを使って救出用のパソコンにつないでください(この作業は電源OFFで!)。救出用パソコンのCDまたはDVDドライブのケーブルを外して使うのが便利です(信号用と電源の2つともつなぎ変えてください)。
これで、救出用のパソコンの電源を入れれば、もし故障機のHDDが無事ならデータの救出ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日HDDケースを購入し、無事データを取ることができました。

ノートPC自体はリカバリディスクをセットしても反応せず、

やむなく修理に出すことに致しました。

不幸中の幸いでデータを救出できなんとかなりそうです。

おそくなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 03:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!