電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近はパソコンしか使わない人も多く漢字が読めるがかけないという人が増えているそうですね。これがちょっと問題というか悪いということになってるように感じるんですがなぜ悪いんでしょうか? 漢字が書けなくても何も悪いことはありません。時代の流れです。みんなパソコン使ってますよね 漢字を書くなといっているんじゃなくて読み方さえ教えれば漢字を書ける用にまで勉強する必要も無いと思います。手で書きたくなれば電子辞書で調べればいいだけです。
皆さんはどうお思いでしょうか? もっと漢字を勉強するべきだと思いますか?

A 回答 (38件中21~30件)

読めるけど書けない言葉を、普段あなたは使いますか?使えますか?


使える言葉が少ない=語彙が少ないということです。
語彙が少ないということは、自分の気持ちや考えを表現する上で、正確に相手に判って貰おうとした時に大変不利です。言葉も道具ですから、単純に持っている道具が少ないのと同じです。
今、若者がすべてを「ヤバイ」で表現することを、嘆かわしく思う方々が多いのも、同じ理由ではないでしょうか。

下記に書かれたお礼の中で、「どう書いたらいいのか判りませんが、とにかく納得しました」というような内容がありましたが、語彙が増えれば、もっとあなたのお礼の気持ちを、相手にわかり易く伝えることが出来るようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。 ボキャブラリーが足りませんでした。 しかしそれは何回か読めれば使えそうな気がするんですね、実際に書かなくても。読めれば読み仮名がわかるのでパソコンで変換 ポンッと それでいいジャンで今までは終わってましたが、たぶんそれが ♯18様、14様のいう教養の部分や何か人として重要な部分に影響するんでしょうね。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。   

お礼日時:2007/01/21 09:48

こちらの質問で改めて漢字を考えさせられました。


確かに会話などで意味をやり取りする場合は、漢字ではやってないように思います。
だけど、表記するとき、目から内容を見る場合には、ある程度の適切な漢字が使われてないと、具合が悪いと思います。
個人的な考えですが、日本語は、意味のやり取り、しゃべっている音(ひらがな)の上に漢字を当てはめていくような作業が、書くときには別にあるような気がします。
これがホント、書くときにだんだん出来なくなっている実感が・・・
(他の語は知りませんが)

で、書けなくても調べればいい、パソコンがあればいい、時代だから流れだからいい、というのはちょっとどこか安易過ぎる気がする、というか感覚があります。

それで、気持ち的にも開き直りに似たようなものが認められ、どこか、何かに少なからず影響が及ぶような気もします。
(どこかはわかりませんが)

改めて、適度な量の漢字を適切なところでもう少し使えるようになって見たいと思いました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[何かに少なからず影響が]ここが深いところですよね。 興味があります。 回答ありがとうございました。 

お礼日時:2007/01/21 09:42

漢字表記能力が零の場合は全て、平仮名だけで書く訳ですから、例えば



1)「わたしは"きょう""ちょうしょく"として、[ひじき]の"につけ"と[かぼちゃ]の"にもの"に[しょうゆ]をかけて、"ごはん"を"ちゃわん""いちぜんぶん"[おみおつけ]とともにたべました。」・・となります。

2)ですが漢字(or国字)に物凄く五月蝿い人達は、1)の例を
「私は今日朝食として鹿尾菜の煮付と南瓜の煮物に醤油を掛けて、御飯を茶碗一膳分御実御汁食と共に食べました」と迄常時凝っているのでしょうか?五月蝿い!と豪語なさるなら、いても良さそうなものですが、残念ながら私の周囲では絶無です。(苦笑)

3)結局、上記例では「私は今日ひじきの煮付とカボチャの煮物にしょうゆを掛け、ご飯を茶碗一膳分、おみお付けと共に食べました」辺りで落着く、と思うのですが、如何でしょうか?

追記、"インドヨーロッパ系言語と対比させるから、この類の特色が問題視され易い"とも言えるかも知れません。例えば、英語の場合アルファベットだけでOKで(再)変換と一切無縁で住む言語構造なのですから。

http://gogen-allguide.com/o/omiotsuke.html
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/kanji_food/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど 使いすぎても使わなすぎてもよくないですね。
そうですね気づけば英語はアルファベットだけですもんね。日本特有の問題なのでしょうか 回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/21 09:40

No12.14です。



イメージがつかめてもらえたのであれば良かったです。
あなたは車が好きなようですので、
「ブローオフの取り付けが出来なくて何が悪いの?カーショップでやってもらえばいいじゃん」
「ミッション車に乗れなくて何が悪いの?いまはAT車ばっかじゃん」
と言うのと似てるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど そのたとえよくわかります。 やっぱ車はMT派なので ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/21 09:36

こんにちは 毎日のように漢字を書きますね!また新聞や本も読みます


    たまに手紙も書きます。 はがきなども書きます。でも
    漢字は書き順も忘れて、携帯電話を使いながら、漢字を
    書きます。 手元には漢字1000字とか見たり、書いたり
    個人的に漢字の苦手意識からかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 

お礼日時:2007/01/21 08:44

日本人として、日常的に使う漢字ぐらいは書けるのが当たり前だと思っています。


私の知り合いで、大学まで出てるのに、「安心」という字を「安信」と変換して携帯メールを打ってくる友達がいます。他にも「以外」と「意外」、「感心」と「関心」の使い分けができていません。
教養がないな、と正直、思いました。
漢字は無理に勉強しなくても、日常生活の中で自然に身につくものだと思います。新聞やニュース、広告、看板などなど、日頃から「文字を読む」ことに関心を持っていれば、嫌でも身につくものだと思いますが・・・。
外国人が何も見なくても、外国語をスラスラと書けるのと同じように、日本人であるならば、日本語(漢字も漢字以外も)をスラスラと書けるのが当然だと思いませんか?日本人はいちいち辞書で調べないと漢字さえまともに書けないなんてことになったら、日本の恥だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 この問題は、ワープロ病とかパソコン病と言われていて20代に限らず、30代も、昔は全て紙とペンで書いていたはずの40~70代でも「読めるけど書けない」病が急増してるということで先進国ならどこでも該当します。安心を安信とか言うのは書くことではなく、読むことがおろそかなのではないでしょうか? 読むことは大事ですが私は読めて変換は出来るけどかけないというのが何で悪いかということですね。    質問の仕方が悪かったです。すいません。    

お礼日時:2007/01/21 08:22

質問者様は、日本語に漢字が必要だと考えますか?


私は、日本語には漢字は不可欠だと思います。

そして、もし漢字が不可欠なのであれば、それらを全て電子機器に頼るべきではないでしょう。
「たし算が出来なくて何が悪いの?計算機をつかえばいいじゃん!」と言われたらどう思いますか?

あとは、教養の問題もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私はなにが悪いのか具体的に知りたく質問したのです。 
NO9のお礼に書いたんですが
[なるほどこれほど私の意見に賛同する人はいないと思いませんでした。
半々くらいと思っていたんですが、具体的に何が問題でどう悪いのかが知りたかったんです。 書けないと恥ずかしい、他の人が出来るんだからできる、社会で余り良く見られないといったことが出来ないといけないんじゃない?という理由のようですね。 
これはつまり書書く必要が無いからかかんでもいいとか、今の時代全部パソコンじゃんとか論理的な問題ではなくて、母国語くらい読み書きできろよ、日本の誇る美しい文字、ことばを読み書きできろよという倫理的なものということでしょうか。 
結果としてはそれで正しいのでしょうか? 皆さん。それなら納得がいきます
(あとすいません。論理と倫理の使い方はあってますでしょうか?初めて使ってみたんですが間違ってたらすいません。) ]  という私の結論は正しいでしょうか?  それが気になって。別にアンケート立てたほうがいいですかね

お礼日時:2007/01/21 08:07

知らないと恥ずかしいと思います


中学生くらいまでのレベルの漢字は知っておきたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 別に困ることはないがかけなければ恥ずかしいということですね。

お礼日時:2007/01/21 07:58

漢字を書ける人と書けない人とでは、誤変換をする確率は書けない人の方が高いような気がします。

おそらくきちんと漢字を覚えていないのでしょう。
書けるか書けないかと言うより、漢字の意味をきちんと押さえて使っているかの方が大事かと思いますが、この辺の感覚が漢字を筆記しない(筆記できない)人の方が鈍いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういう学習面の問題にもなるわけですね。
しかしこれはコピペですが この問題は、ワープロ病とかパソコン病と言われていて20代に限らず、30代も、昔は全て紙とペンで書いていたはずの40~70代でも「読めるけど書けない」病が急増してるそうです
明らかに、PCで漢字変換するようになったからと思われます。とのことなんです。 それに関してそれは問題なのかということで最初から書いておけばよかったですね。  回答ありがとうございます。
 

お礼日時:2007/01/21 07:57

中学校では漢字テスト100点満点だったのに・・・海外生活7年目・・・気がつけば漢字すっからかんです。

うう、就職試験とか出たら素で「英語で書いても良いですか。」と聞かざるを得ない深刻な状況なんですが。

漢字、やっぱり書けるようにはなりたいですね。
字の美しい人とか、見ていて尊敬します。(私もネット人間なんで字汚くて)
別に悪い事ないし、周りの人も、「時代の変化よねー。」と言ってますが、
私自身、個人的に嫌なので、日々漢字ステータスUpの為に日記つけてます。

まぁ、やらなくても良いと思う人はやらなくても良いんじゃないですか?
でもやはり私も恥ずかしい思いするのが嫌なので、頑張って漢字勉強して行くつもりです。

余談ですが、私は自分より劣る人間を悪く言う事が別に悪いとは思いません。劣ってる人間がいけないと思います。能力の無い人間が能力のある人間に対し文句言うなんて、傍から見たら負け犬の遠吠え。滑稽以外の何ものでもありませんよ。

この回答への補足

ただ[私は自分より劣る人間を悪く言う事が別に悪いとは思いません。劣ってる人間がいけないと思います。能力の無い人間が能力のある人間に対し文句言うなんて、傍から見たら負け犬の遠吠え。滑稽以外の何ものでもありませんよ。]には何か納得がいきません。私が能力の無い人間として回答者様に文句を言っているというのでしょうか? 勘違いならごめんなさい。 
あとまた気になって、劣る人間を悪く言うのは悪いか悪くないかでアンケートしてしまいそうでした。 私的には悪くは無いがあえて言うのもどうかなといったとこでしょうか? 自覚させるのも大事だがいじめの原因にもなりかねない気がします。 回答ありがとうございました。 

補足日時:2007/01/21 07:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
話は変わりますが
なるほどこれほど私の意見に賛同する人はいないと思いませんでした。
半々くらいと思っていたんですが、具体的に何が問題でどう悪いのかが知りたかったんです。 書けないと恥ずかしい、他の人が出来るんだからできる、社会で余り良く見られないといったことが出来ないといけないんじゃない?という理由のようですね。 
これはつまり書書く必要が無いからかかんでもいいとか、今の時代全部パソコンじゃんとか論理的な問題ではなくて、母国語くらい読み書きできろよ、日本の誇る美しい文字、ことばを読み書きできろよという倫理的なものということでしょうか。 
結果としてはそれで正しいのでしょうか? 皆さん。それなら納得がいきます
(あとすいません。論理と倫理の使い方はあってますでしょうか?初めて使ってみたんですが間違ってたらすいません。)  

お礼日時:2007/01/21 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!