重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

火葬が終わり、霊園にお墓はありますので後は納骨なのですが、
納骨するさいの料金として、名前を彫ってもらい、墓に埋葬して頂くのに10万ぐらいと言われたのですが、相場的にはそんなもんなのでしょうか?
また、霊園指定以外の業者に名前の彫刻を依頼してもいいのでしょうか?
納骨のさい、お坊さんが立ち会うタイプと立ち会わないタイプがあると言われたのですが、立ち会わないタイプでもよいのでしょうか?
この辺は気持ちなのでしょうが、世間的にはどうなのか聞かせて頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

参考までに・・。

(経験)

霊園によって埋葬料金など様々な取扱いは違います。

>霊園以外の業者に名前の彫刻を依頼してもいいのか

 遠慮せず霊園の方に聞いた方が良いと思います。
(すべて込みで10万円でしたら、金額的にも変わるかも!)
 
>お坊さんが立ち会う・・・。
 ”名前を彫って埋葬して10万円”の中に、納骨の際の僧侶の読径料金も含まれているのでは?
 本来、納骨する際には、僧侶と親戚のひとたちを招いて墓前で「開眼法要」を行います。(お墓に魂を入れる儀式です)

●もっと詳しく霊園の方にお聞きした方がいいですね。
 例えば、納骨の際の線香は用意してくれるのかそれともこちらで準備するのか、お供え物は・・・など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!