
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンビでしたが同じくマグマグをいろいろ使っていました。
うちの場合は混合でしたので、乳首は自分で持てるようになったくらいでミルクを飲ませていました。
果汁は離乳食が始まってもほとんど飲ませたことはなかったと思います。
スパウトは麦茶を飲まそうとしましたが、嫌がって全然使わず…自分で購入したのにもったいなかったです。
スパウトはお子さんによって好まない子がいるようです。
スパウトよりストローをうちは重宝しました。
おでかけ時に持っていったり(気をつけないと漏れますが。)食事の時に飲ませたり。
中身はやっぱりお茶です^^
一応マグマグセットはコップのみができるように順を追って練習しやすくするためのものみたいですが、子どもの個性に応じて中身や用途は使い分けられたらいいと思います。
質問者さんは母乳のみということですので、ベビーカップは不必要になるかもしれませんね。
または離乳食が始まった時に帰省などお出かけ時に離乳食を食べさせる際にベビーカップ持参でお茶を飲ませるときに利用とか。
あとの種類については折角全部そろっているのですから成長に応じてお茶で試してみてはどうでしょうか。
果汁は私も必要ないと思いますよ。
この時期の子は母乳で十分、水分&栄養は足りていると保健師さんや栄養士さんも言われてましたので。
アドバイスありがとうございます。
お風呂あがりに 麦茶から飲ませてみたいと思います。
量はどのくらい飲ませていますか?
ペットボトルは余ってしまいますよね? 粉末のお茶も100も作れるみたいで。。。
No.3
- 回答日時:
7歳の娘と1歳半の息子がいます。
息子はほぼ完母です。
うちでは7ヶ月くらいまで乳首で麦茶を飲ませてました。
主にお風呂上りですが、離乳食を始めてからは外出時にも。
その後はストローカップにしました。スパウトは上の子のときに全然ダメだったので…
やはりゴハンのときやお風呂上りの麦茶に使ってました。あと、熱が出たときにイオン飲料を飲ませるのにも。
でも、1歳すぎくらいからゴハンの食べかすがカップの中にはいる、振り回して漏れる、というのが続いたのでマグマグを使うのはやめてしまいました。
今はNubyの「フリップイットボトル」を使ってます。
アドバイスありがとうございます。
お風呂上りに麦茶飲ませてみたいと思います。
量はどのくらい飲ませていますか?
Nubyはよく雑誌で見かけますよね。色がかわいいです。
No.1
- 回答日時:
9ヶ月です。
どちらの容器でも麦茶を飲ませてきました。歯がはえ始めるのが早かったので、
うがいのかわりといっては変ですが、
いつもミルクの後に少しだけ、麦茶を飲ませました。
現在ストローに変わりましたが、麦茶ですよ。
うがいのかわりと 遊んで騒いだ後の水分補給にしています。
果汁はほとんど飲ませていません。
いちごを半分、ぶどうを2粒、みかんを2ふさという具合に
直接細かく切った果物を食べさせています。
アドバイスありがとうございます。
麦茶とか お茶系を飲ませてみようかと思います。
産院で母乳の影響のない量30~50くらいって言われましたが
実際 どのくらい与えていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月の娘が急に便秘になり...
-
赤ちゃんについてなのですが、 ...
-
生後6ヶ月 母乳以外で与える...
-
お茶が嫌いな6歳児
-
真夜中のウンチに困っています...
-
1歳半になる娘がお茶や白湯を嫌...
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
ホットケーキを作ろうっていう...
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
赤ちゃんミルクの作り方につい...
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
泣かない、寝てばかりの赤ちゃん
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
哺乳ビンのメモリ
-
水筒(魔法瓶)の洗浄方法
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報