重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
今日、子供の自転車のペダル(足を載せる部分)を取り替えるため、古い物をはずそうとしたのですが片方がどうしてもはずれません。
右足側ははずれましてが、左足側がダメなのです。
ペダルのネジを回す方向は、左右逆なのでしょうか?
右足側は普通のネジ(時計回りで締まる)でした。
左は逆ネジになっているのでしょうか?
どなたか、お願いします。

A 回答 (4件)

私の記憶が正しければその通りです。


(サイクリングをやめて20年位たつので・・)
理由はもちろん万が一ゆるんでしまったときに
どんどん緩んでしまわないようにするためです。
ペダルの軸にかかる力の回転方向が左右で
逆なので普通のネジ(正ネジといいますね)だと
どんどんゆるんでとれてしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても助かります。

お礼日時:2002/05/13 02:06

多分使用中の緩み防止のため左ネジになっていると思います・・・。


ネジ部分が見えれば確認できます。ネジ部分を垂直に見て右上がりになっていれば右ネジ(時計回りで締まる)、左上がりになっていれば左ネジです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
とても助かります。

お礼日時:2002/05/13 02:05

左は逆ネジです。


下記は取付のものですがご参考に。

参考URL:http://www.mtb-mechanic.com/pedal.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても、参考になり助かりました。

お礼日時:2002/05/13 02:01

左側ははずれ防止の為に逆ねじになっています。

反対に回すと外れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
これで子供に面目がたちます。

お礼日時:2002/05/13 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!