dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して2年になります。
舅姑は、ずっと娘が欲しかった(夫は男兄弟のみ)こともあり、
私を娘だと思い込んでいるようです。だから、嫁(他人)だとは
全く思っておらず、遠慮も全くなく…特に、舅が「女の子」に
対する理想を押し付けてきます。

舅は、私が(夫の実家に泊まる折)お風呂に入っていると、脱衣所に
入ってきます。古い家なので、シャワーがちゃんと出ているか心配だと
いうのですが…

私達夫婦の家に遊びに来ると、勝手にクローゼットを開けてしまいます。
「私の物が入っていますから」と説明しても、毎回忘れたように開け
ようとします。

結婚して1年は専業主婦をしていたのですが、(舅は東北に住んでいます
が、出張で度々東京に来る)平日の昼間に頻繁にランチに誘われ、食事が
終わるとそのまま家にきて、ずっと二人きり…ということも多く…その
お誘いを断りたい為に、私は働き始めることにしました。

すると今度は勤め先の近くにきて、ランチに行こうと誘うのです…
「今、会社の近くにいるから」と。

ボディタッチも頻繁ですし、服装についても「女の子はスカートじゃな
きゃ」と、パンツスタイルは不満そうです。
私の実家の父には異様に嫉妬します。

正直、私への興味の度が過ぎると思うのです…
夫に相談しましたが「娘が出来て可愛いんだよ」といわれました。
(一応、お風呂のこととかは厳重に抗議をしてくれ、今年のお正月、私が
入っているときは脱衣所の前で見張り番をしてくれましたが…)

メールの量も多いし、家族旅行に行けば同室に泊まりたがる。
ちょっと夫の目がなくなると、すぐに私にかまいたがる。
もう、舅の存在が負担でたまりません。
舅に会うと、必ず翌日熱が出ます。

どうすれば、この関心を避けることが出来るのでしょうか??
考えても考えても解決方法がわからないので、ご相談させてください。

A 回答 (10件)

読んでいて、本当に質問者さんがかわいそうになりました。



気持ち悪いし、怖いですよね。

私も職場でも親戚でもセクハラでありましたが、なかなか他の人にわかってもらえないところがよりつらいですよね。

きっぱりことわれない、人間関系を利用した本当に困った 舅です。
たぶんさみしいのでしょうかね?
それくらいの歳のおじさんは、若い娘と口を聞く機会すらない人もいますから、少しでも相手をしてもらえれば、ラッキー、押してもっといけそうなら さらにあれもこれもと考えているのかもしれません。
調子にのるのもいいかげんにしてくれーって感じです。


実の娘だったとしても、家族旅行に行けば同室に泊まりたがる、なんてありえません。結婚しているのですし、別室でしょう!
実父と同室で寝たのなんて、何十年も前の子供のころじゃないですか?


■舅が嫁に、じゃれるってあるのでしょうか…

いい年になった、実の娘にだってありえません。気持ち悪すぎです。
私の知っている 娘のいる男性たちはは娘がある程度 大きくなれば(小学校高学年くらい)娘に 嫌われないように 自分から距離に気をつけるって聞きます。
会社でなら間違いなく、セクハラって 言われますよね!


■とりあえず、私自身は来月の舅の呼び出しを全部断ることにしました。
絶対そうしてください。精神的におかしくなってしまいます。
今まで本当に大変だったことと思います。
夫のいないところで 舅が嫁だけ誘うなんておかしすぎです。
親孝行とは違う次元の話だと思います。


■突発で家に来たり、「会社の前にいる」と言いそうで怖いです…
■ちなみに、舅がうちにくるのは、本当に突発です。
事前に連絡があるわけでもなく、急にピンポーン、です。
それを追い返すことが出来ない…

鍵をかけて居留守してください。
今どき、よっぽど近所でない限り、実の娘の家に行く時だって 連絡してからきませんか?普段働いているんですよね?
貴重なお休みな時間じゃないですか?
とりかえしのつかないことになる前に、絶対に二人きりにならないでください。舅さんには 夫から 『予定や、都合があるし、調子が悪くて休んでいるときもあるから、突然は困る、事前に連絡を欲しい。』(あったらもちろんことわってください。)といってもらってください。


■基本的には、舅は夫が何を言おうと
「親子なのに、なんでそんな警戒するのか?」という態度で変わり
ありません。

舅のことを避けていることについては、夫としては「父親のこと
を嫌っている」という風にもとれるようです。
(正直、好きではないので否定も出来ません…)


もともと他人なのに 実の娘にだってできないようなことを要求するのは、おかしいと思いますが、言っても通じない人にはつうじません。


嫁は義父母のいうことはすべてきくべきだっていう価値観の人たちもいます。

親しい間柄からのセクハラが苦痛なのは、それを周囲のひとにわかってもらえないことに尽きると思います。
夫にわかってもらえないのは つらいところですが、あきらめず、親孝行したい気持ちは あるが お義父さんの望む方向では できないと伝え続けていくことだと思います。

ex  お舅さんの 理屈だと 結婚して 旦那さんの弟は質問者さんの弟にもなったわけですが、二人で食事したり旅行で同じ部屋に泊まったり、旦那さんの帰りを二人きりで部屋で 待っている。
または質問者さんにお姉さんがいたとして、兄弟になったのだから、急にお姉さんが一人のときに部屋に遊びに行く、質問者さんのの目がなくなると、すぐにお姉さんにかまいたがる。
自分に娘がいたとして、義父から頻繁にメールが来たり、シャワーの様子を見るために、脱衣所に入ってきたら?

おかしく感じますよね?

お父さんのかわいがる?方向の気持ちが、負担に、私が感じている  って何度も  例をあげたりして言ってあげてください。

身内だとなかなかおかしさ気がつかないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

私は、オジサンの多い職場で働いているので、普通で言ったら
セクハラと呼ばれるような発言も多くあります。
お食事に誘っていただいたりもします。
(もちろん、大勢で伺いますが。笑)

でも、それはオジサマたちから『娘のように』可愛がられていると
思えるので、特にセクハラだと感じたことはありませんでした。

それなのに、舅に対してだけは…なぜ???と、ずっと思って
いました。
きっと…No.10さんの仰るように、オジサマは可愛がりつつも
適度な距離を保ってくださっていたのですね。
舅は、それができていない??

>舅さんには 夫から 『予定や、都合があるし、調子が悪くて
休んでいるときもあるから、突然は困る、事前に連絡を欲しい。』
(あったらもちろんことわってください。)といってもらって
ください。

以前、言ってもらいました。
でも、「調子悪かったりしたらそういえばいい。こっちも都合が
合えば、としか思ってないし。」と、全く改まる様子がありません。

更に、結婚記念日(もちろん私たち夫婦の)は、「結婚記念日だし
食事に行こう!(一応夫も一緒)」と誘われ、夫婦二人でお祝い
したかったので、夫にお願いして「夫婦で祝うからいい。」と
断ってもらったら、私宛に抱えきれない大きさの花束が届きました。

夫は、「よかったじゃん!」といってましたが、私はもう、素直に
喜べませんでした。
喜ばない私に、夫は怒っています…


私が疑問に感じていたこと、生理的に受け付けなくなってきている
ことが、普通だってこと。
皆さんにご相談してようやくまたそう思えるようになって来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 13:11

イヤー!同じ女性として耐えられないです。



私の実家は田舎なのですが、舅の嫁へのセクハラ、意外とよく
あるんですよ。
ある家では「舅がよそで女をつくるよりましだし安上がりだから」
ということでお嫁さんがどんな目にあっても誰も助けませんでした
(もちろんお姑さんも、息子である旦那さんは親に頭が上がらない
タイプ)ずいぶんひどいこともされたようで
結局離婚したようですが、そういう話もありますよ。

おそらく質問者さんはそんな話をしたら自分が恥ずかしい
から身内の方にも話せないでいるのでしょうが、
これが娘さんでもできたら・・・自分と娘を守らなきゃなりません。
それにやっぱり度がすぎると旦那さんまで気持ち悪く感じると
思いますよ。
お子さんができる前になんとか解決したほうがいいと思います。
それこそ子供ができたら・・・これ以上接触する機会が増えるので
すから。
それに子供ができてから離婚するのは大変です。

ご実家とよく相談して、旦那さんにはもし自分が同じことをされたら
どう感じるかよく考えてもらってください。
(たとえば旦那さんが質問者さんの実家でお風呂に入っているときに
質問者さんのお母様がわざとらしくお風呂をのぞいてきたらどう感じるのでしょう?。会社の前で待ち伏せされたら?)
旦那さんのファザコンの度がすぎるならどれだけいい人でも
やはり自分の貞操を犠牲にできるものではないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

他所で遊ぶよりましだから…そんなこともあるのですね。
私は幸い、そこまで…ではありません。
もう、純粋に舅が私のこと好きで、姑は舅のことには興味が
無いというか、天然系なので、私がそこまで負担に思って
いることには気づいていないようです。

夫は、No.9さんに回答致しましたように、家族のスキンシップ
というものが、そういうものだと思っているようですし…

>おそらく質問者さんはそんな話をしたら自分が恥ずかしい
から身内の方にも話せないでいるのでしょうが、

…その通りです。
痴漢をされた、と親に言いにくいのよりも更に、舅が脱衣所に
いたとは話しにくいです。
舅も義理とはいえ身内なので尚更…

>お子さんができる前になんとか解決したほうがいいと思います。
それこそ子供ができたら・・・これ以上接触する機会が増えるので
すから。

そうなのです。
子供のことを考えると…おぞましくなります。
血の繋がった孫娘に、舅は異常な愛情を注ぐのかと思うと…
(これは夫も、『女の子の孫だったら、親父はめちゃくちゃ
可愛がるだろうなぁ』と、言っています。)

そして…私が子供を欲しいと思えなくなっているのも、このことが
大きな原因です。

舅の前で、授乳なんて、絶対に出来ません。
お腹に赤ちゃんがいるときも、絶対に触られたくありません。

そして…私の子供と、舅の血が繋がっていると考えるだけでも
嫌です。
夫の子供は欲しいけど、舅と血が繋がっているのは嫌。
我侭なんですけど…そこまできてしまいました…

お礼日時:2007/01/29 11:23

皆さんが書かれてきた事を昨日から読ませて頂いていましたが、


nina355さんからの情報が多くなると事情が少し変わって来たように思えます。

まず、ご主人がしている事は「親孝行」ではないと思います。
親兄弟を大切にする事は素晴らしい事ですが、
ただご主人がいい様に使われているだけでは?と思ってしまいました。
親孝行とは新しい家庭を持ったならその家庭をしっかりと育てて行き、
心配させない事だと私はこう考えます。
親をないがしろにするのは問題ですが、
何より大切にしないといけない守って行かなければいけない
nina355さんと言う存在があるのです。
親子と言う関係や親孝行の本当に意味をご主人は取り違えています。
「ウチはこうだからこれでいいんだ」と言う考えは
他人(お嫁さんのnina355さん)が入った時点で改めないといけませんよね。

私の夫は一人っ子でしかも舅姑とも女の子が欲しかったらしく、
娘が出来て嬉しいと言ってもらえました。
姑はともかく舅は女の子の扱いに慣れていなくて
少しぎこちなくはありますがこんな私を受け容れてもらえてありがたいです。
もしnina355さんの舅のようだったらキチンと夫には分かってもらうまで訴えます。
人間の感覚など人それぞれで難しいですが、
その感覚の違いをご主人に分かってもらうしかありません。
私の夫は親絡みの話にも逃げずちゃんと向き合って解決して来ましたよ。

ご主人とキチンとお話しましょう。
お義父さんは大切にしたいと思うけどされている事とは別なんだと。
感情的にならず作らず負担になる思いを伝えて下さい。
親子の縁は持ったけど血の繋がらない異性なんだと、
実の父親でも同じ事をされるのは不快だと…。
淡々と思いを伝えてみても「俺の親は嫌いなのか?」とか通じないようでしたら、
ご実家のご両親にこの2年間の舅との事をお話されてみては?
姑に言ったって無理でしょうね、
義兄以外仲良し親子のようですし。
反対に「nina355さんがそそのかしたんでしょ!?」って最悪な場合言われかねません。

舅の行動は常軌を逸しています、
親子とは言え義理の血の繋がらない男女の関係ですよ。
突発的に訪ねてくるのに対しては一人の時は居留守を使う、
ご主人がいた時はどこかへ出掛ける。
会社に来たら「仕事中ですから」と、
お昼の誘いにも出ない「職場の人と約束があるので」ときっぱり言う。

脱・良いお嫁さん(もう他の方のお礼でされていますが)をしてnina355さんらしくしましょう。
舅のやっている事は親のする事ではありません、
ただのセクハラ親父で犯罪の一歩手前です。
舅が働いている会社でも本当は問題になっているんじゃないですか?
気の良さそうな優しい子に対して同じ事をしているんじゃ?と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

そうですよね…
>「ウチはこうだからこれでいいんだ」と言う考えは
他人(お嫁さんのnina355さん)が入った時点で改めないと
いけませんよね。

実は…舅は姑の胸を揉んだり、お尻を触ったりもするのです。
夫や義兄にも、触れる回数も多いですし…
それで育ってきた夫は、スキンシップとかに抵抗が
無いらしくて…私が触れられるのにも違和感が無いのです。

それが当たり前として育ってきてしまうと、家がこうだから
とか、そういうことではなく、それが普通の一般常識に
なってしまうようで…

もしかしたら、舅が私にスキンシップをしてくるのも、
性的な意味が無いのかもしれませんが…

私も何が一般的なことなのか、段々わからなくなりそうなの
です…妻(この場合は舅から見て、姑)の、胸を揉んだり
するのは普通なのでしょうか?
(ごめんなさい、質問返しになってしまった…)

ちなみに、舅の勤務先は工場なので、若い女性はほとんど
いないようです。
しかも、田舎ですので、普通に若い女性と接する機会も
ないようで(若い子は高校を卒業すると、東京に行ってしまう)
特に、問題にはなってないみたいです…

が、舅が海外に一人で旅行したときに、若い女性の二人組と
『お友達になった』といって、写真を見せてもらったことが
あります。
…メールアドレスに連絡したら、宛先不明で戻ってしまった
らしいのですが…ちょっと、その女の子の気持ちがわかって、
笑ってしまいました。
いけない嫁ですね。苦笑

お礼日時:2007/01/29 10:30

NO2です。

再度の回答をお許しください。

実は私の家も男ばかり(兄弟3人男)でした。ですから長兄が結婚したときは親父は相当に喜んでいました。娘が欲しかったのでしょうね!
正直に言えば舞い上がっていたと言っても過言では無かったと記憶しています。
でも質問者さんのお舅さんのようなことはしませんでしたが、さすがにちょっと言うようなことは母が注意していました。私達兄弟も一言、二言は言ったように記憶しています。
質問者さんのお舅さんがするようなことをしたら実力行使をしたと思います。

>夫は、家族を何より大切に思っており、育ててくれた両親への
感謝の気持ちをしょっちゅう口にする人です。
>「親子なのに、なんでそんな警戒するのか?」という態度で変わり
ありません。

他の方の回答ですが、良いご主人と思います。エライと思います。(私もそんなところを見習わなければとも思います。)
しかし違和感を禁じ得ません。なぜか?各家庭それぞれといろいろの家族があるものと思います。
只、普通男の子は父親に反発を抱くことが多いのですが…。
また男ならたとえ親兄弟だろうと同じ男ですからその気持ちが分かるので、ごめんなさい。ご主人を非難しているつもりは無いのですが、少し男である父親を信用しすぎているような?(私が可笑しいのかも知れません。変なテレビ、映画の見すぎ?)

言いたいことはお姑さん、義理の兄弟(小姑)の方々は何も注意しないのかが不思議です。各家庭で相違はあるでしょうが、やはり常識をはるかに越えていると思いますので。

>入籍してからなんとなく「女」として見られているような感じがし始めて。

女性の直感はほぼ正しいと思います。
他の方のお礼文も読んで質問者さんはご自身でできることはかなりおやりになっていると思います。
しかしお舅さんからそう感じるのならば、質問者さんはご主人の実家とは縁をきる(少なくともお舅さんとは)覚悟をした方が良いと思います。これも常識を超えていますが、常識を超えた相手には仕方ないと思います。

質問者さんの望む方向に向かうことをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお返事を頂き有難うございます。

私も、夫が舅の我侭や、舅の変な趣向を優先させるのがよくわからない
のです…私も弟がおりますが、彼はもちろん親を大事に思いつつも
普通に父親に反発したりしてますので…

夫は舅に呼び出されると、仕事が忙しくても時間(午後6時とか…
舅の都合のいい時間)に間に合うように調整をつけますし、舅が
地元でコンサートがあるから帰ってこいとか、そういうあまり意味の
無い呼び出しをかけてきても、時間がないと日帰りで(片道300
キロの)実家に帰ります。

さすがにびっくりして、「なぜそこまでするの?」と聞くと、
「親には育てて、大学まで出してもらった恩があるから…親孝行
しなきゃ」「親は親だから」といいます。

ちなみに、義兄(独身)は、そこまでではありません。
舅の呼び出しもほとんど断っています。
そして、舅の言動を一番注意してくださるのは義兄です。
「ninaちゃんが困ってるからやめなよ!」といってくださいます。
でも、義兄は↑の通り、あまり実家に寄り付かないので…涙

夫の、親孝行なところは尊敬します。
…そんなに敬わなければいけないのか…親孝行って何なのか。

とりあえず、私自身は来月の舅の呼び出しを全部断ることにしました。
でも、突発で家に来たり、「会社の前にいる」と言いそうで怖いです…

お礼日時:2007/01/26 10:58

本当に気持ち悪い舅ですね。


ここは質問者さんからご主人に一度話して
それでも無理だったら質問者さんから舅さんにハッキリ
伝えてみてはいかがですか?
いくら娘が出来たとはいえ舅の行動、言動はおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

私も最初の頃、いい嫁になりたいと思って、ランチだ旅行だと
連れまわす舅を拒まなかったのも悪かったのかもしれません…
だから、この状態が一般的になってしまったのかも…

お礼日時:2007/01/26 11:18

というか、これを読んだ回答者の方々、皆


「度を超している」って思ってますよね。
旦那さんはともかく、あなたの実家のご両親が
どうして分かってくれないのか理解に苦しみます。

セクハラをする舅ってけっこういるみたいですよ。
離婚の場合、セクハラ舅に対し慰謝料請求も可能です。

実際に離婚するのは馬鹿馬鹿しい(そんなエロ親父のせいで!)ですけど
旦那さん、実家のご両親にこの心痛を分かってもらうために
しばらく実家に帰るなり、離婚の二文字を出してみるなり
したらどうでしょうか。

あと…いっそのこと、姑に訴える。とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

実は、この件は実家の親には具体的には言っていないのです…
いじめられているとか、そういうことならともかく、さすがに
実の両親に、婚家でセクハラ(やっぱりセクハラですよね…)
まがいのことをされているとは、具体的にはいいにくいです。

ただ、舅が私に非常に関心があるというのはわかっているようです。
舅の年賀状が…ひたすら私のことばかり書いてあるので。
「nitaちゃんは可愛くて本当に素敵なお嫁さんだ」とか、「nita
ちゃんと●●へ旅行した」とか、「nitaちゃんにこんなものを
もらった」とか…全部、私の話ばかりです。
(印刷してある文面です…)
こんな年賀状を私の実家だけでなく、親戚、友人にも送っている
ようです…(ありえない…)

でも、元々が変わった人なので、周囲の人も「お嫁さんが可愛くて
しょうがないらしい」としか、思わないようです。

姑も然りで。
舅が『じゃれたい』キャラ?なのを一番よくわかっているのは、
姑なので…一応、「あんまりnitaちゃんにかまうと、嫌われちゃう
わよー」くらいは言ってくださるのですが…見えないところで
じゃれて?来ます。

舅が嫁に、じゃれるってあるのでしょうか…

お礼日時:2007/01/26 10:31

バッサリ言うと、気持ち悪い舅ですね。


親子にかこつけて欲求を満たしてるようにしか思えません。
ご主人に言わないといけない、
ご主人から言ってもらわなければいけないのは勿論なのですが、
どのぐらい嫌かというところが重要ではないでしょうか。

ハッキリ、「こういうことが続いているので、
お義父さんとは会いたくない。」と言ってみては?
あと、「注意してくれないあなた(ご主人のことです)にも
不信感が出てきてしまう。納得できなくても私は嫌なんだから
ちゃんと守ってほしい」
「改善されるまで、ウチには上げない。実家にも行かない。
どうしても上げるというならその日は実家に帰る」と
宣言してしまうのも手ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
どのくらい嫌か…もう、生理的に駄目なのです。

でも、実の父親を「もう生理的に嫌なの」と、言うのはなかなか
勇気が要ります…それこそ、離婚覚悟の。
夫は、家族を何より大切に思っており、育ててくれた両親への
感謝の気持ちをしょっちゅう口にする人です。

離婚の、その、覚悟が出来ません。

夫のことは、大好きなのです。
でも、最近…夫の(外見は全く似ていないのに)ちょっとした言動や
考え方が舅に似ていることにも気づいてしまいました。
そして、夫のそういった似たところを感じるたびに、舅のことも
思い出してしまうのです…

ちなみに、舅がうちにくるのは、本当に突発です。
事前に連絡があるわけでもなく、急にピンポーン、です。
それを追い返すことが出来ない…

やっぱり、私の腹が据わってないのでしょうか…
いい子でいたいとは、もう思いません。
普通に、義理の娘として、お嫁さん、したいだけなのですが…

お礼日時:2007/01/25 17:29

皆さんおっしゃる通り、度を越していますね。



旦那さんに相談したとありますが、今回の相談内容をそのままつぶさに伝えられたのでしょうか?
恐らくご親族、しかも旦那さんのお父様ですので、オブラートにくるんでしまわれたのでないでしょうか?
どうしてもちょっと『やんわりと』した形で。

旦那さんが普通の感覚をお持ちであって、この状況を耳にすれば必ず動いてくれると思いますよ。
状況(事実)をしっかりと、明確に、旦那さんに伝えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
若干、No.2の方へのお返事に補足させていただきました。
やはり夫としては自分の父親を男としてみることは無いようです…

かろうじて、お風呂の件だけは…さすがに「悪意が無いとはいえ、
まずいだろう」と思ったのか、厳重に抗議してくれました。

その前まで、思い違いかと思って何度か我慢していたのですが…
(一応、下着類は浴室に持って入る&扉に浴槽の蓋を立てかける
という対策はとりましたが)さすがに脱衣所でごそごそ音が
するのは気持ち良いものでもなかったです…

基本的には、舅は夫が何を言おうと
「親子なのに、なんでそんな警戒するのか?」という態度で変わり
ありません。

舅のことを避けていることについては、夫としては「父親のこと
を嫌っている」という風にもとれるようです。
(正直、好きではないので否定も出来ません…)

例え実の娘であっても、異性である以上は線引きがあると思うのですが、
夫も、夫の実家も、女の子がいたことが無いためか、その線引きが無い
ように感じられます。

逆に、私が舅を異性ととらえることのほうがおかしいというか…
そうなんでしょうか???
段々わからなくなってきました。

お礼日時:2007/01/25 15:28

これは少し限度を越えていますね。


と言うか、おかしいです。かなりおかしいです。

>どうすれば、この関心を避けることが出来るのでしょうか??
考えても考えても解決方法がわからないので、ご相談させてください。

これは態度に露骨に出ても質問者さんの意志をハッキリ示すしかないと思います。示し続けることと思います。
家庭内のこととは言え「親しき仲にも礼儀有り。」です。
露骨な態度も仕方ありません。
たとえ「娘」と思っているとしても、質問者さんを「女」と感じたら、それ以上の拒否を示さなければなりません。
先送りにせずにハッキリとした態度で示すしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
親しき仲にも礼儀あり…私もそう思うのですが、舅曰く「なんで親子
なのにそんなに警戒するのか?」らしいのです。

メールは無視し続けてますし、食事のお誘い等で必要な返事は全て
夫に転送して、夫から返事をしてもらうようにしているのですが…
なかなか…わかっていただけないようです。

婚約中は、いいオジサンだと思っていたのですが、入籍してから
なんとなく「女」として見られているような感じがし始めて。
気のせいだと思い続けたのですが、結婚式当日、舅の『親族代表の
挨拶』のときに、最後「僕は生まれ変わったらnitaちゃんと結婚
したい」と言って…

普通、言わないですよね。
どんなに良いお嫁さんだと思っていても。

でも、結婚式に出席してくださった親戚(実家の両親)や親しい
友人達は、その言葉を鵜呑みにしていて、「いいところにお嫁に
いった」としか思っておらず、私の悩みに、向き合ってくれる人が
いないのです…

もう、会いたくもないのですが、夫は舅のことを「変わっている」
とは思っていても、さすがに実の父を「男」としては見れない
みたいです…

お礼日時:2007/01/25 14:55

孫でしょう。


そんなセクハラ許せません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
やっぱりセクハラ・・・でしょうか。

お礼日時:2007/01/25 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!