dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
結婚して2年目に入ったアラフォー夫婦です。

現在夫の仕事で海外在住です。

結婚後から妊活に励んでいますが中々授からず、今後は駐在国か日本で不妊治療を検討しています。

姑は、元々先祖供養に使命感を持っている方で、結婚して最初の祭事に私が帰国しなかったことに腹をたてて、主人が相当叱られたようです。

年4回の祭事に、あれこれ供養を年中行い、主人が独身中はその都度お金を送っていたようです。

毎回大量の食事を作っては、家族だけで消費出来ない分を近所の人に無料で配っています。

長男の主人は、毎回帰国を催促されていて、金銭・距離的にも難しいと告げると、ならば気持ちを送れ(結局お金ですが)と言われます。姑は、毎回主人が送ってくれるお金をおこずかいにしていたので、結婚後は金額こそ減った事にも内心いい気はしていません。

私たちが不妊治療の話を出せば、そんなのしなくても授かると神様が言っていたの一点張りで、占いや厄払いなど、家族の為という名目でお金を使います。

主人は、自分のたちの為にやってくれているからと、母親にお金を渡したい気でいます。

会社員で私はビザの関係で働けない身の状況で、正直親に送金する余裕はありません。
義両親には、正月にお年玉を渡しています。

毎回姑の供養の事で私が腹をたてると、
お金に執着しているだの、母親を侮辱して許さないと、普段は優しい彼も烈火の如く怒り大喧嘩になります。

なんだか、ほとほと疲れてしまい、
何の為に妊娠活しようとしているのかも分からなくなり、ただただ悲しくなります。

姑と年に数回しか会わなくても、豆にラインしてきますし、主人には頻繁に連絡が来ています。

どうすれば、姑と距離をおいて夫婦二人で向き合って行けるのでしょうか?

A 回答 (2件)

夫が親に支援するのが当たり前だと言うのなら


あなたの親にも同じ事してもらいましょう。
そういえば少しは考えるのでは?
親を大切にするのはいいことだけど
それで夫婦の生活に余裕がなくなるなら問題でしょう。
夫から姑を離すことは無理だと思います。
あなたはあなたのテリトリーを決め、そこには入らないようだけお願いしてはどうでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

今年のお年玉を両家の親同額にと提案したら、私の実家はお金に余裕があるから何故同額なのか、長男(私の兄の事)が両親にあげれば良くて、嫁いだ娘まで何であげるのかと言われました。

結婚したら、お互いの親を実の親のように考えるのは当然で、何故女性だけが嫁ぐと全て男側に合わせて、お金も渡して風習に従い、主人は私の親に同様に出来ないのか、その温度差がかいまみれて、結婚して主人への想いが徐々に薄れる始まりでした。

結局喧嘩の末、私の親には義両親より少ない金額でお年玉を渡しました。

そんな旦那なんです。

こうして可愛く微笑んでいた嫁さんも、徐々に鬼嫁と化すのですね。やれやれです。

お礼日時:2017/12/01 14:31

自分の親ばかりですか・・・それは酷い!腹が立ちますね。


そのような感じだと、いくら実家への支援はほどほどにと言った所で聞きませんね。
旦那さん、実家に見栄を張っているのではないでしょうか?

それならば、実家の話は一切触れず
家計に余裕がない事を”報告”するしかないのかな~
”お金に執着”と言われても
子供が出来てもお金は必要だし
いなくても老後自分達だけで生活するにも貯蓄は必要ですよね。
なにかあった時のため、積み立て型の保険とか、しっかりへそくりを・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
もしもの事を考えて、毎月の貯金をしています。
ただ、主人管理なので、今後姑がお金の無心に来た時に、私に内緒で渡されても分からないですが・・・

まあ、そうなれば夫婦関係も終わりですね汗

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/01 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!