電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建築確認申請して、許可された内容と実際の工事内容が違っていたので。HMに確認すると控えを保管していないし、書類は県に」出す物と施主の分しか、作成していないと言いますが、本当ですか、教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

現在は建築中ですか?


入居されましたか?

建築中であれば、まだ引渡しがされていない状態なので、監理者又は施工者が確認通知書を保管してあるはずです。

正本が提出した確認機関にありますので、本人であれば、閲覧できるはずです。免許書等を持参し、行ってください。

どこに出したかは、現場に確認板というものが設置されていると思いますので、そこの建築主事の名前から割り出せると思います。

契約書には図面は添付されていなかったのですか?
    • good
    • 0

現在、工事中でしょうか?それとも完了し入居済という状況でしょうか?


建築確認は受けているが、完了検査は受けていない、という状況でしょうか?
それとも完了検査も受けている(合格している)のでしょうか?
確認申請書類は、受け取っているのでしょうか?

制度的には、確認申請書は、正本と副本の2部が作成され、正本は行政なり確認検査機関なりが、完了検査後1年間保管し、副本は建築主が保管することとなります。
但し、実務上はHMなどが手続きを代行する場合がほとんどで、建物が完成後、建築主に「確認通知書」(確認申請時(建築前)に審査を受けたという書面)と「検査済証」(完成後に現地審査を受け、確認申請と同様に完成していることを検査したという書類)を添付して、渡されることがほとんどです。
ですので、確認申請書が「県に出す分と施主の分」の2部しか無い、というのは正解です。
その他は、内容が同じ図面であっても、「確認」の印が押されていなければ確認申請書とは言えません。

確認申請書に添付する図面と、施工の際に使用する図面は、全く同じではなく、一般的に施工の際に使用する図面の抜粋で、確認申請は済みます。
確認申請の内容と現況の違いが問題となっているので有れば、確認申請書を探し出すより方法はありません。
確認申請書のみが「チェックを受けた証」ですので。

再度になりますが、確認申請書をHMから受け取られているのでしょうか?
状況がもう少し解ると良いのですが・・・。

この回答への補足

建物は完成し、6年経過しました。確認申請はHMに委任していたので、確認通知書と確認申請書は、入居後にもらいました。
確認通知書は建築主事の印が押されていますが、確認申請書には申請年月日が入っていません。確認印もありません、図面等にも確認印はありません。。紙質はコピーです。これは申請した書類とはいえないのですね?
決定図面ができて1ケ月後に申請しているのに、契約前に書かれた内容が出されていて、地盤改良の内容、GLが違い、この書類には年月日がありません、地耐力は仮定で出されています。決定図面ができているのに、こんなまちがいをするものでしょうか?
検査済証はもらっていなかったので、県土木に確認したら、発行されていました。

補足日時:2007/01/26 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県土木に確認したら、申請年月日は記入していない場合も有るが、申請書類に確認印は押さないそうです。県により、ちがうのですね。
設計者の氏名がタイプ書で印が無かったのですが、印が無いのはありえない事と言われました。

お礼日時:2007/01/26 09:50

建築確認申請図書自体はHMのいうとおりでしょう。


注文住宅の場合には、施主が申請するものであり、その副本は施主が受け取りますので。

ただその図書で実際の家は建ちませんので、別に実施設計の図面などはHMが所有しているはずです。
ただ工事後にその図面を保管しているのか、廃棄したのかはわかりません。
保管義務があるわけではありませんから。
    • good
    • 0

書類は県に」出す物と施主の分しか、作成していないと言いますが、本当ですか、教えてください。


● そんな事では家は建ちません、確認申請より更に詳しい詳細図面などがあると思いますが

● 小生は家を3回建てましたが、何れも、現場の作業員も図面を見ながら施工をしていますが、図面なしでの施工などありえません

建築確認申請して、許可された内容と実際の工事内容が違っていたので
● HMが図面の有無と関係なしに請求すべき内容と思います、即ち 契約内容と実際が異なるのであれば、契約通りに改修要求をすべき、

● 対応を拒否すれば、お金を払わず、消費センターなどと相談すればと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!