dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度携帯サイトを作成したのですが、絵文字をWEBページに掲載しても見える会社と見えない会社があります。。。

例えば、docomoの絵文字で四角に入った1という絵文字がありますが、これをsoftbank携帯から見ると、何も表示されない時と、aとかeなどとアルファベットが表示される場合があります!!!涙)

更にPCからこのサイトを見ると、絵文字が文字化けしているのです・・・。これは一体何が原因なのでしょうか?

ちなみに何をご連絡すれば良いのか分かりませんが一応宣言部分を掲載いたします。

【宣言です。】
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
</HEAD>

【絵文字などのソース部分】
<p align="center">ここに文章を書きます。</P>

<P>ここに文章を書きます。</p>

<p>ここに文章を書きます。</p>

と、いたってシンプルに書いてはあるはずなのですが原因が分かりません。(根本的に作成に問題がありますか?)

どなたか、アドバイスの方、宜しくお願いいたします!!!

A 回答 (6件)

>PCからこのサイトを見ると、絵文字が文字化けしているのです・・・。

これは一体何が原因なのでしょうか?
>原因が分かりません。(根本的に作成に問題がありますか?)

問題ありです。
携帯の絵文字は他社との互換性は持っていません。(パソコンでも表示出来ません)
キャリアによって絵文字に使われているコードも違うので、キャリア専用のページを用意する必要があります。

パソコンでドコモの絵文字を表示するには、閲覧するパソコンに絵文字用のフォント入れておく必要があります。

絵文字を多用しているサイトでは、パソコンアクセスの場合は絵文字を画像にして表示する。
携帯アクセスの場合は、キャリアを判別して自動変換するという処理が自動的に行われています。

これには、CGIなどサーバーで動作するプログラムが必要になります。
    • good
    • 0

これはいかがでしょう?


http://surf-style.us

アクセスしてきたキャリアに合わせて、
DoCoMo→DoCoMo絵文字コード
EzWeb→EzWeb絵文字コード
SoftBank→SoftBankコード
それ以外→DoCoMo絵文字画像
にソースを自動変換してくれてます。

設置、使用も非常にシンプルで分かりやすいと思います。
フリー配布なのでいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんさんとても丁寧なアドバイス有難う御座いました。

根本的な部分を私は勘違いしていたのかと思います。

頂いたアドバイス本当に感謝いたします。
有難う御座いました!!

お礼日時:2007/02/18 11:48

NTT DoCoMoとauには絵文字の互換性があり、auが認識できない絵文字はアルファベットに置き換えられる仕組みとなっていますが、


softbank(vodafone)はCoCoMoやauと全く互換性を持っていなかったはずです。

パソコンからの入力方式も異なり数値参照(&#XXXX;の形式)は使いません。
例えばパソコンから[1]の絵文字を入れるときDoCoMoやauは驪と入力しますがsoftbankは $F< と入力…ってこれシステムに自動変換されてるし^^;
softbank向けのページで絵文字を使う場合は専用ページを設けなければ無理です。

参考URL:http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_d …
    • good
    • 0

私はエンジニアではないですが、以前にこのような仕事をして、


あなたみたいに苦労をしたことがあるので、参考までに報告します。

まず相手のパソコンにもその会社のパソコンにも、あなたの出てほしい会社の絵文字一覧のプログラムが組み込まれていないと無理です。

auの場合→(絵文字番号・画像・タイトル・KDDI絵文字用Shift-JISコード・Unicode・Eメール送出用JISコード・Eメール送出用JISコードに対応したShift-JISコード)
これはKDDI/auのホームページにも載っているので、ドコモやソフトバンクもあるのではないでしょうか?

あまりお役にたてない回答なら申し訳ありません。
    • good
    • 0

それは当たり前と言っていいでしょうが、


まずHPを作って絵文字と使うなんてありえません。
今すぐに止めた方がいいでしょう。
当たり前のことなんですよ、見れないのは。
簡単にいってしまえば「絵文字が原因」です。
あくまでもアレはメール専用の物です。
HPに使われている方もいるでしょうが、アレははっきり言って迷惑です。
「冷たい」と思われるかも知れないでしょうが、参考までにURLを掲載しておきます。
これを見て少しは勉強してくださいね。

参考URL:http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
    • good
    • 0

絵文字などは機種依存文字と言って、環境によって見れるかどうかが左右されます。


なので普通は使わないですね。
というか使わないのがマナーです。

ちなみに半角かなも一昔前までは使っちゃダメな雰囲気だったけど、最近はOKな風潮です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!