dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は社会人ですが、最近ピアノ教室に通いました。週1回のレッスンです。
ジャンルはポップスです。ピアノを買いたいところですが、おき場所もなく高価なので手が出ません。
せめてキーボードがほしいのですが、どんなものを選んだらいいでしょうか?
価格はどのくらいみればよいでしょうか?
回答よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


ピアノを始めたのですね^^
最近の電子ピアノも価格がリーズナブルになってきたと思います。

カシオからプリビアっていう電子ピアノがでてます。
電子ピアノの中では価格は安い方です。
鍵盤の重みなども変えられることもできます。

本当は、生のピアノでの練習が一番いいのですが。。。
なかなかそうもいかないですよね。

私のとこも住宅事情で生ピアノが置けない状態です。
できるだけ生ピアノに近い電子ピアノを探しました。
価格は20万と結構高価ですが。。。
KAWAIのPW7を買いました。鍵盤も木の鍵盤でできていて、
ほぼ生ピアノとタッチは一緒だと思います。(違和感がありません)

その半分の価格で15万くらいで木の鍵盤シリーズのLa5とかもあります。

一番いいのは、ピアノ屋さんに行って、電子ピアノを指弾させていただくのがいいと思います。
自分に合ったピアノに巡り合えるといいですね^^

参考URL:http://www.kawai.co.jp/ep/
    • good
    • 0

私は小学生時代ピアノを習っていましたが、


家が貧乏だったこともあり、ずっとキーボードで練習していました。
しかし、キーボードにはタッチ(鍵盤を叩いたときの重さ)が無い
ため、実際にピアノを弾くとそれぞれの指で音の大きさが違って
それをいつも教室の先生に指摘されていました。

そこで電子ピアノを買ったのですが、私の持っていたものは、鍵盤を
叩く強弱で音の強弱も変わる最低限の機能しか付いておらず、肝心の
タッチは無く、叩いても重さが無くスカスカでしたので、最後まで
同じことを指摘されていました。

最低限以下を満足してればよいのでは・・・。
・タッチがあること。
・鍵盤を叩く強弱で音の強弱も変わること。(一般的に電子ピアノで
あれば、この機能付いてます。)

あと、
・足のペダルもあった方がよいかも。
・鍵盤の数がピアノと若干違うものもあるので確認したほうがよい。
こんな感じですかねー。
大体安いものなら5,6万程度ではないでしょうか。置くスペース
によっては、折りたためる脚のものもあります。
参考までに、ヤマハ⇒クラヴィノーバ、カシオ⇒プリヴィアが有名
です。
    • good
    • 0

キーボードでもいいものだと音の強弱を付けられるものがあります。

ですが、ピアノとは鍵盤を押したときの重さが全く異なり微妙な強弱は極めて難しいです。しかも、音源がショボイので音が響きません。携帯の着メロみたいです。
音はいろいろ変えられたり鍵盤が光ったりいろいろありますが、高いのは3万以上って感じでしょうか。私はキーボードをパソコンに繋いでのDTM用途に使ってます。
んで私は電子ピアノをお勧めします。本物のピアノほどではありませんが、コストパフォーマンスは恐ろしく良いと思います。微妙な強弱もつけられますし、重みがあるのでしっくりきます。
ペダルが付いているのならキーボードとは段違いですね。音量も調節できるので夜の練習に便利です。値段はピンキリですが最低5万以上って感じでしょうか。必ずお店で触ってから選びましょう。高くてもメリットがないかもしれませんから。ではがんばって下さい。
    • good
    • 0

私も社会人になって月2回ピアノを習い始めました。


で、家になるのがカシオのキーボードです。
後悔している点を書きます。
まず、#2さんの回答にもありましたが、音の強弱がつけられない。これは、かなり痛いです。そしてもうひとつは、鍵盤の大きさがピアノと違うので、練習したときの指の幅がピアノだと違っているということです。
なので、音の強弱がつけられるキーボートというのはあるかどうかわかりませんが、鍵盤の幅がピアノと同じものはあるかと思いますので、そのあたりを注意されればよいと思います。
ただ、私の経験から言わせていただければ、電子ピアノをお勧めします。
    • good
    • 0

私もあなたと同じ社会人でジャズピアノを夜間にやっています。


23年間のピアノ経験者から言わせていただきますと、やはりキーボードはどこかへ出張へ行った際などの緊急用にしたほうがいいかと思われます。皆さんがお答えのように、ピアノの方は弾いた感触もエレクトーン・キーボードとは違く、そちらになれてしまえばあなたのピアノのレベルも指の力も落ちてしまいます。
そして、ポピュラーピアノをはじめられたとのことですが、
今は間に合うかもしれませんが、次に鍵盤が足りなくなってきます。
6オクターブ以上は必要でしょう。
普通に探せば15万などして大変高価ですので、中古ピアノセンターなので5万くらいで売っているきちんと調律もされているものを買ってみてはどうでしょうか。

その前に、そのピアノ教室にはレッスン場として1時間単位でピアノなどのついた防音個室などを貸し出してはいないのでしょうか??
私はKAWAIですが、KAWAIはそういうのを@500で1時間なので、助かります。何か買うよりかは、そいういうのを有効活用なさってはいかがでしょう?私はこちらの方をオススメします。
    • good
    • 0

私はピアノを小さいころから習っていて、家にも一台ピアノがあるのですが、


ピアノとキーボードでは、鍵盤を押したときの感触が違うので、
ピアノの練習をキーボードでするのはあまりオススメできません。
キーボードでは強弱がつけにくいですし。
最近のキーボードはピアノに近い感触のものもありますが、やはり、ピアノに比べて若干軽く感じてしまいます。

キーボードの値段だと、新品で安くても6万円くらいは見たほうが良いと思います。
私が所有しているシンセサイザーは新品で30万円(Roland社製)しているので、
中古だともっと値段は下がると思いますが、本格的にやろうとするならば、ピアノを置くスペースをつくって、中古のピアノを買ったほうが良いかもしれません。

以上駄文失礼しました。
    • good
    • 0

CASIOやヤマハのベーシックキーボードなら2万円あれば買えると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!