
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
下の方の書き込みのようにして、うまくいかない場合は、自社製品のサポートを、公開掲示板に○投げするような会社のセキュリティソフトなぞ使用しないのが、具体的な方法です。
ウイルセキュリティは、アンインストールして、他社製品をインストールしましょう。No.2
- 回答日時:
最初にここはソースネクストのサポートページではなくて、OKWaveですので、勘違いしないでください。
今回の現象は、Windowsセキュリティセンターがウィルスセキュリティを認識していないだけでしょう。
ソースネクストの「速答くん」で調べた結果をお知らせしますので、確認してください。
ソースネクスト サポート
【ウイルスセキュリティ】WindowsXPのセキュリティセンターで「ウイルス対策」項目が無効になるが?
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
【ウイルスセキュリティ】Windows XP Service Pack 2 への対応について
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
【ウイルスセキュリティ】セキュリティセンターには対応しているか?
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
また、マイクロソフトでは、ウイルス対策ソフトがセキュリティセンターで認識されない場合の対処方法を書いてます。
その方法を採っても良いかと思います。
マイクロソフト サポート
[セキュリティ センター] でウイルス対策ソフトが認識されない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/883879/JA/
No.1
- 回答日時:
タスクバーの水色の楕円形アイコンを右クリック「設定とお知らせ」左側「ウィルスとスパイウェアから守る」右「設定」で「有効」にできませんか?(「不正侵入を防ぐ」も「設定」で「有効」に)
再インストール方法
「スタート」「すべてのプログラム」「ウィルスソフト」「アンインストール」から削除、再起動
再インストール、再起動、「設定とお知らせ」上部「アップデート」
やヘルプ「利用開始の手続き」(認証がすんで再起動したら、「有効期限など更新され、アップデートが有効になる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スマホのセキュリティソフトを...
-
5
WinZip Driver Updater て何で...
-
6
マカフィー削除してもいい?
-
7
no-sandboxについて
-
8
Everything というフリーソフト...
-
9
ノートンインターネットセキュ...
-
10
ノートンの警告画面を消したい
-
11
ヤフオクで不法ソフトを売って...
-
12
McafeeとNortonを混在すると、...
-
13
ノートン 機種変更再インスト...
-
14
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
15
ノートンの更新催促を停止した...
-
16
ウィルスバスターの更新がきま...
-
17
DVDfabは安全ですか?
-
18
AVASTのスマートスキャンで、壊...
-
19
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
20
ウイルスソフトに勝手にファイ...
おすすめ情報