dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近友人にノートパソコンを譲ってもらったのですが
デスクトップ上やフォルダ内のアイコンをクリックするときにワンクリックで開いてしまいます。

デスクトップパソコンでダブルクリックして開くのに慣れてしまっているため操作に非常に違和感があります。

ノートパソコンでワンクリックで開かずダブルクリックでないと開かないように設定するにはどうすればよいのでしょうか?

ノートパソコンは古い富士通のFMV-BIBLO NB8/900Lです。

A 回答 (4件)

スタート→設定→コントロールパネル→フォルダオプションの


全般の所にクリック方法というのがありますので、
そこをダブルクリックで開く、に変えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われたやり方でバッチリできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 18:18

【コントロールパネル】 → 【フォルダ オプション】を開き 全般の所の 一番下の(シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く)をチェックし(適用)を押したら問題は解決していると思いますよ。

    • good
    • 0

適当なフォルダ開いて


 ツール → フォルダオプション → クリック方法 → シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く
これでどうでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



憶測ですが、コントロールパネル内のマウス設定でダブルクリック速度が異様に速くなってるかもしれません。
設定しなおしで戻りませんか?

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし言われた方法では無理でした。

お礼日時:2007/01/27 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!