
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>ハイオクガソリンを入れた方が効果的
レギュラーガソリン仕様車にハイオクガソリンを入れても、いいことなど1つもありません。{よほど古い車などは例外あり。例外については(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2170973.html)の ANo.7 をご覧下さい。}
この内容のご質問は、以前に当方が詳しく書かせて頂きましたものがありますので、そちらをぜひお読み下さい。
『
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2033483.html)の ANo.5 と ANo.12
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2203409.html)の ANo.4 と ANo.12
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289147.html)の ANo.7 と ANo.15
(↑のNo.21 と No.23 と No.28 は、話がずれて行ってしまっていますので、とくに見なくていいです。)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2189889.html)の ANo.3(←これは 「燃費の良くなる」という話かな)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2418776.html)の ANo.6 (追加)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2316716.html)の ANo.4 (追加・外車)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2453127.html)の ANo.8 (追加・国産の一部も)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2476497.html)の ANo.7 と ANo.12 と ANo.14 (最後に)
レギュラーガソリン仕様車にはレギュラーガソリンを入れて下さい。
ハイオクガソリン仕様車にはハイオクガソリンを入れて下さい。
この組み合わせが、最も経済的で、車にもやさしい、燃費も良い、全ての面で “お得” です。
』
ハイオクガソリンに添加されている洗浄剤は、そもそもガム物質が多く含まれてしまう“ハイオク”ガソリンに、仕方なく対策として洗浄剤を入れることが始まりであり、ハイオクガソリンのなかにはそれ以上の効果が期待できるように洗浄剤をより多めに含めているものもあるのかもしれませんが、そもそもその洗浄剤を期待すること のみ の目的でハイオクガソリンをレギュラーガソリン仕様車に使用しても、デメリットのほうが多過ぎます。
また、私ではない他のかたもWikipediaで(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4% …)と言っておられます。
つまり、レギュラーガソリン仕様車に、オクタン価の違う別の車用のガソリンを入れてみても、お金が余計にかかるだけで、何も良いことは無いと言うことです。
(※ハイオクガソリン仕様車には、必ずハイオクガソリンのみを入れて下さい。「アクセルをあまり踏まないのであればレギュラーガソリンを使用でも燃費は悪化しない」などと言うことはありません。なぜなら、負荷の少ない運転時点でもすでにロスが出ているのです。間違ったガソリンは必ず燃費が悪化します。)
添加剤について。
詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2300019.html)の ANo.3 や、
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2664316.html)の ANo.5 などをご覧下さい。
ガソリンに入れるタイプの添加剤は、自動車会社純正のもの(インジェクタークリーナー)がある場合もありますので、それを使えば良いでしょう。
ただ、どの自動車メーカーでも純正品の用意がある訳ではないようです。私の所有している車の中の、ある1つのメーカーのディーラーの場合、「以前は純正品が有ったが、今は市販品でいろいろ良いのが出てるじゃあないですか。だからもう純正では用意していないのです。」と言っていました。
「では、市販品でのお勧めは?」と当方が尋ねましたところ、「“これ”と指定して言うことは出来ませんが、どこの店にでも置いてあるような有名なブランドのものであれば、どれでも良いのでは?」と言っていました。
ガソリン添加剤は、エンジンオイルを早く劣化させるようです。「同じエンジンオイルでの、ガソリン添加剤5回以上の使用は禁止。」という説明書きのあるガソリン添加剤がありました{海外で入手のVALVOLINE製ガソリン添加剤(洗浄・水抜き剤)}ので、これを基準にしたほうが良いでしょう(どの製品も5回まででアウトかどうかは分かりません。もっと大丈夫な製品もあるかもしれませんし、個々の製品によるところです。)。
例えば、ガソリン添加剤の中には、「2000kmに1回ごとの使用」と目安をうたった商品がありますよね、よって、頻繁に2000kmごとに使用したとしますと、10000kmで必ずオイル交換はするべきでしょうね。
詳しくは、個々の製品に記載の説明書きを良くご覧下さい。
三菱のGDIエンジン用純正ガソリン添加剤など、良さそうかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
ポリエーテルアミン(以降PEA)系化合物が入っている燃料添加剤以外は基本的にあまり効果はありません。
PEAを添加した後は必ずエンジンオイルを交換してあげてください。どの燃料添加剤もそうですが、エンジンオイルの性能をダメにしてしまいます。ですので、オイル交換をする予定のちょっと前にガソリンを満タンにするついでにPEA含有燃料添加剤を入れてください。そして、なるべくエンジンの回転を上げられる状況でを走ってください。(ex 高速道路など)
具体的には、ワコーズのフューエル1やエネオスのエコフォースGなどの商品にPEAが含まれています。
ハイオクガソリンについては、きれいになると大々的に広告に出しているエネオスのニューヴィーゴ、シェルのピューラ以外は汚れを付きにくくする効果くらいしかなく上記のハイオクに付きましても結構な距離(1万キロ程度)ハイオクを入れ続けて走行した結果きれいになるという程度です。一回満タンにしたからすぐにきれいになるということはありません。
効果があるならメーカーが使用を勧めるはず、添加剤必要ないという考え方もあります。しかし、本当に効果がある場合添加することによって汚れの蓄積によるパワーダウン、フィーリングの悪化が起こらず車を長く乗ることになります。メーカーとしては、ある程度の頻度で車を買い替えてもらわないと(パワーがなくなった、調子がなんか悪いから買い替えよう!)商売になりません。逆に、PEA添加剤の使用を勧める場合(GDIエンジンなど)はフィーリングの悪化等のトラブルが発生するのが他社に比べて早いなどがあるでしょう。あまりに、パワーダウンなどが早く感じられれば買い替えを促進するどころか他メーカーへ逃げてしまいます。
No.5
- 回答日時:
「添加剤」及び、「ハイオク」のどちらも、効果が無く不要と考えています。
No.4
- 回答日時:
基本的に ガソリン(燃料)に余分な物を入れるとオクタン価が
上がったり、下がったりしますので あまり入れない方が良いのですが。本当に燃料系やインジェクターが汚れで流れ難くなっているのか?なんですが たまに入れてます。
入れても走行上の変化は体感できません
排気ガスの臭いが変わる位
自分は、水抜きを兼ねて 夏前6月と 冬前11月に入れてます。
ガソリンタンク内は朝夕の寒暖差でタンク内空気が結露し水分が溜まります。なるべく1/2になったら満タンにしてますが
洗浄効果と水抜きを期待して入れてます。
清浄剤入り ハイオクガソリンをたまに入れても 連続使用しないと洗浄効果は薄いと思います ワゴンRに ハイオクを連続・常用するのも オクタン価が高く良くないです。
入れないより良いと言った 気休め程度でたまに入れれば 入れないよりマシと いった感じかな!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン添加剤の有効性について 8 2022/10/02 22:55
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤について 7 2023/02/28 09:10
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の 1 2022/10/10 21:51
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 転職 労働条件相違(追加説明) 1 2023/02/26 11:19
- 求人情報・採用情報 労働条件相違(追加説明) 1 2023/02/26 11:28
- 農林水産業・鉱業 チェーンソーのガソリン抜く? 3 2022/07/12 15:11
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイオク車にガソリンて大丈夫?
-
15年式のekスポーツにハイオク...
-
車のノッキングについて教えて...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
アイドリング ポコポコ odb2で...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
タンクの給油口にカギを挿した...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
スズキのティーラーの違い
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
DIO 燃料ポンプからエアーしか...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラー車に10年間ハイオク⇒...
-
【ホワイトガソリン】ホワイト...
-
レギュラーガスでも大丈夫
-
ガソリンの品質のバラつき?
-
環境に良いガソリンはどっち?
-
ガソリン添加剤の使用頻度は?
-
車のガソリンについて。
-
シビックハッチバックはハイオ...
-
ハイオクくん って効果あるの?
-
ハイオクタン価のガソリンが得?
-
ガソリンスタンドについて
-
【ガソリンのオクタン価は比重...
-
パジェロイオに乗ってる方 教...
-
ハイオクガソリン仕様の車にレ...
-
【ガソリンスタンドで勤務して...
-
車のノッキングについて教えて...
-
ハイオク車にレギュラーガソリン
-
ハイオク車にレギュラー
-
レギュラー仕様車にハイオク?
-
100系チェイサー「グランデ」ガ...
おすすめ情報